「城南の雄」と称される都内を活躍の場とするラーメンブロガーの親分的存在、ぼぶのラーメン紀行でおなじみのぼぶさんが、満を持して初の自作ラーメンに挑戦。
屋号は「ぼぶ亭」、この日だけの限定営業17:30オープン!

ぼぶ亭@都立大学駅至近HERO BAR、今年181杯目。幸運にも末席に参加させていただく機会を頂戴し、喜び勇んで行って参りました!
屋号は「ぼぶ亭」、この日だけの限定営業17:30オープン!

ぼぶ亭@都立大学駅至近HERO BAR、今年181杯目。幸運にも末席に参加させていただく機会を頂戴し、喜び勇んで行って参りました!
お店は、通常BARとして使われている風なキッチン付きレンタルスペース。
店頭には、『ぼぶ亭』と屋号の掲示。
店内はカウンター6席、横に小さな小上がり(?)付き。
各回1時間6名ずつの2部入替制。
2部参加者は、FILEさんとかばんじまるさんとかnonchさんとか。
ワタシは1部参加で、半分女性のチーム!(嬉)

チョット迷って、サル番長さんにサルベージされ(謝)、定刻ギリギリに到着。
55aiaiさん、初めまして!すごい美人でドキドキ(汗)
どんぶりっ子さん、いつもお世話になってます!青木さんのイラストも可愛いですが、実物はもっと凄可愛いです!

暑い厨房では、ぼぶさん奮闘中。メチャカッコいいです!
スープを炊いている巨大な寸胴は、ぼぶさんが自宅から持ち込んだものとか!?(驚)
今回の自作の会は、ショートコース形式での提供。
ドリンク、前菜、メイン(ラーメン)、デザートが振舞われます。
まずは、ドリンク。
オランダ産ビール、「GROLSCH グロールシュ プレミアムラガー (GROLSCH Premium Lager)」。
ハーブのような爽やかな香りと、しっかりとしたコクが楽しめます。
とても美味しいビールで、最初っから感動!
そして前菜の「和風バーニャカウダー」
紫蘇の鶏肉巻き、グリーンペッパーの鶏肉巻き、クレソン、アスパラ、プチトマト、ベビーコーン、ミニキャロット。
ラーメンスープをアレンジしたという特製ソースに浸けていただきます。 濃密な味わいのソースで、美味いです!

余ったソースに浸けて食べるパン。
これは6人分。
そして、ぼぶさん自作「煮干しラーメン」完成でーす♪


ぼぶさん、自作ラーメンの会に向けて、中国大連に食材を調達に出かけたとかの噂もチラホラ(笑)
また、会前日には煮干しラーメンの味を身体に叩き込むべくきみはんと遊を回られたとか!(驚)
その大変な努力に、頭が下がります。

具は、大振りなチャーシュー2枚、わけぎ、メンマの代わりに細切りのじゃがいも、黒いナルトが2枚。
豆菓子に入っているようなミニミニ煮干しもトッピングされていて、プチサプライズでした!
手馴れた手つきで、1度に2杯づつ制作。
今回のロットでは、ぼぶさん、味玉トッピング忘れ(笑)

追加で提供された味玉。
黄身がしっとり感を残した程良い半熟具合。
赤ワイン漬けだそうで、チーズのような濃密な味わいで凄く美味しいです!

スープは、煮干し清湯の醤油味。
バランス重視の抜群な煮干しの効かせ方で、思わずもう一口もう一口と後引く旨さ。
これは、
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!

麺は、南京軒食品さんから提供。
ザクザクした食感の麺で、(∀`*)ゞイヤァこれは美味しい!

丼の脇に添えられているのは、レンズ豆のポタージュスープ。
ドロドロタイプで、ラーメンのスープに加えると、煮干しベジポタラーメンにシフトするという仕掛け。
後半、ラーメンに加えてみたところ、スープトロミが増してマイルドに味変。
ベジポタ味も、美味しかったです!
まだ入れ替えまで時間があるとのことで、サル番長さん持ち込みの焼酎を皆さんに提供(多謝!)
ぼぶさん、コース外ですが急遽おつまみを提供。「鶏肉(?)の煮込み味玉添え」

そしてデザート、「黒みつのつけ麺スイーツ」


麺は麺スイーツ専用の太麺。
黒蜜をたっぷり浸けていただきます。
麺が普通の長さなので、スイーツとしてはチョット食べにくいかも(汗
でも、お味は黒みつと太麺が意外なほど好相性で、とても美味しかったです!
ぼぶさん、お招きいただき、そして素晴らしいラーメンコースを破格のプライスでの提供、本当にどうもありがとうございました。
原価割れだそうで、申し訳ございません。みんな美味しかったですが、特にラーメンは絶品、是非また食べたいです!
ご同席いただいた方々、ありがとうございました。ごちそうさま!

店頭には、『ぼぶ亭』と屋号の掲示。
店内はカウンター6席、横に小さな小上がり(?)付き。
各回1時間6名ずつの2部入替制。
2部参加者は、FILEさんとかばんじまるさんとかnonchさんとか。
ワタシは1部参加で、半分女性のチーム!(嬉)

チョット迷って、サル番長さんにサルベージされ(謝)、定刻ギリギリに到着。
55aiaiさん、初めまして!すごい美人でドキドキ(汗)
どんぶりっ子さん、いつもお世話になってます!青木さんのイラストも可愛いですが、実物はもっと凄可愛いです!

暑い厨房では、ぼぶさん奮闘中。メチャカッコいいです!
スープを炊いている巨大な寸胴は、ぼぶさんが自宅から持ち込んだものとか!?(驚)

ドリンク、前菜、メイン(ラーメン)、デザートが振舞われます。
まずは、ドリンク。
オランダ産ビール、「GROLSCH グロールシュ プレミアムラガー (GROLSCH Premium Lager)」。
ハーブのような爽やかな香りと、しっかりとしたコクが楽しめます。
とても美味しいビールで、最初っから感動!
そして前菜の「和風バーニャカウダー」

紫蘇の鶏肉巻き、グリーンペッパーの鶏肉巻き、クレソン、アスパラ、プチトマト、ベビーコーン、ミニキャロット。
ラーメンスープをアレンジしたという特製ソースに浸けていただきます。 濃密な味わいのソースで、美味いです!

余ったソースに浸けて食べるパン。
これは6人分。
そして、ぼぶさん自作「煮干しラーメン」完成でーす♪


ぼぶさん、自作ラーメンの会に向けて、中国大連に食材を調達に出かけたとかの噂もチラホラ(笑)
また、会前日には煮干しラーメンの味を身体に叩き込むべくきみはんと遊を回られたとか!(驚)
その大変な努力に、頭が下がります。

具は、大振りなチャーシュー2枚、わけぎ、メンマの代わりに細切りのじゃがいも、黒いナルトが2枚。
豆菓子に入っているようなミニミニ煮干しもトッピングされていて、プチサプライズでした!
手馴れた手つきで、1度に2杯づつ制作。
今回のロットでは、ぼぶさん、味玉トッピング忘れ(笑)

追加で提供された味玉。
黄身がしっとり感を残した程良い半熟具合。
赤ワイン漬けだそうで、チーズのような濃密な味わいで凄く美味しいです!

スープは、煮干し清湯の醤油味。
バランス重視の抜群な煮干しの効かせ方で、思わずもう一口もう一口と後引く旨さ。
これは、
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!

麺は、南京軒食品さんから提供。
ザクザクした食感の麺で、(∀`*)ゞイヤァこれは美味しい!

丼の脇に添えられているのは、レンズ豆のポタージュスープ。
ドロドロタイプで、ラーメンのスープに加えると、煮干しベジポタラーメンにシフトするという仕掛け。
後半、ラーメンに加えてみたところ、スープトロミが増してマイルドに味変。
ベジポタ味も、美味しかったです!
まだ入れ替えまで時間があるとのことで、サル番長さん持ち込みの焼酎を皆さんに提供(多謝!)
ぼぶさん、コース外ですが急遽おつまみを提供。「鶏肉(?)の煮込み味玉添え」

そしてデザート、「黒みつのつけ麺スイーツ」


麺は麺スイーツ専用の太麺。
黒蜜をたっぷり浸けていただきます。
麺が普通の長さなので、スイーツとしてはチョット食べにくいかも(汗
でも、お味は黒みつと太麺が意外なほど好相性で、とても美味しかったです!
ぼぶさん、お招きいただき、そして素晴らしいラーメンコースを破格のプライスでの提供、本当にどうもありがとうございました。
原価割れだそうで、申し訳ございません。みんな美味しかったですが、特にラーメンは絶品、是非また食べたいです!
ご同席いただいた方々、ありがとうございました。ごちそうさま!