『日本有数の大行列ラーメン店 “奇跡のドリームチーム” が赤坂サカスに集結!』

というわけでTBS主催による「最強ラーメン烈伝 in サカス」後期が、本日(6/16)より始まりました。
後期開始の初日夜に突入!今年170杯目です^^;
会場:赤坂サカス Sacas広場
会期:2010年6月4日(金)-6月27日(日)
営業時間:11:00-21:00
■後期 6月16日(水)-6月27日(日)
・希須林
・魂麺
・つけめんTETSU
・ど・みそ
・長尾中華そば
・濃厚中華そば つけ麺なおじ
・麺屋青山
・麺や 七彩
・らーめん天神下 大喜

それでは恒例(笑) 全店フォト、入口近くから時計回りに
濃厚中華そば つけ麺 なおじ@目黒、店主佐藤さん自ら調理

濃厚中華そば つけ麺 なおじの提供メニューは、「特濃鶏白湯炙りチャーシュー麺」

長尾中華そば@青森市
店主長尾さん自ら調理

長尾中華そばの提供メニューは、「肉そば『黒津軽』」

麺屋 青山@千葉県成田市

麺屋 青山の提供メニューは、「プレミアム豚骨魚介」、「プレミアムつけ麺」

魂麺@千葉県市川市

魂麺の提供メニューは「魂麺(塩)」、「冷魂」

麺や 七彩@都立家政
提供メニューは後述

つけめん TETSU
提供メニューは、「つけめん」

ラーメンダイニング ど・みそ@京橋
提供メニューは、「特みそらーめん」、「みそオロチョンらーめん」、数量限定日替りラーメン(下記参照)
16日(水) 濃厚鶏白湯みそらーめん
17日(木) 濃厚ごまみそらーめん
18日(金) ベジみそらーめん
19日(土) みそマーメン(サンマーメンの恋人)
20日(日) みそオロチョンギガファイヤーらーめん(超激辛)
21日(月) 濃厚豚骨みそらーめん
22日(火) インドみそカレーらーめん
23日(水) 濃厚煮干しみそらーめん
24日(木) みそチーズらーめん
25日(金) 濃厚魚介みそらーめん
26日(土) 札幌スタイルみそらーめん
27日(日) みそトマトらーめん

らーめん 天神下 大喜@湯島
行列時は、武川店主自ら丁寧な接客

提供メニューは、「極太とりそば」

唯一前期から引き続き参加の希須林@赤坂見附
提供メニューは、「担々麺」と「汁無し担々麺」
そして、最強ラーメン烈伝 in サカス一軒目に選んだのがこちら「麺や 七彩」です。

来店時、七彩スタッフのやまちゃんこと山下さんと太田さんで営業中。

麺や 七彩のサカス提供メニューは、喜多方肉そば醤油・塩、喜多方冷やし醤油・塩の4種類です。

「喜多方冷やし 塩」をオーダー。
「冷やしの塩は山葵オリーブオイル風味になりますが、ワサビは大丈夫でしょうか?」との問い。
「はい、大丈夫」との返答。
商品受け取り口に、オリーブオイルの瓶が飾られていました。

それからもう一点店頭に飾ってあったのが、「スーナ」と言う石垣島の海藻。
沖縄ではポピュラーらしいですが、本土では大変希少とか。
七彩の初期の冷やしラーメンに載っていた具材で、初期の冷やしの復刻が今回の七彩冷やしメニューのコンセプトだそうで、採用しているそうです。

それから、6/22来週火曜、七彩第4火曜限定ブランド「牛魔王」がサカスに登場するそうです。
11時から、限定30杯とか。
ワタシは仕事で無理ポですが^^;
そして待つことしばし、「喜多方冷やし 塩」完成でーす♪


具は、糸唐辛子、希少な海藻「スーナ」、きゅうりの千切り、メンマ、チャーシューです。

両サイドに、かなり巨大なロックアイスが計2個入っています。
やっぱり冷やし麺は、キーンと冷たくなくちゃね!
ってか、この氷で、水割り飲んだら美味しそう!(^_^;)

スープは、半透明のサッパリ塩味。
わさび風味はかすかに香る程度、清涼感アップ。
完全無化調の冷え塩スープですが、分厚いコクが猛烈にあってサッパリなのに旨味たっぷり、凄美味です!

麺は、自家製七彩麺、茹でる直前にも十分に手揉みされ、強い縮れがついています。
風味・コシ・食感共にパーフェクト!

美しいピンクのチャーシューはたっぷり3枚入り。
噛みしめるとジュワッと汁が出てくる感じで美味いです!
大満足の完食。やはり七彩は、何をたべても美味しいですね!ごちそうさま!
赤坂サカス
最強ラーメン烈伝 in サカスの公式HPは、こちらです。

というわけでTBS主催による「最強ラーメン烈伝 in サカス」後期が、本日(6/16)より始まりました。
後期開始の初日夜に突入!今年170杯目です^^;

会場:赤坂サカス Sacas広場
会期:2010年6月4日(金)-6月27日(日)
営業時間:11:00-21:00
■後期 6月16日(水)-6月27日(日)
・希須林
・魂麺
・つけめんTETSU
・ど・みそ
・長尾中華そば
・濃厚中華そば つけ麺なおじ
・麺屋青山
・麺や 七彩
・らーめん天神下 大喜

それでは恒例(笑) 全店フォト、入口近くから時計回りに
濃厚中華そば つけ麺 なおじ@目黒、店主佐藤さん自ら調理

濃厚中華そば つけ麺 なおじの提供メニューは、「特濃鶏白湯炙りチャーシュー麺」

長尾中華そば@青森市
店主長尾さん自ら調理

長尾中華そばの提供メニューは、「肉そば『黒津軽』」

麺屋 青山@千葉県成田市

麺屋 青山の提供メニューは、「プレミアム豚骨魚介」、「プレミアムつけ麺」

魂麺@千葉県市川市

魂麺の提供メニューは「魂麺(塩)」、「冷魂」

麺や 七彩@都立家政
提供メニューは後述

つけめん TETSU
提供メニューは、「つけめん」

ラーメンダイニング ど・みそ@京橋
提供メニューは、「特みそらーめん」、「みそオロチョンらーめん」、数量限定日替りラーメン(下記参照)

17日(木) 濃厚ごまみそらーめん
18日(金) ベジみそらーめん
19日(土) みそマーメン(サンマーメンの恋人)
20日(日) みそオロチョンギガファイヤーらーめん(超激辛)
21日(月) 濃厚豚骨みそらーめん
22日(火) インドみそカレーらーめん
23日(水) 濃厚煮干しみそらーめん
24日(木) みそチーズらーめん
25日(金) 濃厚魚介みそらーめん
26日(土) 札幌スタイルみそらーめん
27日(日) みそトマトらーめん

らーめん 天神下 大喜@湯島
行列時は、武川店主自ら丁寧な接客

提供メニューは、「極太とりそば」

唯一前期から引き続き参加の希須林@赤坂見附
提供メニューは、「担々麺」と「汁無し担々麺」
そして、最強ラーメン烈伝 in サカス一軒目に選んだのがこちら「麺や 七彩」です。

来店時、七彩スタッフのやまちゃんこと山下さんと太田さんで営業中。

麺や 七彩のサカス提供メニューは、喜多方肉そば醤油・塩、喜多方冷やし醤油・塩の4種類です。

「喜多方冷やし 塩」をオーダー。
「冷やしの塩は山葵オリーブオイル風味になりますが、ワサビは大丈夫でしょうか?」との問い。
「はい、大丈夫」との返答。
商品受け取り口に、オリーブオイルの瓶が飾られていました。

それからもう一点店頭に飾ってあったのが、「スーナ」と言う石垣島の海藻。
沖縄ではポピュラーらしいですが、本土では大変希少とか。
七彩の初期の冷やしラーメンに載っていた具材で、初期の冷やしの復刻が今回の七彩冷やしメニューのコンセプトだそうで、採用しているそうです。

それから、6/22来週火曜、七彩第4火曜限定ブランド「牛魔王」がサカスに登場するそうです。
11時から、限定30杯とか。
ワタシは仕事で無理ポですが^^;
そして待つことしばし、「喜多方冷やし 塩」完成でーす♪


具は、糸唐辛子、希少な海藻「スーナ」、きゅうりの千切り、メンマ、チャーシューです。

両サイドに、かなり巨大なロックアイスが計2個入っています。
やっぱり冷やし麺は、キーンと冷たくなくちゃね!
ってか、この氷で、水割り飲んだら美味しそう!(^_^;)

スープは、半透明のサッパリ塩味。
わさび風味はかすかに香る程度、清涼感アップ。
完全無化調の冷え塩スープですが、分厚いコクが猛烈にあってサッパリなのに旨味たっぷり、凄美味です!

麺は、自家製七彩麺、茹でる直前にも十分に手揉みされ、強い縮れがついています。
風味・コシ・食感共にパーフェクト!

美しいピンクのチャーシューはたっぷり3枚入り。
噛みしめるとジュワッと汁が出てくる感じで美味いです!
大満足の完食。やはり七彩は、何をたべても美味しいですね!ごちそうさま!
赤坂サカス
最強ラーメン烈伝 in サカスの公式HPは、こちらです。