2010年4月2日、今年92杯目。「麺屋 海神 浅草店」にやって来ました。
2010年3月6日オープンの新店、麺屋 海神@新宿の支店です。
やまらぁ@人形町で激からぁをいただいた後、立ち寄ってみました(笑)
麺屋 海神は、魚のアラでスープを摂るいわゆる「鮮魚系」です。
『魚好きにはたまらない
新鮮な魚のアラを丹念に炊き上げ
極上のスープに仕上げました』
ラーメンの特徴は、「アラ炊き塩らぁめん」ですが、なんと魚のアラも毎日異なるそうです。
この日のアラは、鰤・真鯛・鱸(すずき)・鮭・穴子でした。
店内は、壁に向かったカウンター10席、4人がけテーブル2卓、2人がけテーブル2卓。
21:30頃入店で、先客2、後客1。
スタッフは、ホール担当女性1名。奥の厨房に1名。
券売機は無く、食後出口付近のレジにて後会計方式です。
夜は、完全に居酒屋営業ですね^^;
メニューは、立派なブックレット。
メニューは、
あら炊き塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付き950円、あら炊き塩らぁめん800円、あら炊き辛塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付き1000円、あら炊き辛塩らぁめん850円
です。
お勧めメニューは、焼きおにぎり付き。
ラーメンを食べ終えたら、残ったスープにへしこ焼きおにぎりを入れて、雑炊にして食べるの絶品スープを最後まで堪能する方法です。
トッピング、ご飯類
おつまみ、ドリンクメニュー
オーダーは、一番人気の「あら炊き塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付き」にしました。
大盛り無料とのことでしたが、2軒目なので普通盛りで(^_^;)
卓上の様子です!
そして待つことしばし、「あら炊き塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付き」完成でーす♪
丼は真っ白な「高台」型。
大き目のどんぶりにたっぷりスープが入っていて、そこに細麺がたおやかに泳いでいます。
具は、糸唐辛子、大葉、ミョウガ、白髪ネギ、つみれ2種。
ラーメンのイメージとはまったくかけ離れた、和食の汁物のようなビジュアルです。
あ付け合せの「へしこ焼きおにぎり」。
「へしこ」とは、主にサバ(地方によっては鰯)を原料として作る粕漬けです。
チャーシュー代わりのつみれ2種。
手前が、鶏の軟骨入りつくね、奥が鱈と海老のつみれです。
5種類の魚のアラを炊き出したスープは、半透明に透き通った黄金色。
そのお味は、生臭さ皆無。
アッサリとしていながら滋味深く、海の恵みと言った深い味わい。
これは、素直に美味しいですね〜!
麺はストレートの細麺で、塩味スープにジャストフィット。
麺と具を食べ終えたら、香ばしく焼き上げられた「へしこ焼きおにぎり」をスープに投入。
あっさりとしたスープに、しっかりと味の付いた焼きおにぎりが絶妙にマッチ。
カリカリおこげが、スープで柔らかくなって食感も楽しく美味しいです!
繊細な和食の一汁をいただいたようなフィールで、美味しく完食!
次回は、辛さを指定できると言う「あら炊き辛塩らぁめん」が食べてみたいです。ごちそうさま!
麺屋 海神 浅草店
お店のデータは、ラーメンバンクをご覧下さい。