2010年4月27日、今年122杯目。御徒町の新店「北海道らーめん 群山(ぐんざん)」にやって来ました。
2010年4月22日オープン。矢守さんのブログで拝見したお店です。
矢守さんによると、「味源」の流れを汲む「ひむろ」のネクストブランドだそうです。ってか、「北海道ラーメン ひむろ 上野店」も、すぐ近くですね^^;
「ひむろ」は未食ですが、「味源」の黄色いゴワゴワ縮れ麺に、濃厚で熱々の化調ギッシュな味噌ラーメンは以前から大好きです!
なので、こちらも興味津々でやって来ました。

お店の場所は、JR御徒町駅北口からすぐ。
以前、「函館らーめん しお雪」があったところです。
しお雪は、半年持たなかったのですね(T_T)
店頭では、お兄さんがサービス券を配りながら呼び込み中。
そのサービス券を貰って、店内へ。
入店すると、まず券売機で食券購入です。

券売機画像だと、見づらいですね^^;
卓上メニューより

など。
味のベースは北海道ですが、屋号は群馬がモチーフで「群山」。
なので、群馬名物(?)「からっ風」にちなんだメニュー、「辛っ風味噌」もラインナップ、矢守さん記事より^^;
辛いもの好きなのもあって、「辛っ風味噌らーめん」をポチっとしました。
「辛っ風味噌らーめん」はいわゆる「辛味噌らーめん」ですが、確認したところ辛さ調整可能とのことでしたので、辛目でお願いしました。

店頭で配っていた、『餃子(5ヶ)orライス無料券』
5枚綴りで、2011/4/21まで有効(長ッ!)
1枚は本日利用。
「餃子」or「ライス」なら「餃子」でしょ!(笑)
店内は、しお雪の頃のまんまのレイアウト。カウンターも以前のまま。

店内、L字型カウンター15席。
厨房内スタッフ2名、ホールスタッフ1名、外で呼び込み1名。
19:15頃入店で、先客4、後客10位。
まったりな空気だったのが、急に混んできました(^_^;)
BGMは、ラップです。

『追加注文承ります』のご案内。

卓上備品は、ペーパーナプキン、楊枝、洗い箸。
調味料は、一味、胡椒、醤油、ラー油、酢。
そして待つことしばし、「辛っ風味噌らーめん」(辛目)完成でーす♪


一杯毎に中華鍋で野菜を炒め、スープを合わせてさらにあおる丁寧な作業、伝統的な札幌味噌ラーメンの製法で調理されていました。

具は、海苔、メンマ、キャベツ・モヤシ等の炒め野菜です。

スープは、辛味とラー油が多めに入ってピリ辛仕様。
しかし、あまり辛くはありません^^;
スープにラードが浮かんで、コッテリ感を演出。
炒め野菜から出たる甘さと、もともとの味噌が甘めで、優しい味噌スープになっています。
ってか、ちょっとコクが足りないような。
食べ進んでいくに気づいたのですが、札幌味噌によくある野菜と一緒に炒めてある挽き肉、これが一粒も無し。
チャーシューも載っていなくて、肉っ気ゼロのラーメンなのでした!(驚)

券売機ボタンの写真だとチャーシューが乗っかってるっぽいので、忘れられたのかな!?
まあ、餃子サービスだからOK!(笑)

麺は、厨房に小林製麺の麺箱があったので、そちらかと。
黄色い細縮れのゴワッとした食感の麺で、古典的札幌味噌ラーメンのイメージにピッタリ(笑)
欲をいえば、もうちょい固めのゆで加減が好み(笑)
『餃子(5ヶ)orライス無料券』利用の「餃子」、通常価格300円、麺類とのセットだと200円、今回0円(笑)


焼き目はパリっと、焼き目が無いところはまるでワンタンみたいにツルリンとした食感!
餡はフカフカ、あまり食べたことの無い食感の餃子で、なかなか美味しかったです!
餃子サービス券が一杯あるので、また来ようかな!?次回は、カレーつけ麺あたり狙い^^; ごちそうさま!
北海道らーめん 群山
北海道らーめん 群山
〒110-0005
東京都台東区上野4-3-10
TEL03-3835-4440