2010年4月13日、今年105杯目。高田馬場の「太麺堂」にやって来ました。
昨年11月に、麺劇場 玄瑛店主入江瑛起さんと浅草開化楼の負死鳥カラスさんのタッグで3ヶ月の期間限定で始まったおなじみの「太麺堂」です。
最初の3ヶ月の営業終了後一旦は閉店しましたが、第一弾があまりにも大好評だったために復活オープン。
最初のメニュー「太麺醤油」はレギュラー化、もう1メニューは1クール3ヶ月で味を変えていく通年営業のお店へとリニューアルしました。
ちなみに新メニュー第2弾「太煮干ラーメン」は、1月15日から4月14日まで。そして新メニュー第3弾が、4月13日から始まりました。
新作登場初日にやって来ました。えーと、宗庵@水道橋からの連食です!(爆)

4月13日、太麺堂に登場した新メニューは、「太ふへん者ラーメン」です。

店頭の、「太ふへん者ラーメン」告知。
『期間限定!鶏、野菜のベジポタ、ガーリックテイスト。
太ふへん者ラーメン
800円
↓
太宣言で700円』
前回は福たけ@千葉とのコラボでしたが、今回のコラボ先は当面マル秘とか。何処なんでしょうね?^^;
あと、こちらでは以前は無かった大盛り無料が始まってますね!(驚)
入店すると、まず券売機で食券購入です。メニューは、以前からの「太醤油ラーメン」、新作「太ふへん者ラーメン」各800円。太宣言で700円。

というわけで、新作の「太ふへん者ラーメン」をチョイス。当然太宣言で700円。
スタッフの方に食券を渡すと、「大盛り無料ですがいかがですか?」と聞かれます。連食なので、普通盛りで。
20:00頃入店で先客7、後客6。

後客女性3人組、一人が「太宣言は、『太股痩せたい!』にしようかな?」と言って、みんなでウケてました(^_^;)
店内スタッフは男性と女性各1名。
卓上調味料、以前は何も無かったのがいろいろと置かれるようになってました。
いろいろと改善が進んでますねー!
そして待つことしばし、「太ふへん者ラーメン」完成でーす♪

提供時、「よーく混ぜてお召し上がり下さい」とのアナウンス。あれ、油そば注文したんでしたっけ!?(^_^;)

立体的かつ特徴的な造形の丼で登場。

具は、白髪ネギ、素揚げゴボウ、ココットで型どったようなデッカイ鶏チャーシュー2個。
鮮やかな緑の葉は、多分ロケット、ルッコラ、黄花すずしろ!
そういった春野菜ですね!?(^_^;)
スープはどろどろの野菜ポタージュ、ってかもはやルー状態。

こうなると、飲むというより食べるシチューな感覚。
濃厚すぎにに程があるでしょう!ってな感じ(笑)
しかし、鶏と野菜のベジタブルポタージュなだけにしつこさ・クドさ皆無。
トマトっぽい味わいもあり、チョッピリ洋風テイスト。
濃厚ながらもスッキリとした後口で、美味しいです。

麺は、開化楼特製極太麺。
太麺堂だから食べられる、実にハイレベルな麺です。
スープの絡みも抜群で、とても美味しいです。
今回は女性がターゲットということで、洋風な味わいと野菜主体のベジポタでヘルシーなラーメンというのはかなりイイかも。
ただ、「太ふへん者ラーメン」というネーミングは、女性向けとしてはどうでしょう?
あと、ビジュアル的にもう少し華やかな方がイイかも知れません。トマトの赤とかレモンやパプリカの黄色とか。
お味は抜群なので、早く認知されると良いですね。ごちそうさま!
太麺堂
現在発売中のTOKYO1週間(2010/4/17号)の特典
夜の部にカップルで来店して、太麺堂特集のページを見せて「太ふへん者ラーメン」を注文すると、女性分が100円になるそうです!(驚) 超お得です!