2010年3月26日、今年89杯目。虎ノ門の新店「つけ麺 隅田 新橋本店」にやって来ました。
R1089416.JPG
オープンは、2010年3月15日。茅場町(新川)に1号店、門前仲町に2号店のあるつけ麺専門店の支店です。

椿@蒲田のリカバリーで立ち寄りました(^_^;)

R1089381.JPG
お店の前には、ズラリと大量の祝花。

ただし、パッと見にはラーメン店はあったかも知れませんが、見つけられず^^;

R1089378.JPG
入口ガラス戸には、『つけ麺 隅田 新橋本店 3月25日オープン』と掲示がありました。

本店が、新川からこちらへ移るのかな?

入店すると、まず券売機で食券購入です。
R1089387.JPG

R1089392.JPG 麺メニューは、
しょう油つけ麺750円、辛味つけ麺750円、みそつけ麺800円、辛味噌つけ麺800円
つけ麺は、並盛り・中盛り・大盛り同一料金

しょう油ラーメン750円、塩ラーメン750円、油そば650円、味噌ラーメン900円
ラーメン・油そばは、並盛り・大盛り同一料金

特々盛りは、なんとたった200円プラスで麺1000g!(驚)
オーダーは、「辛味つけ麺(並盛り)」です。
辛いつけ麺は、辛さハーフ or ダブルが出来るとのことで、「辛さダブル」にしてもらいました。

R1089389.JPG
店内は、J字型カウンター18席。

20:40頃の入店で、先客16、後客数名(笑)

スタッフは、ホール担当男女各1名。

厨房スタッフは、2名ほど?座った位置からは、見えませんでした(T_T)

卓上の壺は、魚粉と刻み玉ネギです。

そして待つことしばし、「辛味つけ麺(並盛り)」完成でーす♪
R1089397.JPG

R1089400.JPG
つけ汁は「辛さダブル」という事で、見た目真っ赤ですが、辛さは程々です。

むしろベースのつけ汁が甘めで、その甘さが強いです。

また、ゴマ油が入っていて、その風味の主張が強いですね。

R1089402.JPG
麺は、ちょっと前なら太麺で通りましたが、最近の流行からすると中太な感じ。

ただ、これくらいの方が、啜りやすく食べ易いかも。

後、麺の量は並盛りだとかなり少な目ですね。

中盛りか大盛りでちょうど位かも。
近くのお客さんは、並盛りor中盛りを食べきって空のお皿を出して、「最初から大盛りを頼んだことにして、差分を盛りつけてもらえませんか?」と頼んで、おかわりを貰ってました(笑)

R1089404.JPG
つけ汁の器には、サイドに海苔が立てられています。

そしてスープの中の具は、刻みネギ、メンマ、チャーシューです。 

R1089411.JPG
ピリ辛のつけ汁に麺をつけて食べると、ウンマイです!

麺がツルッツルな食感で、もちろん咀嚼しますが、表現としては喉越し抜群といった感じ。

実は、この日は仕事が忙しく、これが本日初の食事でした。

なので、なおのこと美味しかったのかも!(笑)

R1089413.JPG
麺を食べ終えてスープ割りを注文すると、お猪口のような器で提供されました。

そのままいただいてみると、魚介白湯ですね。鯖節とか鮭トバとかそんな感じでしょうか?

スープ割り後も、美味しかったです。 

いわゆる「やすべえコピペ系」と思ってましたが(失礼!)、しっかりと美味しいので嬉しい誤算(笑)
次回は、辛味噌つけ麺を食べてみたいです。ごちそうさま!

つけ麺 隅田 新橋本店


お店のデータは、ラーメンバンクをご覧下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック