2009年8月6日、銀座五行にて第18回目となる「四季のラーメン」という創作ラーメンのイベントが開催され、絶品の担々麺を堪能しました

イベントの後、同行した38410415 さんS谷さんと2次会で向かったのはこちら、有楽町ガード下の居酒屋、「登運とん(トンとん)」です。
R0029097.JPG
有楽町ガード下の数あるお店の中でも、最もガード下の居酒屋らしいお店で、この界隈では一番人気です!

この日も満席近い入りでしたが、運良く1卓空いていました!

R0029099.JPG
お店の看板には、『有楽町名物 もつやき いんてり・ばばぁの店 居酒屋 登運とん』とありました。

店名長っ!どこまでが本当の屋号?(笑)

ちなみに『いんてり・ばばぁの』チックな女性は、いらっしゃいませんでした^^;

お店のマスコットでしょうか?見事な木彫りの豚君です!
R0029096.JPG
店名の『登運とん』は、中国では豚が珍重されていることから、運が登るという意味を込めてつけたそうです。

R0029112.JPG
お店は、昭和28年創業、レトロ感満点です。

実は昼間(平日11:30、土日11:00)からお酒が飲める、パラダイスです^^;

飲み物メニュー、サワー系充実のラインアップ。
R0029088.JPG
リーズナブルで、庶民系リーマンの見方です(笑)

やっぱとりあえず生で(笑) お疲れ様でーす!
R0029084.JPG

メニューいろいろ、もつ焼きメインのお店ですね。
R0029086.JPG

「おすすめ焼酎」と「今月の地酒」
R0029094.JPG R0029095.JPG
その他、季節の特選メニューです。

R0029089.JPG
「牛もつ煮込み」(440円)、シロモツ・ガツ・ハチノスなどをふんだんに煮込んだという名物にして人気の一品。

この日は銀座五行からそうでしたが、マクロ撮影が絶不調で、なかなかピントが合わず(@_@;)

結局もつ煮は10枚撮って一番マシなのがこのショット。

デジカメ、買い替え時かな〜(>_<)

「もつ焼き盛り合わせ」(800円)、塩で頼みました。
R0029101.JPG
備長炭で丹念に焼いた焼き鳥、焼きとん、風味が香ばしく美味いです!

R0029106.JPG
暑いのでハイボール、プライス不明(笑)

R0029108.JPG
「枝豆」(360円)、定番のおつまみ。

R0029111.JPG
「キムチもやし」(310円)、これ旨!手軽で、ウチでも出来そう!

R0029114.JPG
「麦焼酎」(390円)ロックで、話も弾んで、酒が進みます!

狭くて暑くて騒々しくて、まさにガード下の醍醐味を凝縮したお店でした。
こんな雰囲気も良いですね。楽しかったです、ごちそうさま!

登運とん



日テレのぶらり途中下車の旅で、車だん吉さんが登運とんのレポをされています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック