2009年12月28日、最近にっぽり繊維街から駅前に移転リニューアルオープンした日暮里の「景虎」にやって来ました。

2004年5月武蔵小山にて創業、2005年6月東日暮里に移転オープン、そして2009年12月22日に日暮里駅前ビルに移転、めでたくプレオープンと相成りました!(祝)
景虎さんへは、今年の2月に景虎ファンの集い、通称「景虎会」に参加して以来です。
11月末に前の店舗で移転祝の会があったのですが、都合がつかずに参加出来ませんでした(><)
なるべく早くお祝いに駆けつけたかったのですが、プレオープン1週間後にようやくの訪問です。

以前のお店は、にっぽり繊維街の外れの方にあって、駅徒歩7分程でしたでしょうか?
駅からちょっと遠いのと、そこまで行くと人通りもやや少なくなる感じ。
今回の店舗は、日暮里駅前ステーションプラザタワーという36階建てマンションの1Fになります。
駅から、超近くて便利!

店舗はガラス張りで、とても明るく開放的、清潔感があってオシャレ!
パッと見、ラーメン屋には見えません。

ガラスの壁面には、テーブル席の座った顔の位置にポスター。
これなら食べていても、外が気になりません。
20:00近い時間で、店内はカウンター2席を残し、満席。盛況です!

店内は、カウンター7席、つめれば6人は座れそうなテーブルが2卓。
厨房に店主さん、どーも、お久しぶりです!(笑)
そして調理補佐の男性スタッフ1名、接客の女性スタッフ1名。
店主さんのお母様は、不在でした。
入り口側にTVがあり、店内BGMは民法放送です。
画像は、卓上の様子、白い壺には、フライドガーリック。
以前のお店には券売機がありましたが、こちらでは食後伝票を持ってレジにて会計方式です。

年内一杯はメニューを絞ったプレオープン、年明けから本格オープンだそうです。
プレオープンと本格オープンの違いは、特に夜メニュー・おつまみ系の充実とのことでした。
(現在の)主なメニューは、
景虎ラーメン680円、景虎塩ラーメン680円、景虎味噌ラーメン750円、坦々麺750円、つけめん700円
です。
現在のおつまみメニューは、ギョウザ280円でした。
オーダーは、前回食べて美味しかった「坦々麺」(750円)にしました。
「坦々麺」をオーダーすると辛さを聞かれます。ってか、ワタシだけ!?
当然、辛目指定で!(笑)

卓上薀蓄
『おいしいつけ麺のお召し上がり方!!
当店のつけ麺は細麺と太麺の半々でお出ししております。・・・』
とのことで、つけ麺にはとてもこだわりがあるようです!

店内奥壁面には、立派な看板。
以前の店舗の天外店頭にあった看板ですよね!
そして待つことしばし、「坦々麺」完成でーす♪


具は、チンゲン菜、チャーシュー、ひき肉です。
坦々麺なのに、小さいながらもチャーシューが入っているのが嬉しいです!

スープは、赤くないので全然辛そうには見えません。
しかし、青唐辛子が効いているので見た目以上に辛いです。
ただ、前のように超激辛指定ではないので、程よいピリ辛感。
そして、景虎さんのスープは、じんわりと五臓六腑に染み渡るような穏やかで優しい味わい。
ガッツリとかインパクトとかとは無縁の、老若男女誰からでも好まれそうなホッとする美味しさがあります。
辛目指定の坦々麺でも、ハートフルな味わいは変わりませんね!

麺は、中細で軽いウェーブが付いたタイプです。
こちらもほんのわずかに柔らかめの湯で加減で、食べやすいです。
スープの絡みが良くて、美味しいですねー!
そして満足の汁完!美味かった〜!
食後、店主さんとちょっとお話。
営業時間は、なんと25:00までの通し営業!(驚)身体ボロボロになっても頑張るとか^^;
年内は、大晦日も通常営業(〜25:00)。場合によっては、26:00までとのこと。
日暮里駅前で、カウントダウンイベントがあるそうで、それに合わせて営業するそうです。
また年始は、1月4日からだそうです。そして、落ち着いたら限定も開始したいとのこと。超楽しみ~o(´∀`)o

会計時、次回使えるサービス券を貰いました。
影虎さん、頑張って下さいね!また来ます。ごちそうさま!
★お店のデータ:景虎(かげとら)
営業時間:11:00〜25:00 日曜定休
住所:東京都荒川区日暮里二丁目411番他(地番) ステーションプラザタワー101
電話:03-5811-5182

2004年5月武蔵小山にて創業、2005年6月東日暮里に移転オープン、そして2009年12月22日に日暮里駅前ビルに移転、めでたくプレオープンと相成りました!(祝)
景虎さんへは、今年の2月に景虎ファンの集い、通称「景虎会」に参加して以来です。
11月末に前の店舗で移転祝の会があったのですが、都合がつかずに参加出来ませんでした(><)
なるべく早くお祝いに駆けつけたかったのですが、プレオープン1週間後にようやくの訪問です。

以前のお店は、にっぽり繊維街の外れの方にあって、駅徒歩7分程でしたでしょうか?
駅からちょっと遠いのと、そこまで行くと人通りもやや少なくなる感じ。
今回の店舗は、日暮里駅前ステーションプラザタワーという36階建てマンションの1Fになります。
駅から、超近くて便利!

店舗はガラス張りで、とても明るく開放的、清潔感があってオシャレ!
パッと見、ラーメン屋には見えません。

ガラスの壁面には、テーブル席の座った顔の位置にポスター。
これなら食べていても、外が気になりません。
20:00近い時間で、店内はカウンター2席を残し、満席。盛況です!

店内は、カウンター7席、つめれば6人は座れそうなテーブルが2卓。
厨房に店主さん、どーも、お久しぶりです!(笑)
そして調理補佐の男性スタッフ1名、接客の女性スタッフ1名。
店主さんのお母様は、不在でした。
入り口側にTVがあり、店内BGMは民法放送です。
画像は、卓上の様子、白い壺には、フライドガーリック。
以前のお店には券売機がありましたが、こちらでは食後伝票を持ってレジにて会計方式です。

年内一杯はメニューを絞ったプレオープン、年明けから本格オープンだそうです。
プレオープンと本格オープンの違いは、特に夜メニュー・おつまみ系の充実とのことでした。
(現在の)主なメニューは、
景虎ラーメン680円、景虎塩ラーメン680円、景虎味噌ラーメン750円、坦々麺750円、つけめん700円
です。
現在のおつまみメニューは、ギョウザ280円でした。
オーダーは、前回食べて美味しかった「坦々麺」(750円)にしました。
「坦々麺」をオーダーすると辛さを聞かれます。ってか、ワタシだけ!?
当然、辛目指定で!(笑)

卓上薀蓄
『おいしいつけ麺のお召し上がり方!!
当店のつけ麺は細麺と太麺の半々でお出ししております。・・・』
とのことで、つけ麺にはとてもこだわりがあるようです!

店内奥壁面には、立派な看板。
以前の店舗の天外店頭にあった看板ですよね!
そして待つことしばし、「坦々麺」完成でーす♪


具は、チンゲン菜、チャーシュー、ひき肉です。
坦々麺なのに、小さいながらもチャーシューが入っているのが嬉しいです!

スープは、赤くないので全然辛そうには見えません。
しかし、青唐辛子が効いているので見た目以上に辛いです。
ただ、前のように超激辛指定ではないので、程よいピリ辛感。
そして、景虎さんのスープは、じんわりと五臓六腑に染み渡るような穏やかで優しい味わい。
ガッツリとかインパクトとかとは無縁の、老若男女誰からでも好まれそうなホッとする美味しさがあります。
辛目指定の坦々麺でも、ハートフルな味わいは変わりませんね!

麺は、中細で軽いウェーブが付いたタイプです。
こちらもほんのわずかに柔らかめの湯で加減で、食べやすいです。
スープの絡みが良くて、美味しいですねー!
そして満足の汁完!美味かった〜!
食後、店主さんとちょっとお話。
営業時間は、なんと25:00までの通し営業!(驚)身体ボロボロになっても頑張るとか^^;
年内は、大晦日も通常営業(〜25:00)。場合によっては、26:00までとのこと。
日暮里駅前で、カウントダウンイベントがあるそうで、それに合わせて営業するそうです。
また年始は、1月4日からだそうです。そして、落ち着いたら限定も開始したいとのこと。超楽しみ~o(´∀`)o

会計時、次回使えるサービス券を貰いました。
影虎さん、頑張って下さいね!また来ます。ごちそうさま!
★お店のデータ:景虎(かげとら)
営業時間:11:00〜25:00 日曜定休
住所:東京都荒川区日暮里二丁目411番他(地番) ステーションプラザタワー101
電話:03-5811-5182