2009年11月6日、銀座五行で開催された四季のラーメンでS谷さん、がぶさんと「お披露目ちゃんぽん」を堪能した後はお約束の2次会(笑)
3人で電車に乗ってやって来たのはこちら、七重の味の店 めじろです。

ラーメン好きの重鎮な常連の皆様が毎週集うと言ういわゆる「金めじ」に、ワタシ初デビューです(*^。^*)
3人で電車に乗ってやって来たのはこちら、七重の味の店 めじろです。

ラーメン好きの重鎮な常連の皆様が毎週集うと言ういわゆる「金めじ」に、ワタシ初デビューです(*^。^*)
入店すると店内最奥におやっさんこと会長と女将さんこと会長夫人、厨房には2代目社長。
定連さんは、うらちゃんさん1名粘着中(笑) 昼間大つけ博で一緒でしたが、またまた再開ですね!(^_^;)
この日は昼大つけ、麺博夜は四季のラーメンとイベントが重なったため、とても静かな金めじなのでした。
これなら怖くないですね!(笑)

まずは、「エビス樽生」(500円)で乾杯!お疲れ〜!
凍ったジョッキでの提供です。五臓六腑に染み渡ります!
がぶさん発注、おつまみの「だし玉」(100円)

玉子の上に乗っかっているのは揚げネギです。
「メンマ」(200円)。

短冊形でぶっといです!
前のお店からそうですが、ずっとラーメン談義で大盛り上がり(笑) しかも話題が尽きないのですよね〜!

ゆったりとした時間が流れて寛いだ雰囲気の中、美味しいお酒と楽しい話でリラックス。楽しいですねー♪

しばしの後、焼酎にスイッチ「壱岐っ娘」(500円)。
がぶさんの「タレ焼きポーク」(350円)でしたっけ?

一切れ貰ったのですが、美味いです!酒が進みます!
そして〆麺、お腹一杯だけどちょっと食べたいと言うことで注文したのは「かけ塩」(600円)、完成でーす♪

二人で一杯とお願いしたら、ラーメン一杯の他に取り分け用の空の丼と2つ目のレンゲをいただきました。洗い物を増やしちゃって、どうもスミマセン!

「かけ塩」は、「塩ら〜めん」のかけそばバージョン、具はネギのみです。
でもこのシンプルさが飲んだ後の〆麺にいい感じなんですよ。
麺とスープの美味さを堪能するのにも、かけが一番っす!

無化調のスープは半透明で、キラキラ輝く美しいものです。
魚介出汁が効いていますが、尖がったところが皆無でじんわりと染み入るように美味しいスープです。

自家製の麺は蓮根粉配合で花粉症に効くと言うものです。
中細ストレートタイプで、しなやかな食感と噛んだときのサックリとした感じが美味しいんです。
お喋りでとても楽しい一時を過ごして、絶品麺で〆ることが出来て大満足でした!
また金めじ来たいっす^^; ごちそうさま!
七重の味の店 めじろの公式HPはこちらです。
定連さんは、うらちゃんさん1名粘着中(笑) 昼間大つけ博で一緒でしたが、またまた再開ですね!(^_^;)
この日は昼大つけ、麺博夜は四季のラーメンとイベントが重なったため、とても静かな金めじなのでした。
これなら怖くないですね!(笑)

まずは、「エビス樽生」(500円)で乾杯!お疲れ〜!
凍ったジョッキでの提供です。五臓六腑に染み渡ります!
がぶさん発注、おつまみの「だし玉」(100円)

玉子の上に乗っかっているのは揚げネギです。
「メンマ」(200円)。

短冊形でぶっといです!
前のお店からそうですが、ずっとラーメン談義で大盛り上がり(笑) しかも話題が尽きないのですよね〜!

ゆったりとした時間が流れて寛いだ雰囲気の中、美味しいお酒と楽しい話でリラックス。楽しいですねー♪

しばしの後、焼酎にスイッチ「壱岐っ娘」(500円)。
がぶさんの「タレ焼きポーク」(350円)でしたっけ?

一切れ貰ったのですが、美味いです!酒が進みます!
そして〆麺、お腹一杯だけどちょっと食べたいと言うことで注文したのは「かけ塩」(600円)、完成でーす♪

二人で一杯とお願いしたら、ラーメン一杯の他に取り分け用の空の丼と2つ目のレンゲをいただきました。洗い物を増やしちゃって、どうもスミマセン!

「かけ塩」は、「塩ら〜めん」のかけそばバージョン、具はネギのみです。
でもこのシンプルさが飲んだ後の〆麺にいい感じなんですよ。
麺とスープの美味さを堪能するのにも、かけが一番っす!

無化調のスープは半透明で、キラキラ輝く美しいものです。
魚介出汁が効いていますが、尖がったところが皆無でじんわりと染み入るように美味しいスープです。

自家製の麺は蓮根粉配合で花粉症に効くと言うものです。
中細ストレートタイプで、しなやかな食感と噛んだときのサックリとした感じが美味しいんです。
お喋りでとても楽しい一時を過ごして、絶品麺で〆ることが出来て大満足でした!
また金めじ来たいっす^^; ごちそうさま!
七重の味の店 めじろの公式HPはこちらです。