Yahoo! JAPAN、ラーメンデータバンク、TOKYO★1週間、東洋水産の共同企画で、職人対決 最強の次世代ラーメン決定戦が開催中です。
イベントに参加したお店で、メニューには無い「次世代ラーメン」を開発、実食したユーザによるネットでの人気投票を実施。最終的に優勝・準優勝のお店のメニューが、マルちゃんからカップ麺として発売されるというものです。
・イベント日程
一次投票 9月15日~9月30日 25店舗による競作
二次投票 10月1日~10月15日 一次投票を勝ち抜いた8店による決戦
結果発表 10月中旬
次世代ラーメン決定戦にノミネートしたお店は、下記各店です。

オープン当初は早仕舞いすることも多かったようですが、最近は夜の部キッチリ22:00まで営業しています。
21:00過ぎ到着で店内満席、外待ち5名、早くもかなりの人気です。
行列中は、先に食券を購入してから改めてならびます。

席待ち用の椅子は6脚、番号が「壱、弐・・・」とふられています。
お店は基本的に、つけ麺専門店です。
ベーシックメニューは、つけ麺500円。具はネギしか入っていません。
そこに好みに応じて、別注トッピングで具を追加する方式です。
並盛200g、中盛300g、大盛400g、特盛500g、男盛はなんと600g、女盛は150gですがデザートの自家製ブリュレ付き、これらがすべて500円とは驚き!

別売りトッピングは、チャーシュー(1枚50円)、穂先メンマ、角肉、味玉、ネギ、のり(各100円)と安く種類も豊富です。
自分仕様にカスタマイズしたつけ麺が作成可能です。
オーダーは、最強の次世代ラーメン決定戦にノミネートした「次世代鶏ポンラーメン」(600円)に」しました。ラーメンも驚きの安さです。


当初つけ麺専門店でしたが、Yahooの企画と連動する形でらーめんの提供を開始。
らーめんについては、並盛150g、中盛230gまでです。
初訪でベーシックメニュー以外の注文は、マニアとしてはセオリー違反ですが^^;

席待ち13分後に着席。
店内はL字型カウンター8席。
白木の美しいカウンターです。
そして職人対決 最強の次世代ラーメン決定戦エントリー作品「次世代鶏ポンラーメン」完成でーす♪


具は、鶏もも肉のチャーシュー、ほうれん草、ネギです。
写真はあまり上手く撮れていませんが、盛り付けが実に美しく、チャーシューのホウレン草の巻き方にしても本当に丁寧な調理の後が伺えます。

スープは丸鶏を贅沢に使った端麗な清湯で、かえし(タレ)はなんとポン酢です。
イメージしたのは「水炊き鍋」とのことですが、確かに滋味溢れる上品なスープにポン酢のさわやかな酸味が実に良くマッチ。
家族で囲む暖かい鍋を髣髴とさせる、和風で懐かしい優しい味わい、とても美味しいです。

つけ麺の麺はカネジン製特注極太麺ですが、こちらは細麺です。
しなやかな麺で柔らかなスープに良く合っています。

別皿で、大根おろしと粗引きの生唐辛子が付いてきます。
途中でスープに大根おろしと生唐辛子を投入して、スープにさっぱり感と適度な辛味を追加、爽やかに味変出来ます。
「次世代鶏ポンラーメン」は、和を感じさせるセンス溢れるとても美味しい一杯でした。早速投票しよう!ごちそうさま!
お店のデータはこちら、ラーメンバンクをご覧下さい。
イベントに参加したお店で、メニューには無い「次世代ラーメン」を開発、実食したユーザによるネットでの人気投票を実施。最終的に優勝・準優勝のお店のメニューが、マルちゃんからカップ麺として発売されるというものです。
・イベント日程
一次投票 9月15日~9月30日 25店舗による競作
二次投票 10月1日~10月15日 一次投票を勝ち抜いた8店による決戦
結果発表 10月中旬
次世代ラーメン決定戦にノミネートしたお店は、下記各店です。
品名 | 店名 | 所在地 |
次世代 京都BLACK NOODLE | 天下ご麺 | 京都府 |
次世代 クリーミーひろやらあめん | 海と大地のらあめん ひろや | 埼玉県/西川口 |
次世代 北海道焦がしバターコーンラーメン | 札幌 らーめん 縁や | 北海道/新札幌駅 |
次世代三味薬膳美肌らーめん コラーゲン白湯麺 | 札幌炙り味噌らーめん 炎の虎 | 神奈川県/京急川崎 |
次世代 白香麺 | 巨泉 | 愛知県/御器所駅 |
次世代 鶏ポンラーメン | つけ麺 道 | 東京都/亀有 |
次世代 ノスタルジックラーメン | 西尾中華そば | 東京都/駒込駅 |
次世代ラーメン 究極のベジトン | とんこつ津気屋大宮店 | 埼玉県/大宮駅(埼玉県) |
次世代ラーメン 北海みそトマらーめん | らーめん家こうじ | 北海道 |
次世代ラーメン ジェノバ豚 | 麺酒場凪 | 東京都/渋谷駅 |
次世代 逸刀流 特和風の塩 | 一刀斎 | 神奈川県/相模大野 |
次世代 LA・イタリアン・MEN | 潮中華KAZE | 神奈川県/上溝 |
次世代 イエロー☆マジックRAGUMAN | RAGUMAN本店 | 和歌山県/冷水浦駅 |
次世代 香油・塩ラーメン | 一鶴 | 石川県/野々市工大前駅 |
次世代 コラーゲンたっぷりかぼちゃラーメン | 開陽軒 | 大阪府/JR河内永和駅 |
次世代 鴨とキャベツのヘルシーラーメン | 薑屋 | 岡山県 |
次世代ラーメン 濃縮豚骨エビ風味 | 新旬屋麺 | 山形県/新庄駅 |
次世代 チーズ担々麺 | 麺家うえだ | 埼玉県/志木駅 |
次世代 大陸らーめん 亜細亜 | らーめん二男坊 | 福岡県 |
次世代 小海老の香味ラーメン | 日進麺家 和久楽 | 愛知県/赤池(愛知県) |
次世代 焦がしねぎ塩ら~めん(イタリアン風) | らーめん行進曲00 | 鹿児島県/慈眼寺駅 |
次世代 コラーゲン汁麺 RED | (汁)ハレノヒ 西麻布店 | 東京都/乃木坂駅 |
次世代 きんかラうどん | らーめんきんかどう | 神奈川県/相武台前駅 |
次世代 だし味噌らーめん | みつか坊主 | 大阪府/蛍池駅 |
次世代 コラーゲン醤油 | らぅめん無双 MU-SOU | 北海道/千歳駅(北海道) |
というわけでやって来たのはこちら、亀有に2009年7月24日のオープンした新店「つけ麺 道」です。
「つけ麺 道」の店主さんは、大行列店麺処ほん田店主の盟友で、ほん田オープン当初から厨房でサポートしていた方です。
麺処ほん田店主と同期の若干22歳、若き天才です。
訪問日は、9月18日です。

オープン当初は早仕舞いすることも多かったようですが、最近は夜の部キッチリ22:00まで営業しています。
21:00過ぎ到着で店内満席、外待ち5名、早くもかなりの人気です。
行列中は、先に食券を購入してから改めてならびます。


席待ち用の椅子は6脚、番号が「壱、弐・・・」とふられています。

ベーシックメニューは、つけ麺500円。具はネギしか入っていません。
そこに好みに応じて、別注トッピングで具を追加する方式です。
並盛200g、中盛300g、大盛400g、特盛500g、男盛はなんと600g、女盛は150gですがデザートの自家製ブリュレ付き、これらがすべて500円とは驚き!

別売りトッピングは、チャーシュー(1枚50円)、穂先メンマ、角肉、味玉、ネギ、のり(各100円)と安く種類も豊富です。
自分仕様にカスタマイズしたつけ麺が作成可能です。
オーダーは、最強の次世代ラーメン決定戦にノミネートした「次世代鶏ポンラーメン」(600円)に」しました。ラーメンも驚きの安さです。


当初つけ麺専門店でしたが、Yahooの企画と連動する形でらーめんの提供を開始。
らーめんについては、並盛150g、中盛230gまでです。
初訪でベーシックメニュー以外の注文は、マニアとしてはセオリー違反ですが^^;

席待ち13分後に着席。
店内はL字型カウンター8席。
白木の美しいカウンターです。
そして職人対決 最強の次世代ラーメン決定戦エントリー作品「次世代鶏ポンラーメン」完成でーす♪


具は、鶏もも肉のチャーシュー、ほうれん草、ネギです。
写真はあまり上手く撮れていませんが、盛り付けが実に美しく、チャーシューのホウレン草の巻き方にしても本当に丁寧な調理の後が伺えます。

スープは丸鶏を贅沢に使った端麗な清湯で、かえし(タレ)はなんとポン酢です。
イメージしたのは「水炊き鍋」とのことですが、確かに滋味溢れる上品なスープにポン酢のさわやかな酸味が実に良くマッチ。
家族で囲む暖かい鍋を髣髴とさせる、和風で懐かしい優しい味わい、とても美味しいです。

つけ麺の麺はカネジン製特注極太麺ですが、こちらは細麺です。
しなやかな麺で柔らかなスープに良く合っています。

別皿で、大根おろしと粗引きの生唐辛子が付いてきます。
途中でスープに大根おろしと生唐辛子を投入して、スープにさっぱり感と適度な辛味を追加、爽やかに味変出来ます。
「次世代鶏ポンラーメン」は、和を感じさせるセンス溢れるとても美味しい一杯でした。早速投票しよう!ごちそうさま!
お店のデータはこちら、ラーメンバンクをご覧下さい。