最近は殆ど仕事が終わってから夜の巡業(ラーメン店巡り)ですが、今日は久々に昼の外出、ランチヌードルです(笑)
こんな機会はなかなか無いので、気になる新店にレッツゴーです!

というわけで今回のお店はこちら、渋谷にオープンした話題の新店「つけ麺 ちっちょ極(きわめ)」です。
R0030167.JPG
オープン日は、2009年8月26日、高知県にある「つけ麺ちっちょ」の東京進出店だそうです。

ぼぶさん「めちゃくちゃうまい!」と絶賛していてかなり気になっていたところ、あの大崎さん2日連続で通ったとのことでこれは凄いと思いやって来ました。
訪問日は、9月10日です。

R0030144.JPG
開店時間(11:30)に間に合うかどうか微妙、と言う感じで焦りながら駅から早足。

ほぼ定刻に到着。まだ準備中のところ、先客2名。

ってか、2番目はFILEさんじゃないっスカ!!どーも、お久しぶりです!(笑)

これで待ち時間も退屈しませんね(笑)

で、ほどなくして開店。

R0030143.JPG
まずは入口入って直ぐ右側の券売機で食券購入です。

左画像は、入口外側脇に掲示の手書きメニューです。

基本メニューは、つけ麺750円、中華そば700円、濃厚魚介とんこつラーメン700円、濃厚魚介とんこつラーメン太麺バージョン750円、讃岐風かまたまラーメン800円です。
面白いところでは、女性限定つけ麺ハーフ味玉付き650円なんてのもあります。
R0030146.JPG
オーダーは、「讃岐風かまたまラーメン」(800円)にしました。

R0030149.JPG
店内は厨房を囲むようにL字型カウンター10席、2人掛けテーブル1卓。

厨房内に店主さん(?)とスタッフの方、計3名。

開店時、右端からつめて座るようにお願いされます。

R0030147.JPG
入口脇や券売機もそうですが、カウンターにも手書きポップが掲示されています。

味があってわかりやすくて、とても感じが良いですね!

R0030150.JPG
額に入れられた社訓(?)
『真剣な一杯
真心の接客
すべてはお客様に感動を
そして、
お客様の笑顔に
出愛たいために
ちっちょ』

『出愛』が洒落ていて、素敵です!

こちらのお店は、某お笑いタレントの親族の方が経営してるそうです。

また、修行先は都内の某店だそうです。

携帯サイトラーメンバンクに大崎さんが書かれていました。

有料コンテンツなので、ここでは伏せますね^^;

FILEさんと積もるラーメン談義をしながら注文を待っていると、後客続々。まもなく満席と言うところでぼぶさんご来店。おお!こんにちは(笑)
ぼぶさんまであまり間を空けず2回も来店するとは、いやがうえにも期待が高まります!

そして談笑しながら待つことしばし、「讃岐風かまたまラーメン」完成でーす♪
R0030152.JPG

R0030157.JPG
麺の上には、刻み海苔、青ネギ、すり胡麻です。

R0030162.JPG
高知からやって来たお店ということで、「讃岐風かまたま」というラーメンがラインナップされているのも納得ですね。

そのラーメンは、丼の底にあらかじめ玉子が溶かされただし汁がやや多めに入っています。

ラーメンのジャンルで言うと、汁なし・混ぜそば・和え麺といった感じです。

R0030158.JPG
ネギ、海苔以外の具は別皿で登場。

こちらには、メンマ、チャーシュー2枚、すりおろし生姜です。

釜玉うどん風ラーメンと言い、別皿の具といい、風雲児@新宿のかまたまーめんに良く似てますね(^_^;)

R0030163.JPG
そしてそのお味は、かなり美味いです!

まず麺が餅モチして、とっても味わいがあるのです。

そしてタレも釜玉うどん風な味わいを残しつつ豚骨を効かせていて、いい塩梅です。

モッチリ麺に、味のしっかりとしたタレが絡んでグイグイ食べさせてくれます。いやぁ、美味しいですねー!

そしてこちらが、FILEさんのつけ麺です。
R0030153.JPG
ちょっと、というかかなり^^;味見させてもらいましたが、やはり麺が美味しいのと、スープはオーソドックスな豚骨魚介ながらダシのバランスが抜群に良くて、ありがちなのにヒットな美味しさでした!

R0030165.JPG
そして、FILEさんの「ご飯割り」(150円)。

『ごはん割りとは、(麺を食べえ終えた後)コラーゲンたっぷりのつけだれにライスを入れ雑炊風に仕上げます。味の変化をお楽しみください 店主』とのことです。

スープにライスインで、海苔と胡麻とネギが追加されてますね。

こちらも味見させてもらいましたが、いわゆるラーメンスープ&ライス、美味しいに決まってますよね!(笑)

とっても美味しくって、そして楽しい一時でした!

こちら、駅から少々距離がありますが、ぜひまた来てみたいです。次回は中華そばかな?ごちそうさま!

つけ麺 ちっちょ極(きわみ)



お店のデータはこちら、ラーメンバンクをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック