今回のお店はこちら、
近くにオープンした新店「めん処 すず吉」です。
R0030140.JPG
お店のオープンは、2009年6月13日。

訪問日は、9月8日です。
9月1日掲載のラーメンバンクの新店情報を見て気になり8日の夜に行こうと訪問を計画。
どんぶりっ子さんが8日朝(というか7日夜?)レポをあげられていました(^_^;)

R0030138.JPG
店主さんは、永福町大勝軒、吉祥寺大勝軒」(東池系)、麺処田ぶし@高円寺などで修行されたそうですが、味はオリジナリティを追求とのことです。

店頭看板には誇らしげに、『自家製麺』と謳われています。

R0030137.JPG
お店は日暮里・舎人ライナー西新井大師西駅から徒歩5分程度?

また、バス停『水野病院前』が目の前にあり、東武伊勢崎線西新井駅東口までバスが出ています。

駐車場も、お店の裏に2台分あり、車での来店にも対応しています。

ちなみにワタシは西新井大師前駅から徒歩です。(10分ちょい^^;)

入店すると、まず券売機で食券購入です。
麺メニューは、しょうゆらーめん650円、とんこつらーめん650円、しょうゆつけ麺720円、とんこつつけ麺720円、冷やしざるラーメン800円、冷やし中華700円です。
R0030119.JPG
オーダーは、「しょうゆらーめん」(650円)になりました(^_^;)

お店に着くまでは「とんこつらーめん」にしようと思ってましたが、店内に入って券売機まで撮影したらなぜかホッとして、無意識に券売機最上段左を押したみたいですww
後で、店主さんに食券を見せていただいたら、なぜか「しょうゆらーめん」になってました!(爆)

R0030123.JPG
店内は白木が美しい、明るく清潔な印象です。

席は、厨房を囲むL字型カウンター8席、4人掛けテーブル2卓です。

厨房には店主さん、フロア担当のスタッフの方1名、計2名体制。

20:30過ぎで先客2、後客0でした。

R0030121.JPG
サイドメニューは、特製餃子400円、チャーシュー丼280円、角煮丼280円です。

卓上メニューでは、豚骨の方が正油より上ですね(^_^;)

R0030120.JPG
卓上メニューの裏は、「しょう油つけ面」の写真になっていました。

R0030124.JPG
卓上調味料の「とんこつ用こがしニンニク」、この時点ではまだとんこつらーめんを注文したつもり(^^ゞ

そして待つことしばし、「とんこつらーめん」ならぬ「しょうゆらーめん」完成でーす♪
R0030128.JPG
直ぐ自分が間違えたことに思い当たりましたが、念のため食券を見せてもらって解決。ってか、ぼっとし過ぎ(-_-;)

R0030130.JPG
でもいい香り! 美味しそう!(笑)

具は、白髪ネギ、材木型コリコリメンマ、ホウレン草、チャーシュー、海苔、味玉半個。

何気に具沢山です!

R0030132.JPG
スープは、場所柄を考慮してか、思いっきり和風です!

鰹か煮干の節系だと思いますが、柔らかい感じの魚介が優しく香って、じんわりと染み入る味わい。

やや正油ダレが立ち気味な気もしますが、日本蕎麦ライクな味の造作でなかなか美味しいです。

ガッツリ系や魚粉系に飽きた向きには、かえって新鮮かも!


R0030133.JPG
麺は、丸い断面の中太ストレート、ホクホクした食感がグ~で美味しいです。

R0030135.JPG
味玉、チャーシュー、メンマともスープを邪魔しない薄味、でも食感は良いです。



尖がったところの無いまあるい味で、スープと麺と具のトータルバランスがとても良いと感じました。
次回こそとんこつリベンジです(^^ゞ ごちそうさま!

めん処 すず吉



お店のデータはこちら、ラーメンバンクをご覧ください。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック