今回のお店はこちら、幸手にある蕎麦の名店、石臼挽き手打ち蕎麦 せいざんです。
R0025009.JPG
家族で幸手にある超大型ホームセンタージョイフル本田へ行く道すがら、立ち寄ってみました。
訪問日は、4月26日です。あ、今回は蕎麦です^^;

R0025006.JPG R0025010.JPG
R0025011.JPG
お店は、住宅街の中、車の離合も困難な程の狭い道路を抜けた先にあります。

駐車場完備です。

入り口を入ると目の前が製麺室です。

靴を脱いで室内へ上がります。

R0025012.JPG
お店は、まさに民家を改造したような造りで、居心地の良い寛げる空間です。

オープンは、2005年9月13日です。今年(2009年)の9月で4周年になります。

何でもご主人の蕎麦好きが昂じて、脱サラして蕎麦屋さんを始めたそうです。

R0025015.JPG R0025016.JPG
R0025014.JPG
おしながきです。

基本の蕎麦は二八で、数量限定で十割蕎麦もあります。

そば懐石コース(要予約)もあります。

オーダーは、ワタシが「鴨せいろ」(1200円)を十割蕎麦で、連れが「天せいろ」(1200円)にしました。



メニュー写真は見づらいので、レジの横にあったお店の紹介パンフを大きめ画像で。
R0027528.JPG
「だったんそばアイスクリーム」っていうのもあります。デザートにいいかも!

12時前到着で先客無し、一番海苔かな(笑)後客2組でした。
R0025013.JPG R0025022.JPG

R0025021.JPG
女将さん(?)に注文を伝えると、「サービスです」と言って、ぜんまいの煮物をいただきました。

(訪問が4月なので)旬野菜の料理は嬉しいですねー!

そして待つことしばし、「鴨せいろ」完成でーす♪
R0025029.JPG
薬味はネギと柚子皮です。

R0025031.JPG R0025035.JPG
R0025033.JPG
十割蕎麦は、蕎麦本来の持つ風味が豊かです。

十割蕎麦は、蕎麦の長さが短くてもっと切れ易いのも多いですが、こちらの蕎麦はシットリとしていてしなやかです。

蕎麦打ちの加減が絶妙ですね〜!

鴨汁の蕎麦つゆも、程よい油感と芳醇な旨味があって、とても美味しいです。

こちらは連れの「天せいろ」、最初に天ぷらから登場です。
R0025024.JPG
蕎麦が来る前に天ぷらを一部食べたので、「天せいろ」の完成写真は無しです^^;

天せいろの薬味は、ネギとワサビでした。

天ぷらは、茄子、ぜんまい、わらび、キス、海老、谷中生姜です。

生姜の天ぷらは初めて、超美味ー!(連れの感想です)

R0025027.JPG
天ぷらには天つゆと大根おろしも付きます。

でも、ちょっと変わっているのが、てんぷら用に抹茶塩が付くことです。

茶塩でいただく天ぷらは、風味が抜群で素材本来の味が楽しめて、とても美味しいかったです。

R0025036.JPG 最後に蕎麦湯をいただいて、大満足なのでした。

ボリュームもしっかりあって、内容に比してお値段も安いです。

後で知ったのですが、蕎麦の名店ガイドブック等には必ず紹介される名店でした。

近くまで行ったら、また立ち寄りたいお店ですね(夜の部は予約制です)。

ごちそうさま!

蕎麦 せいざん



石臼挽き手打ち蕎麦 せいざんの公式HPは、こちらです。
店主さんのブログ、蕎麦 せいざん 中年オヤジの起業物語、ほのぼのとした感じがいいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック