美味しい冷やし麺を求めて東奔西走(笑) というわけで今回のお店はこちら、東川口の麺匠きららさんです。
R0029604.JPG
前回来店は5月中旬で、「辛いつけ麺」をいただきました
今回は、夏季限定の冷やし麺を食べにやって来ました。訪問日8月23日、家族での来店です。

開店5分までに到着で、一番海苔〜(笑) 店頭のよしずが涼しげです。

店頭インフォメーションの先頭は、新登場の「冷しみそカレー牛乳ラーメン」(850円)です。
R0029569.JPG
『え〜(´△`;)って思ったアナタ!食べてみて下さい!おいしいですよ☆」とのことですが、「冷しみそカレー牛乳ラーメン」は次回のお楽しみ(笑)

R0029601.JPG
定刻に開店。開店時、後客2名同時入店、その後お客さん続々来店。

店内GMは、「夏はやっぱりレゲエ!!!」ってことでレゲエでジャマイカチックでした。

オーダーは、夏季限定の「赤's津軽(レッツガル)」(700円)にしました。
R0029574.JPG
連れは、喜楽々の夏の定番「冷し坦々麺」(850円)、チビは今回ご飯物が食べたいとのことで「チャーシュー飯」(350円)です。

R0029573.JPG
喜楽々さんの今月の御飯は、「シラスとアボカド飯ぱーと2」(350円)です。

シラスとアボカド、醤油漬けされた昆布、マスカルポーネチーズ、ミョウガがトッピングされたご飯とのことで、かなり独創的ですね〜!(^_^;)

R0029575.JPG
連れの「冷し坦々麺」には、まずミニすり鉢に入った胡麻とすりこぎ棒が登場。

胡麻をすりすりしながら、麺の到着を待ちます。

そしてこちらが連れの「冷し坦々麺」、到着!
R0029579.JPG
一口味見させてもらいましたが、胡麻が濃密に溶け出した冷え冷えスープ、旨さ爆発です!

R0029580.JPG
チビの「チャーシュー飯」、実際には岩海苔がトッピングされていたり、味噌ダレがかかっていたりするようですが、チビのリクエストでシンプルにチャーシューとご飯のみです。

端っこ切り落としチャーシューが、感涙の旨さです!

そして、「赤's津軽(レッツガル)」完成でーす♪
R0029585.JPG
「赤's津軽(レッツガル)」は、以前連れが食べた「津軽らーめん」の冷やしバージョンです。
「津軽らーめん」は、店主さんの出身地青森のご当地ラーメンを再現したものです。

「赤's津軽(レッツガル)」は、ここ喜楽々が浦和レッズのホームである埼玉スタジアムに近いことから、試合がある日は浦和レッズのサポーターで一杯になり、店内が真っ赤なユニフォームで染まることから、浦和「レッズ」にもかけているようです(笑)

R0029590.JPG
見た目通り辛い冷やしラーメンで、青森の鰯焼干と煮干ベースのスープに、朝鮮唐辛子や沖縄のコーレーグースで辛味が付いています。

R0029593.JPG
冷え冷えで魚介の旨みがしっかりと効いているので、最初はそれほど辛さを感じませんが、後からじんわりと辛さが効いてくる感じです。

ダシ感が炸裂して、美味しいです!

R0029591.JPG
低温調理された豚モモ肉のチャーシューは、ピンクレア状態。

しっとりとしていて、激美味でした!

R0029570.JPG
そして喜楽々の夏と言えば、毎年恒例の「かき氷」(300円)、これを食べないわけには行きません(笑)

日毎にシロップが変わっているようですが、訪問時点では9種類でした。

そして注文したのはこちら、「氷ミルク」、登場した瞬間に、「わぁっー!大きい!!」と家族一同歓声が上がりました!(笑)
R0029594.JPG

R0029597.JPG
『ゆるめの手作りカスタードクリーム(アングレーズソース)』とのメニュー書きでしたが、かなり粘度の高い文字通りカスタードクリームでした!

超お勧め!驚くほど美味しいです!!

R0029572.JPG R0029599.JPG
R0029600.JPG
そして、後半「プラスチョコ」(100円)を追加注文して、チョコソース味のかき氷を楽しみました。

美味しかった!

いつもながら満足度MAXな喜楽々さんでした。次回は、「冷しみそカレー牛乳ラーメン」かな。ごちそうさま!

麺匠 喜楽々



お店のデータはこちら、ラーメンバンクをご覧下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック