昨日フラれたお店にリベンジ、まずはアキバの新店へ、シャッターに「スープ不出来です 休業します」の貼り紙(*_*;
続いて上野の新店に、店内先客1名いるも店頭の灯りは落とされ準備中の札が!まだ営業時間中ですが、客の入りが悪いため早仕舞いした模様○| ̄|_
この2軒は、ちょっと縁が無いかもですね・・・
気を取り直して再び北上、昨日途中下車した三ノ輪を通り過ぎて北千住へ。
今回のお店はこちら、7月8日北千住にオープンした新店、中華麺ダイニング 鶴亀飯店です。
こちらは、しおの風@竹ノ塚の鈴木店主が経営する銀鈴@谷在家、彩たまや@川口に続く4hブランドです。
ラ博の地下2F広場は「鶴亀公園」と言いますが、無関係ですよね〜?
というわけで、訪問日は7月30日です。
最初の店舗画像、良く見るとお店のドアノブが中華鍋になっているのが分かります。このドア、実物はかなりインパクト大です!

7/29(水)日テレ系「おもいっきりDON!」に生出演したのですね!残念、録画してないっす(>_<)
中華麺ダイニングと言うだけあって、メニューは実に豊富です。ってか、夜訪問なのになぜかメニューはランチタイム用!?

中華麺と和え麺メニューはALL880円、焼麺はALL950円です。
麺単品のほかに「麺セット」と言うのがあって、麺1品+日替わり点心+ドリンクバーでプラス120円です。
点心とドリンクが120円とは、かなりお得。

というわけで、オーダーは「四川担々麺」(880円)+「麺セット」(120円)にしました。
「担々麺」を注文するとすり鉢に入った胡麻が提供され、胡麻をすりながら麺の完成を待ちます。
麺以外のご飯類も充実。

ナイスなのが、ご飯類に+150円で標準でつくスープが半ラーメンになることです。
例えば、「五目炒飯」と「半担々麺」が1000円で食べられます。これもお得!
ドリンクバーは、アイスコーヒー、アイスティー、ウーロン茶、ジャスミン茶、オレンジジュースから選べます。伺った時は、たまたまウーロン茶、ジャスミン茶は補充中でした。

で、今回はアイスコーヒーをチョイス。

ドリンクメニュー、その1。

ドリンクメニュー、その2。

ドリンクメニュー、その3。
高級感溢れる店内は明るく広々、厨房に面したゆったりとしたカウンターにテーブル席も多数あり、寛いだ雰囲気の中落ち着いて食事が出来ます。

そして待つことしばし、「四川担々麺」+「麺セット」完成でーす♪


「小ライスもサービスできます」とのことで、思わず「少なめ」で、お願しちゃいました。
「四川担々麺」は、ラー油の香ばしい風味と花椒のスパイスが効いた刺激的な一品です。


彩たまや@川口で食べた担々麺とほぼ同様のテイストで、具にザーサイが入っているところも同じでした。
濃厚な胡麻の風味と花椒の痺れ感、それらが一体となって完成された芳醇な担々麺の味わい、美味いです!

カラスさんのブログによると、麺は7/28から浅草開化楼製にチェンジしたとのことで、スープと麺が渾然一体、ガチに美味いですねー!
そして、「麺セット」の「本日の点心」、ミニ蒸篭に入ってきて目の前で蓋を取るとふわっと湯気が立ち上ります。
蒸したてのようで、熱々ホクホク柔らかです。
「本日の点心」の中身は、蒸しギョウザ、シュウマイ、「翡翠の海老餃子」です。
どれも甲乙つけがたい味ですが、特に「翡翠の海老餃子」は、皮にホウレン草が練りこまれていて緑色、餡は海老団子が入っていて最高に美味しかったです。

担々麺は、麺を食べ終えたスープにライスイン、担々雑炊で美味なるパーフェクトフィニッシュでした!

これで1000円とは安すぎ、ってか、伝票を見ると夜も遅い時間なのにやはり「ランチ麺セット」の表記!?
これからも、夜でもお得なランチメニューで営業だと嬉しいですね。
ごちそうさま!
お店のデータはこちら、ラーメンバンクをご覧下さい。


7/29(水)日テレ系「おもいっきりDON!」に生出演したのですね!残念、録画してないっす(>_<)
中華麺ダイニングと言うだけあって、メニューは実に豊富です。ってか、夜訪問なのになぜかメニューはランチタイム用!?

中華麺と和え麺メニューはALL880円、焼麺はALL950円です。
麺単品のほかに「麺セット」と言うのがあって、麺1品+日替わり点心+ドリンクバーでプラス120円です。
点心とドリンクが120円とは、かなりお得。

というわけで、オーダーは「四川担々麺」(880円)+「麺セット」(120円)にしました。
「担々麺」を注文するとすり鉢に入った胡麻が提供され、胡麻をすりながら麺の完成を待ちます。
麺以外のご飯類も充実。

ナイスなのが、ご飯類に+150円で標準でつくスープが半ラーメンになることです。
例えば、「五目炒飯」と「半担々麺」が1000円で食べられます。これもお得!
ドリンクバーは、アイスコーヒー、アイスティー、ウーロン茶、ジャスミン茶、オレンジジュースから選べます。伺った時は、たまたまウーロン茶、ジャスミン茶は補充中でした。


で、今回はアイスコーヒーをチョイス。

ドリンクメニュー、その1。

ドリンクメニュー、その2。

ドリンクメニュー、その3。
高級感溢れる店内は明るく広々、厨房に面したゆったりとしたカウンターにテーブル席も多数あり、寛いだ雰囲気の中落ち着いて食事が出来ます。


そして待つことしばし、「四川担々麺」+「麺セット」完成でーす♪


「小ライスもサービスできます」とのことで、思わず「少なめ」で、お願しちゃいました。
「四川担々麺」は、ラー油の香ばしい風味と花椒のスパイスが効いた刺激的な一品です。


彩たまや@川口で食べた担々麺とほぼ同様のテイストで、具にザーサイが入っているところも同じでした。
濃厚な胡麻の風味と花椒の痺れ感、それらが一体となって完成された芳醇な担々麺の味わい、美味いです!

カラスさんのブログによると、麺は7/28から浅草開化楼製にチェンジしたとのことで、スープと麺が渾然一体、ガチに美味いですねー!

蒸したてのようで、熱々ホクホク柔らかです。
「本日の点心」の中身は、蒸しギョウザ、シュウマイ、「翡翠の海老餃子」です。
どれも甲乙つけがたい味ですが、特に「翡翠の海老餃子」は、皮にホウレン草が練りこまれていて緑色、餡は海老団子が入っていて最高に美味しかったです。

担々麺は、麺を食べ終えたスープにライスイン、担々雑炊で美味なるパーフェクトフィニッシュでした!

これで1000円とは安すぎ、ってか、伝票を見ると夜も遅い時間なのにやはり「ランチ麺セット」の表記!?
これからも、夜でもお得なランチメニューで営業だと嬉しいですね。
ごちそうさま!
お店のデータはこちら、ラーメンバンクをご覧下さい。