# すみません、3月の記事がまだ残ってました^^;
3月23日〜3月27日にかけて、東北地方へ旅行に行きました。初日・2日目・3日目の記事です。
そして4日目のランチはこちら、遠野の名物ラーメンとして大変有名な中華料理 喜楽です。
訪問日は、3月26日です。

以前は、旧遠野病院の近くにありましたが、郊外(土淵)へ移転したそうです。
こちらのお店は、とても美味しく遠野市民なら知らない人がいないほど有名なお店ですが、不定休で、いつ開いているか分からないというのでも有名です^^;
(ほんとうかどうか分かりませんが)釣りの日と野球の試合がある日は、勝手に休むとか(笑)
この日は、開店しました。良かった!

開店時間(11:30)直後に入店、先客2、食べ終わる頃には後客ぞくぞくでした。
小上がりの窓の上のメニュー(左)と卓上の様子(右)です。



お店に券売機は無く、食後レジにて会計方式です。
メニューです。
オーダーは、名物で1番人気の「五右衛門(ラーメン)」(600円)にしました。
連れは、「中華飯」(700円)です。

メニュー(裏)は、一品料理とドリンクです。
あ、「餃子」(350円)も追加です。
飲み物に、「オロナミンC」(120円)がラインナップされているのが、なんとも郷愁を誘います(笑)
そして、待つことしばし「五右衛門(ラーメン)」完成でーす♪

昨日に引き続き、ピリ辛ラーメンです。

具はモヤシやキャベツ豚肉などをピリ辛に炒めたものがトッピングされています。

スープは醤油味というか、ラー油味です(笑)
しかし食べてみると、これがとてもアッサリとしていて、そのくせ後引く旨味があり、不思議な味わい。
美味しくて、レンゲが止まりません。

麺は、まるでビーフンのような、あるいは春雨の様な、透き通った細縮れ麺です。
ラーメンでこのような麺は極めて珍しく、しかも、この麺ビックリの美味しさなのでした!
「餃子」、外はパリッと、中はモッチリ、美味しかったです。

連れの「中華飯」、中華丼ですね。

チビとシェアする予定でしたが、あろうことか、チビがほとんど食べてしまいました。キッズの舌は正直ですが、よほど美味しかったのでしょうね!
で、急遽追加オーダー「什錦炒麺」(700円)、あんかけカタ焼きそばですね。

最高に美味しかった、とのことでした。

何を食べても美味しかったです。喜楽さん、ごちそうさま!
お店のデータはこちら、遠野eーまち.jpをご覧下さい。