今回のお店はこちら、らーめん 天神下 大喜です。
いわずと知れた、湯島のいぶし銀の名店です。
こちらの創業は199年6月14日ということで、今年(2009年6月)でちょうど10周年を迎えました。
祝!
おめでとうございまーすヽ(^。^)ノ
店頭には、『大きな喜びを』というポスターがありました。
『おかげさまで10周年を迎えることができました。
これからも、おいしいらーめんで「大きな喜びを」感じていただけますように精進いたします。
2009年6月31日 店主従業員一同』
10周年のお祝いもさることながら、冷やしラーメンの傑作「冷やしとりそば」が今年も始まったとのことでやって来ました。
訪問日は、7月2日です。

「10周年記念Tシャツ」(2000円)発売していました。
『大きな喜びを』=『大喜』ですね。
店内では、店主武川さんはじめスタッフの方がこのTシャツを着ていらっしゃいました。

お目当ての「冷やしとりそば」(900円)、昼・夜各15食限定です。
入店前に、まず店頭券売機で食券購入です。

まだ涼しいからか、20:00頃で「冷やしとりそば」がまだ残っていました。
先日「冷やし茄子とりそば」をいただいて、「冷やしとりそば」も食べに来ようと誓ったので、残ってて良かったです(笑)

店内はカウンター2席のみ空きあり、他は満席です。
飲み客も多いですね。
そして待つことしばし、大喜の2009年夏バージョン「冷やしとりそば」完成でーす♪

涼しげで清々しい、青い器で登場です。

具は、キュウリの千切り、白髪ネギ、レモン、鶏そぼろ、ナメコ、オクラ、味玉半個、切干大根、鶏チャーシューです。

器までキーンと冷えた冷たいスープは、コラーゲン豊富とのことですが、鶏出汁がガッツリ効いています。
オクラとナメコ効果でしょうか?スープがジェレ状になっていて、麺と一体化していて、スープだけをすくうことが困難なほど、粘性が高いです。

麺は手もみしたという中太の平打ちピロピロ麺です。
スープとの絡みが抜群で、麺を啜るとそのあまりの美味さに極楽な気分に浸れます。

切干大根は、ジャコと一緒に漬け込んでハリハリ漬けになっているそうで、単品つまみメニューへと切望です!
とろんとしたスープなので混ぜそば・和え麺よろしく全体を満遍なく混ぜていただきます!
冷やし麺の一つの完成形、パーフェクトな美味しさ、GREAT PLEASURE(大きな喜び)を本当に味わえます!
いやぁー、言葉に出来ないほど美味しいです!
毎年評判の高い「冷やしとりそば」ですが、今年はますますパワーアップした感じでした。
全メニュー制覇したくなるお店はそうは無いですが、ここは本当に通いたくなりますね。ごちそうさま!
お店のデータはこちら、らーめん天神下 大喜の公式HPをご覧下さい。