日本一の乗降客数を誇るビッグターミナル東京駅、その八重洲地下中央改札口直結地下街の東京駅一番街に東京ラーメンストリートというラーメンコンプレックス(集合施設)が6月11日オープンしました。
R0026896.JPG

第I期としては、ひとまず次の4店による営業開始です。
 六厘舎TOKYO
 塩専門 ひるがお
 二代目 けいすけ 海老そば外伝
 らーめん むつみ屋

上記4店舗以外に、新4店舗を加えて計8店舗で平成23年(2011年)グランドオープンの予定とのことです。

久々にどうしても六厘舎が食べたくなり、オープン初日(6月11日)夜、仕事帰りに行ってきました。

R0026848.JPG
お店は、東京駅一番街にあり、八重洲南口か八重洲中央口、八重洲地下中央口から直ぐです。

19:30頃東京ラーメンストリートへ到着、真っ先に向かったのは六厘舎TOKYO、店舗前には並びがないように見えますが、お店の側壁に沿ってずらりと長蛇の列です。
R0026886.JPG
他の3店を圧して、ダントツの並びでした。
行列整理のスタッフが、「六厘舎の最後尾はこちらです。只今の待ち時間は1時間半から2時間前後です。また、お土産つけ麺は完売しました。」とのアナウンス。
めげずに並びます。


「ここから1時間待ち」の立て看板、目一杯ズーム撮影、超遠いです^^;
R0026856.JPG R0026854.JPG
R0026855.JPG R0026897.JPG
並んでると、うちわと小冊子をくれました。

R0026857.JPG
行列中にガラス張りの店内を激写(笑)

この時点で20:23、並び始めてから約50分です。

この少し後(20:30頃)に、現在並んでる人でオーダーストップがかかりました。

東京ラーメンストリートの営業時間は11:00〜22:30(LO22:00)ですが、ここだけ売り切れ早仕舞いのようです。

六厘舎人気は凄まじいです!

20:53ようやく入店、店内に並びは作らないので、券売機で食券を買えば直ぐ着席です。

メニューは、
  つけめん 850円
  味玉つけめん 950円
  辛つけ  950円
  中華そば 700円
です(抜粋)。Suicaが使えますね(笑)
R0026858.JPG
オーダーは、「味玉つけ麺」(950円)にしました。

R0026864.JPG
店内最奥カウンターに着席。

店内はL字型カウンターとテーブル席、あわせて28席です。

6月17日〜6月19日まで六厘舎大崎本店は臨時休業、スタッフ総出で六厘舎TOKYOの立ち上げに注力してます。

なので、スタッフメチャ多いです。しかも声デカ、元気良過ぎ^^;

R0026860.JPG
卓上には、お土産つけ麺の案内がありました。

楽天のお取り寄せ部門で何度も1位に輝くという、絶大な人気を誇るおうちつけ麺です。

この日はオープンフィーバーで早々に売り切れたようですが、東京駅で六厘舎のお土産つけ麺が買えるとは素晴らしい!

東京土産として定番化する日も、近いのではないでしょうか?

R0026866.JPG
(ブレブレです)お店の片隅に、麺箱がありました。

麺の袋に「六厘舎」と書かれていました。

そして21:04、並び始めてから1時間34分で、「味玉つけ麺」完成でーす♪
R0026871.JPG

R0026875.JPG
具は、刻みネギ、ナルト、味玉です。

海苔の筏に魚粉のスタイルは、六厘舎が考案してディファクトスタンダードになったものです。

R0026878.JPG
六厘舎TOKYOでは、大崎本店と麺を変えているそうです。

浅草開化楼のカラスさんのブログによると、日清製粉と浅草開化楼の共同で作った六厘舎TOKYO専用粉を使った麺で、その名も【傾奇御麺】です。

極太で縮れが強く風味豊か、食べ応えのある麺です。

R0026880.JPG
濃厚なつけ汁にうどんのような極太麺をつけてほおばると、魚介と動物性の旨味が炸裂!

やはりメチャ美味です!!

R0026883.JPG
スープの底にはメンマとチャーシューが、これでもかといわんばかりに入っていました。

特にチャーシューがジュワッと肉汁ほとばしる系で、感無量です。

R0026884.JPG
味玉もとろける半熟、美味すぎです!

R0026885.JPG
麺と具を食べ終えたら、スープ割りをお願いします。

スタッフの方「スープ割り、喜んで!」と大きな声で唱和、どっかの居酒屋チェーンみたいです^^;

スープ割り後のスープ表面に黄色く見えるのは、柚子パウダーです。

割る前のスープはパワフルで動物性の強いものでしたが、スープ割り後は魚介が香るほっとする味わいです。

柚子の風味が、とても良いアクセントになっています。

オープン初日でかなり長い待ち時間でしたが、満足できました。

数週間たてば行列も落ち着くかな!?お土産も買いに来たいです。

ごちそうさま!


★おまけ

R0026889.JPG
二代目 けいすけ 海老そば外伝、行列は画像の外、右から通路奥へ続いています。

R0026894.JPG
塩専門 ひるがお、お店の左右に行列を逃がすスペースが無く、店頭で何重にも折り返す形で列を作ります。
こちらも結構な並びです。

R0026893.JPG
らーめん むつみ屋、待ち無しで入店できます(笑)

東京ラーメンストリート



東京ラーメンストリートの公式HPは、こちらです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック