都内にはデカ盛り・爆盛りで有名なお店、B級グルメの聖地が何軒か存在します。
破壊的な爆盛り系は、以前角満 竜泉店で、「冷やし肉南蛮蕎麦(大盛)」を、中華茶房 徳萬殿で、「チャーハン 大盛り」をいただきました。
そんなお店の中の一軒がこちら、都内ではなく埼玉県久喜市ですが、「奥会津」です。
もう何度もマスコミに登場している、全国的に有名な爆盛り店です。
訪問日は1月31日、家族での訪問です。あ、今回はラーメンではなく蕎麦です。
お店の入り口は、店舗に向かって左側奥です。
土曜日の午後(13:40頃)店頭到着で店内満席、入り口入って直ぐに10人以上は座れる待ち席がありますがそこも満杯。
外にも屋根のある喫煙所兼待ち席があって、そこにも待ち人ちらほら。
冷たい雨の降る寒い日でしたので、行列も少ないかと思いきや甘かったです。
喫煙所の中央に名前を書くノートがあって、そこ記名して順番を待ちます。
奥会津の全メニューです。
メニューの一部抜粋です。
こちらは、レジ横にあったテイクアウトメニューです。
ってか、どれも安過ぎ!
座敷が空くのを待った為もありますが、結局着席できたのは並び始めてから1時間後でした。
店内の様子です。
オーダーは、ワタシが「かきあげセット(そば)」(998円)の大もり(210円増し)にしました。
連れは、「天丼セット」(798円)を温かい蕎麦で。
卓上の様子です。
テーブル上のポットは、蕎麦つゆ、蕎麦湯、盛りうどんのつゆです。
そして、まずは連れの「天丼セット」がやって来ました。
チビとシェアですが、普通盛りでもかなりボリュームがあります。
そして待つことしばし、「かきあげセット(そば) 大もり」完成でーす♪
どーん!(汗)
蕎麦が、巨大なチョモランマ状に盛り付けられています!
ポットと高さを比べてみましたが、あまり高さが変わりません(滝汗
まず蕎麦の巨大な盛りに圧倒されますが、かき揚げも恐るべき巨大さです。直径28cm位でしょうか?(驚)
蕎麦山脈の裾野を侵食し、野菜サラダのほぼ全体を覆っています!(爆汗
一応、蕎麦の薬味とサラダです。
サラダにはドレッシングがかかっていて、普通に美味しいです。
そして、蕎麦とかき揚げですが、単なる爆盛り、ネタ喰いと思いきや、これが実に美味いのです。
蕎麦は、風味・食感・喉越しとも良く、並みの蕎麦屋のレベルをはるかに凌駕しています。
かき揚げは、サクサク仕上がりで、食感もとても軽いです。
上質の油を使用していることが直ぐ分かりました。
爆盛りの珍しさで人気かと思いきや、味は本物でした!
超巨大盛り、壮絶なバトルの後に食べました!!
嘘です!ごめんなさい_(._.)_
1/4程食べてグロッキーでした。にしても、死闘でしたが(^^ゞ
で、残った蕎麦とかき揚げは、店内の至る所にぶら下げられているお持ち帰り用の袋(左上)に入れて、テイクアウトします(右上)。
実は奥会津さんでは、1グループで大盛り1食のみ注文して全員でシェアしてもOKとのことです。
通常飲食店では、大人の人数分オーダーしないといけない感じですが、こちらはとっても良心的です。
で、その日の夜と次の日(日曜)の昼夜に渡って、お持ち帰りした蕎麦とかき揚げを食べました。
写真は、大皿にこんもりと盛りつけた、持ち帰り蕎麦のうちの1/3です。(^_^;)
これだけを3人で食べて、お腹一杯になりました。
ってか、蕎麦もかき揚げも、次の日の夜でも美味しくいただけるって、素性の抜群の良さが伺えますね!
奥会津さん、美味い蕎麦を食べにまた行きたいです。今度は普通盛りで良いですが。ごちそうさま!
お店のデーターはこちら、食べログをご覧下さい。