今回のお店はこちら、ジャンクガレッジ@東大宮です。
元々六厘舎@大崎のスタッフが始めたお店で、六厘舎が閉店後の夜の時間帯に営業していました。
当初はまぜそば専門店でしたが、後にラーメンも提供するようになりました。レポは、こちら。
そして、2008年6月19日まで大崎で営業後、6月24日に東大宮へ移転オープンしました。
訪問日は2月14日、特に意味はありません(笑)、東大宮へ移転後は、初の来店です。
お店の場所は、JR東大宮駅から徒歩6〜7分の産業道路沿いです。
お店の看板にはでかでかと「ニンニク入れましょう」の文字が(笑)
駐車場も12台分完備と、車での来店も安心です。
お店の入口は、道路に面した正面ではなく、駐車場側にあります。
お店に到着したら、まず入口入ってすぐ左の券売機で食券購入後、店外の行列(があればそちら)に並びます。
まぜそばが人気ですが、券売機の先頭は「ラーメン」(700円)でした。
そのボタンをポチッとします。
食券は、行列中に回収されます。
席について少しすると、無料トッピングの有無を聞かれます。
「ヤサイ、アブラ」をコールしました。
ちなみに、周りのほとんどの方が「全増し」でした(^_^;)
席は、L字型カウンターのみで14席、カウンターは、レトロな中華料理店ぽく真っ赤です。
卓上調味料は、ブラックペッパー、醤油、一味唐辛子、ラー油、酢です。
箸は、エコ箸でした。
お店のマスコットでしょうか?お玉を持った豚さん!?(笑)
そして待つことしばし、「ラーメン」(ヤサイ・アブラ増し」完成でーす♪
どうでしょう?この迫力!
ヤサイがこんもりと、山をなしています。
丼の淵から、今にもスープが溢れそうです!
そのスープですが、脂分がトロリと乳化してとてもコッテリです。
非常に濃厚ですが後引く旨味があり、たまらなく美味いですね〜!
麺は浅草開化楼製の極太麺です。
ワシワシと豪快に食べる感じの麺で、超濃厚スープに負けることなく食べ応えもあります。
「ヤサイ」は、キャベツ少々に大半はモヤシです。
軽く茹であげられていて、シャキシャキ感が残っています。
「アブラ」増しすると、背脂の塊が追加トッピングされます。
上質の背脂で、甘〜くとろけます。
バラロールのチャーシューは、直径も大きく厚みもあります。
ジューシーなことこの上なく、とても美味いです。
途中で、卓上の一味唐辛子を投入。
粉の出る穴が小さすぎて少ししか出ないので、蓋を取ってドバッとかけてみました(笑)
どトンコツのかなりヘヴィーな一杯で、普通盛りでもお腹いっぱいになりました。
次回は、まぜそばを食べてみたいです。ごちそうさま!
ジャンクガレッジの公式HPは、こちらです。