本日のお店はこちら、3月9日(月)神田にオープンしたつけ麺 もといしです。
R0023499.JPG
とら会情報がアップされましたが、オープン日の3月9日(月)と10日(火)に、通常780円のつけ麺が100円で提供されていました。

そんなわけで、3月10日に行ってきました。

R0023503.JPG
開店記念キャンペーンの掲示です。

9日10日ランチタイム1日限定200食つけ麺(並)¥100


R0023497.JPG
11時開店のところ、5分前到着店頭到着。

既に、20人ほどの行列○| ̄|_

予め調べていた住所が自分のタイプミスで間違えていたので、迷って遅れてしまいました。。。

まぁ〜いいか(笑)

R0023504.JPG R0023498.JPG
R0023505.JPG こちらのお店、Ksukeブログによると、初代二代目海老そばつけめん四代目けいすけを率いる竹田敬介さんの下で修行された方が、店主だそうです。

んな事をケータイで調べていると、おっとFILEさん登場!

先日池袋西武の催事「らーめん 世界」でご一緒させていただいたばかりですが、ラーメンの世界は狭いですね!(爆)

行列の長さを気にされているご様子でしたが、半ば強引に列に引き止めました(^_^;)

R0023513.JPG
定刻に開店、行列がどんどん店内へ吸い込まれていきます。

もともと、和食・炭火焼 美味川柳 炭香というダイニングだった場所であり、1Fカウンター/2Fテーブルとキャパはでかいです。

2Fへ通されました。

R0023501.JPG
メニューは、つけ麺とその大盛、そしてトッピングととってもシンプルです。

麺すくなめを頼むと、「味付半熟玉子」又は「温野菜」がサービスになります。

オーダーは、「つけ麺」の麺少なめで、「温野菜」をお願いしました。

R0023510.JPG
卓上の様子です。

左から、ペーパーナプキン、洗い箸、酢、楊枝、ラー油、竹筒には「じゅうしち味」という調味料、魚粉、揚げネギ、白いカキ氷に見えるのは玉ねぎです(爆)

そして着席から15分後、、「つけ麺(麺少なめ)」「温野菜」サービス完成でーす♪
R0023518.JPG

R0023523.JPG
麺はカネジン食品の太麺、しっかりとしたコシがあり、つけ麺らしい麺です。

R0023521.JPG つけ汁は、最近流行系の濃厚豚骨魚介です。

具として、刻みネギ、細切りメンマ、シーチキン状に細かくほぐされたチャーシューが入っていて、汁と一体となったジューシーチャーシューを味わうことが出来ます。

漬け汁の味は、とてもインパクト・パンチのあるガッツリ系ですが、個人的好みからするとやや甘すぎる感じです。

しかし、トータルな完成度はとっても高いです。

R0023526.JPG
サービスの「温野菜」、茹でたキャベツとモヤシです。

普段野菜不足なので(汗)、ラーメン屋さんで野菜が摂取できるのは、嬉しいです。

ただ、麺(少なめ)とつけ汁の量からすると、いささか多いかも(^_^;)

R0023529.JPG
FILEさんは、麺少なめの味玉サービスでオーダーされてましたが、なんと、味玉を半分いただいてしまいました。

あ、どうもすみません!

黄身が流れ出さない程度の程よい半熟で、美味しかったです!

R0023508.JPG
そして注目のオリジナルスパイス「じゅうしち味」、タイプミスではございません!

17種類の原料を独自にブレンドしたそうです。

一味唐辛子、焙煎唐辛子、陳皮(みかんの皮)、白胡麻、黒胡麻、山椒、麻の実、赤紫蘇、海苔、あおさ海苔、生姜、ケシの実、柚子の皮、ウコン、花山椒、クミン、ナツメグ

R0023538.JPG
その「じゅうしち味」を、麺にかけてみました。

見た目は、ほぼ七味です。

風味は、とても良いですね。蕎麦や饂飩の薬味としても合いそうです。

味ですが、あまり辛さや刺激はありません。つけ汁自体がパワフルなので、相当薬味を入れないと影響薄かな〜!?

昨日・今日限りですが、100円で十分に美味しく楽しめました。

また、FILEさん、大変お忙しいところどうも有り難うございました。また、出くわしたらよろしくお願いします。
ごちそうさま!

つけ麺 もといし



お店データはこちら、ラーメンデータベースをご覧ください。

しらけん様ramen151e様、TBどうもありがとうございました。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック