今回のお店はこちら、秋葉原に2月1日にオープンした「健康白菜麺処 おいでや」です。
お店は、PCショップなどが立ち並ぶマニアックな裏通りの一角、アニヲタご用達(?)のたちばな書店秋葉原本店が入っているビルのB1です。
近くに、九州じゃんがら 秋葉原本店もあります。
食後に写真を撮らせていただいたのは、店頭(?)で一生懸命呼び込みを行っている店長さんです。
最初は顔出しOKだったのですが、後から「やっぱり目だけ隠して下さい」となりました(笑)
訪問日は2月6日です。
こちらは以前浅草にあった「おいでや」というお店の、移転オープンです。
オープン記念として、通常900円の麺メニューを2月いっぱい700円で提供とのことです。(1日300食限定)
お店へのアプローチですが、まず入口が分かりにくいです。
美少女アニメキャラのポスターが大量に貼られている怪しいビルの片隅に、上品に「おいでや」の看板と蘊蓄が掲示されていますが、あまり目立ちません。
一応路上にノボリは出ていますが、入口を探してしまいました。
次に、ビルの暗くて狭い階段を降りて行きます。
頭上注意です(笑)
訪問日時点では、階段の途中に開店の祝花が飾られていました。
目立つように表に置けばいいのに、って思いましたが、どかすように言われたのかな!?
で、入口です。
入店すると、入口すぐ右にある券売機で食券購入です。
麺のボタン、言語表示が、日本語、英語、中国語、韓国語です。おお!インターナショナル(笑)
メニューの順番は左から、味噌、塩、醤油です。。
通常最左に基本メニューかお勧めメニューを配置するのが定石ですが、味噌だったので思わずスタッフにお勧めを確認しました。
「お勧めは塩です(きっぱり)」とのことでしたので、「塩健康白菜麺」をポチッとしました。
チケットを渡すと麺の固さを聞かれるので「普通」でオーダーしました。
入口は急峻ですが、入ってしまえば中は広々、明るく清潔な印象です。
厨房を囲むようにL字型のカウンターは、13席です。
厨房でラーメンを作るのは店主さんだそうです。
その他に、男性スタッフ2名、接客担当の女性が1名です。
卓上の様子です。
卓上には、アンケート用紙と回収ボックスが設置されていました。
卓上の蘊蓄です。
・国産食材を使って無化調
・健康白菜=減農白菜
・有機白菜は安定調達が困難なため減農白菜仕様
・豚、鴨、鶏から取ったスープ、コラーゲンたっぷり
蘊蓄裏です。
・合鴨のダシはコラーゲンたっぷりで肌をきれいにする効能あり
・スープは、魚貝や野菜と煮込んだ豚骨スープと合鴨の鶏がらスープのWスープ
そして待つことしばし、「塩健康白菜麺」完成でーす♪
具は、ネギニンジン、白菜、タケノコ、豚肉などです。
野菜は炒めているわけではなく、スープで軽く煮ている感じがしました。
新鮮でみずみずしくシャキシャキとした食感も残っていて、とても美味しいです。本当にヘルシーな感じです。
クリアで透き通ったスープは、一言でいえば懐かしいタンメンの味わい。
しかし中華料理店のタンメンは化調MAXでベタっとしてますが、こちらはダシの旨味が豊かに出ていて優しくまろやか、実に深い味わい、美味いです。
細ストレートの麺は、普通の茹で加減でもコシがシッカリとありました。
ウダウダ写真を撮っていても延びることなく、美味し食べさせてくれました。
ごまかしの効かない塩味ながら、非常に満足度の高い一杯でした。
繁華な通りながら不利なロケーションで、この日も13:30頃で先客1、後客1とちょっと寂しいです。
味のレベルは高いので、ぜひ頑張って欲しいです。ごちそうさま!
健康白菜麺処 おいでやの公式HPは、こちらです。
※2/14から新メニュー登場のインフォがありました。