品川の京急高架下にあるラーメンと丼の集合施設品達では、「冬のあったか限定メニュー」と題した冬季限定キャンペーンを実施中です(1/10〜2/28)。
期間中に、各店舗で用意された冬限定メニューを食べてスタンプを5個集めると、抽選で京急ホテル宿泊券が当たるというものです。
各店舗のメニューは、下記の通りです。
※ここでは、ラーメンの麺達七人衆の方を紹介します。丼店は割愛^^;
店頭に、「冬のあったか限定メニュー」の掲示がありました。
せたが屋が提供する「冬のあったか限定メニュー」は、「雲の味噌ラーメン」です。
元々せたが屋が品達に出店した時、店名は「せたが屋 雲」でした。
(後で「せたが屋 品川店」に改名)
その「せたが屋 雲」のメインメニューが「雲のらーめん」です。この記事で、レポしてます。
そして今回の冬季イベントへせたが屋から参戦するメニューが、「雲のらーめん」の味噌味バージョンです。
まず店頭券売機で、食券購入です。
限定のボタンは、右端列の下から2行目「雲の味噌」と表示のある白いボタンです。
アイドルタイムの入店なので、店内は空いています。
待つことしばし、「雲の味噌ラーメン」完成でーす♪
トッピングは、糸唐辛子、フライドオニオン、青ネギ、賽の目チャーシュー、粉チーズ、茹でモヤシなどです。
味噌ラーメンに粉チーズのトッピングは、江戸甘のハイカラみたいですね〜!
「ソースラーメン」と称される雲のラーメンですが、トロットロの高粘度です。
確かに、ソースに近い粘度かも(^_^;)
しかし「ソースラーメン」と言われるのは、ソース近いとろみ加減だからではなく、スープがソースと同じ製法で作られているからです。
十数種類の野菜を煮込んで作られたというスープの味は、野菜ジュースに近いテイストです。
味噌ダレが加わることでだいぶマイルドになってますが、トマトが主体の酸味があって、特有の癖があります。
でも、ワタシは好きな味ですね〜。これ、美味です!
野菜が溶け込んでどろっとしたスープに絡む麺は、平たい形状のやや太目の麺です。
せたが屋は、麺も旨いんですよね。
とても美味しく完食しました。
キャンペーンタイアップメニューでも完成度高く作って来るところは、さすがせたが屋らしいですね。
ごちそうさま!
お店のデータはこちら、品達麺達7人衆公式HPをご覧下さい。
期間中に、各店舗で用意された冬限定メニューを食べてスタンプを5個集めると、抽選で京急ホテル宿泊券が当たるというものです。
各店舗のメニューは、下記の通りです。
※ここでは、ラーメンの麺達七人衆の方を紹介します。丼店は割愛^^;
店名 | 品名 | 価格 |
なんつっ亭 弐 | 春だぜッ!三味一体カリーつけ麺 | 900円 |
ひごもんず | まっかなまっかないラーメン | 900円 |
せたが屋 | 雲の味噌ラーメン | 850円 |
きび | ほっTOMATO | 880円 |
さいじょう | THE・ホルメン | 950円 |
つけめんTETSU | 麻婆つけ麺 | 900円 |
初代けいすけ | 黒胡麻担々麺温玉のっけ | 900円 |
というわけ(?)で、品達冬のほっとメニュー4店目のお店はこちら、せたが屋です。
訪問日は、1月29日です。
店頭に、「冬のあったか限定メニュー」の掲示がありました。
せたが屋が提供する「冬のあったか限定メニュー」は、「雲の味噌ラーメン」です。
元々せたが屋が品達に出店した時、店名は「せたが屋 雲」でした。
(後で「せたが屋 品川店」に改名)
その「せたが屋 雲」のメインメニューが「雲のらーめん」です。この記事で、レポしてます。
そして今回の冬季イベントへせたが屋から参戦するメニューが、「雲のらーめん」の味噌味バージョンです。
まず店頭券売機で、食券購入です。
限定のボタンは、右端列の下から2行目「雲の味噌」と表示のある白いボタンです。
アイドルタイムの入店なので、店内は空いています。
待つことしばし、「雲の味噌ラーメン」完成でーす♪
トッピングは、糸唐辛子、フライドオニオン、青ネギ、賽の目チャーシュー、粉チーズ、茹でモヤシなどです。
味噌ラーメンに粉チーズのトッピングは、江戸甘のハイカラみたいですね〜!
「ソースラーメン」と称される雲のラーメンですが、トロットロの高粘度です。
確かに、ソースに近い粘度かも(^_^;)
しかし「ソースラーメン」と言われるのは、ソース近いとろみ加減だからではなく、スープがソースと同じ製法で作られているからです。
十数種類の野菜を煮込んで作られたというスープの味は、野菜ジュースに近いテイストです。
味噌ダレが加わることでだいぶマイルドになってますが、トマトが主体の酸味があって、特有の癖があります。
でも、ワタシは好きな味ですね〜。これ、美味です!
野菜が溶け込んでどろっとしたスープに絡む麺は、平たい形状のやや太目の麺です。
せたが屋は、麺も旨いんですよね。
とても美味しく完食しました。
キャンペーンタイアップメニューでも完成度高く作って来るところは、さすがせたが屋らしいですね。
ごちそうさま!
お店のデータはこちら、品達麺達7人衆公式HPをご覧下さい。