暮れも押し迫った2008年12月30日、TV東京系列で「最強ラーメン伝説 これぞ必食のNo.1決定戦!!」という番組が放送されました。
番組が独自に調査したフードアナリストが選ぶ人気ラーメン店ベスト20の上位8位までのお店に、1週間で新作ラーメンを作ってもらい、ラーメン界・グルメ界の巨人5人が味見し、不満足ならその理由を述べて席を立つ。納得すれば「参りました」と頭を下げ、5人中3人が認めれば『参ったラーメン』に認定。更にその中からベスト・オブ・ベストのNo.1を選ぶという、劇画調ドキュメンタリー番組でした。
ちなみに結果は、こんな感じでした。
店名 | 作品 | 判定 | 参ったラーメン | ベスト賞 |
CONCEPT | Wコンセプト | 一参った | ||
はないち | ファミリーホワイト | 三参った | 認定 | ベスト・オブ・ベストのNo.1 |
覆麺 | つけラーメン | 二参った | ||
藤巻激城 | 日泰融合湯麺 | 四参った | 認定 | |
麺処 ほん田 | NEO塩MAX | 三参った | 認定 | |
麺処 遊(ゆう) | 塩そば | 零参った | ||
麺や 七彩 | 煮込みらーめん | 五参った | 認定 | |
麺屋 宗 | 鴨三昧 | 一参った |
番組に協力した各店では、それぞれの作品を期間限定で提供しています。
(既に限定提供期間が終了したお店もあります)
そんなわけで、今回のお店はこちら、麺処 遊@鶯谷です。
訪問日は、12月11日です。
こちらは、先日訪問した中華そば屋 伊藤@王子神谷の店主さんの息子さんが出しているお店です。
伊藤@王子と同様に、煮干しそばが看板メニューです。

お店の外まで、馥郁たる煮干しの香りが漂っています。
煮干MAXなラーメンがウリですが、今回は番組タイアップの限定をいただきます。
本番では残念ながら「0参った」でしたが、その後ブラッシュを重ねたという限定麺のスペックです。
メニュー名:潮そば
価格:850円
提供期間:1月3日〜1月いっぱい
限定数:1日30食
券売機は、店外にあります。

限定「潮そば」↑ここです。
こちらでは、サイドメニューの「肉飯」も旨いと評判です。なので、「肉飯」(400円)もポチッとしてしまいました。
10分ほど行列して店内へ。

店内は、壁に向かったカウンターのみ6席です。ちょっと狭いです〜。
そしてまずは、「肉飯」完成でーす♪


ご飯の上にたっぷりの柔らかジューシーチャーシューが乗っかっています。
その上に刻みネギ。
チャーシューには、タレと煮干し粉が降りかけられています。
いわゆるチャーシュー丼ですね。
これ、本当に美味いです。
結構な量がありますが、おかわりプリーズー!したくなりそうです(^_^;)
そして、程なくして「潮そば」完成でーす♪


具は、アサリと青ネギと、いたってシンプルです。
アサリの殻入れは無く、小皿が欲しかった所です。

こちらのオリジナルメニューは、煮干しをガッツリと効かせた醤油味のラーメンです。
一方限定の「潮そば」は、アサリの旨味を凝縮した塩味の白湯スープのラーメンです。
アサリが本当にいい味出してますね〜!
非常にあっさりとしていて薄味ですが、じんわりと沁みてくる味わいで美味いです。

麺は、パツパツした食感で口中で押し返すような口当たりがあります。
この食感が面白く、また旨いのです。

非常に繊細でシンプルにアサリの旨味を味わえる、とても美味しいラーメンでした。
で、もし「参ったか?」と聞かれると多分、「参りません」と答えるかも知れません。
その訳は、レギュラーメニューの煮干し「中華そば」があまりに完成度が高く、今回の限定も素晴らしいのですが、ディフォを超えていない気がするからです。
って、駄舌のワタシの判定は当てになりませんが(^^ゞ

麺を食べ終えた後、少し残った「肉飯」のライスとチャーシューをスープへドボン!
これ、天文学的に美味かったです!!
これなら、文句無しに「参った」って感じでした。
いま思い出すだけでも、喉が鳴りそうです!
こちらも親父さんのお店同様、大変美味しかったです。ごちそうさま!
お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。
伊藤@王子と同様に、煮干しそばが看板メニューです。


お店の外まで、馥郁たる煮干しの香りが漂っています。
煮干MAXなラーメンがウリですが、今回は番組タイアップの限定をいただきます。
本番では残念ながら「0参った」でしたが、その後ブラッシュを重ねたという限定麺のスペックです。
メニュー名:潮そば
価格:850円
提供期間:1月3日〜1月いっぱい
限定数:1日30食
券売機は、店外にあります。

限定「潮そば」↑ここです。
こちらでは、サイドメニューの「肉飯」も旨いと評判です。なので、「肉飯」(400円)もポチッとしてしまいました。
10分ほど行列して店内へ。


店内は、壁に向かったカウンターのみ6席です。ちょっと狭いです〜。
そしてまずは、「肉飯」完成でーす♪


ご飯の上にたっぷりの柔らかジューシーチャーシューが乗っかっています。
その上に刻みネギ。
チャーシューには、タレと煮干し粉が降りかけられています。
いわゆるチャーシュー丼ですね。
これ、本当に美味いです。
結構な量がありますが、おかわりプリーズー!したくなりそうです(^_^;)
そして、程なくして「潮そば」完成でーす♪


具は、アサリと青ネギと、いたってシンプルです。
アサリの殻入れは無く、小皿が欲しかった所です。

こちらのオリジナルメニューは、煮干しをガッツリと効かせた醤油味のラーメンです。
一方限定の「潮そば」は、アサリの旨味を凝縮した塩味の白湯スープのラーメンです。
アサリが本当にいい味出してますね〜!
非常にあっさりとしていて薄味ですが、じんわりと沁みてくる味わいで美味いです。

麺は、パツパツした食感で口中で押し返すような口当たりがあります。
この食感が面白く、また旨いのです。

非常に繊細でシンプルにアサリの旨味を味わえる、とても美味しいラーメンでした。
で、もし「参ったか?」と聞かれると多分、「参りません」と答えるかも知れません。
その訳は、レギュラーメニューの煮干し「中華そば」があまりに完成度が高く、今回の限定も素晴らしいのですが、ディフォを超えていない気がするからです。
って、駄舌のワタシの判定は当てになりませんが(^^ゞ

麺を食べ終えた後、少し残った「肉飯」のライスとチャーシューをスープへドボン!
これ、天文学的に美味かったです!!
これなら、文句無しに「参った」って感じでした。
いま思い出すだけでも、喉が鳴りそうです!
こちらも親父さんのお店同様、大変美味しかったです。ごちそうさま!
お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。