今回のお店はこちら、2008年9月3日に野方にオープンした「味噌麺処 花道」です。
オープン後ほんのわずかな期間で、またたく間に大人気となった行列店です。
訪問日は、12月5日です。
ネット上でも大変評判が良く、気になってましたが、なかかな来ることが出来ずようやく念願の来店となりました。
※古ーい蔵出し日記です。

まっ白な暖簾が、とても清々しいです。
店主さんは、激辛の聖地 中本@池袋と、やはり辛辛つけ麺が大人気の井の庄@石神井公園で修業されたそうです。
いやがうえにも期待が高まります。

来店時、営業時間は11:30〜15:00でした。
オープン当初、昼夜営業でしたが、あまりの混雑に昼営業だけになったようです。
しかし、1月からのスタッフ増員により夜営業再開が決定したそうです。

店内はカウンターのみ6席ですが、カウンター後方に待ち席が6席あり、店内待ちが多い時で8名ほどです。
店内満員で、外に行列が出来ることも多く、近隣のお店から言われることもあるとか。
ワタシが訪問してしばらくの後、12月中旬に整理券制になったそうです。
現在はどうでしょう?

入店すると、まずすぐ左にある券売機で食券購入です。
オーダーは激辛味噌らーめんという「番長ラーメン」(800円)にしました。

壁に掲示の写真付きメニューです。

店内満席のため、ウェイティングスペースで待ちます。
BGMは、iPodでした。

「野菜大盛り」「生ニンニク」無料とのことで、まるで二郎みたいですね〜!

店主さん、お一人で孤軍奮闘です。
大変忙しい様子ですが、しかし接客や調理はとっても丁寧で好感が持てます。
卓上の様子です。

卓上メニューです。
店名が「花道」なので、桜でしょうか?花がお店のシンボルなのですね。

つけめんの麺の茹で時間は、8分だそうです。
そして、お店到着から約40分後、「番長ラーメン」完成でーす♪

具は、モヤシ・ニラ、チャーシューにメンマです。

激辛と言えば、例えば蒙古タンメン中本の北極は、最初にカプサイシンの直截な辛さが来て、その後で豚肉とニンニクの芳醇な旨味がやって来ます。
一方こちらは激辛には違いないですが、、辛さと美味さのパワーバランスが実に良いです。
オリジナルの味噌ラーメンの素性の良さがうかがい知れます。長い行列も、納得ですねー!

濃厚スープに合わせられる麺は、軽いウェーブのある太麺です。
濃厚な味噌スープ負けない、しっかりとコシのある美味い麺ですね〜!

具のモヤシは、増しにしなくてもたっぷりと入ってます。
軽く中華鍋で炒められてますが、十分にシャキシャキ感が残っていて、濃い味スープにベストマッチです。
そして、存在感のある極太メンマが目を引きます。
このメンマ、ぶっといですが思いの外柔らかく食べやすいです。

総じて大変満足度の高い、完成されたラーメンでした。
ノーマルの味噌ラーメンやつけ麺もぜひいただきたいです。
ロケーションと行列が問題ですが、、、
ごちそうさま!
味噌麺処 花道の公式HPは、こちらです。