※ごめんなさい、08年の期間限定の古い記事です。
今回のお店はこちら、代々木の名店「七重の味の店 めじろ 代々木本店」です。

訪問日は12月18日、12時台ランチタイム真っただ中です。
前回、5月中旬に来店し、驚愕の「冷やしサワーら〜めん」をいただきました。なので、約7か月ぶりの訪問です。

今回は、12月16日(火)〜20日(土)までの代々木店限定をいただきに来ました。
限定のスペックです。
品名:「鮮魚塩ら〜めん」
価格:850円
期間:12月16日(火)〜20日(土)
店舗:代々木店のみ
限定数:1日15食前後
鮮魚:当日の仕入れで変更あり
※もう終了の限定です。記事アップが遅くてすみません。

入店すると、まず券売機で食券購入です。
「鮮魚塩」(850円)、黄色のボタンをポチッとします。

「本日のめじろ飯」は、「豚かけ御飯」(300円)でした。
こちらも気になりますが、午後一客先打ち合わせなので、眠くならないように自粛です(笑)
ちょうど店内満席、席後ろのウェイティングスペースに1名、後客4名ほど、その後も続々来店です。
少しして空き席へ、食券を渡して待つことしばし「鮮魚塩ら〜めん」完成でーす♪

提供時、今日の鮮魚を聞いたところ、なんと「さんま」でした。


具の、炙りチャーシューとメンマは別皿です。
塩ら〜めんということで、繊細なスープを濁さないようにとの配慮でしょうか?

サンマを使った鮮魚の塩スープということで、生粋@池袋みたいに、秋刀魚フレーバーがブワーと香るものを想像してしまいました。
しかし、黄金色に輝く塩味スープは、ほんのかすかに秋刀魚の風味が香る感じ。
魚の臭みは皆無で、とても上品な清湯スープです。

具は、別皿のチャーシュー・メンマと丼内にたっぷりの刻みネギ、そして丼中央には、なにやらハンバーグ状の物体にピンクのソースがかけられて、その上にミョウガです。

そのハンバーグ状のブツは、なんと秋刀魚のつみれです。
上にかかるソース状のものは、サンマの肝のムースです。
よほど丁寧に、下処理が施されているのでしょうか?
こちらも、臭みゼロ、上品な味わいでシッカリとした旨味があって、舌の記憶に残る美味しさです。

限定用の麺は、中太でまるで細めのきし麺の様な平打ち麺です。

めじろの自家製麺は、蓮根のパウダーを使用しているとのことで、花粉症に効果があるそうです。
今回の麺も、レンコン入り花粉症対策麺かな?
しなやかで、サックリとした美味しい麺でした。
やはりめじろは上品で繊細、限定もハイクオリティでした。
定期的に通いたいお店なのでした。ごちそうさま!
お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。
「七重の味の店 めじろ」の公式HPは、こちらです。
今回のお店はこちら、代々木の名店「七重の味の店 めじろ 代々木本店」です。

訪問日は12月18日、12時台ランチタイム真っただ中です。
前回、5月中旬に来店し、驚愕の「冷やしサワーら〜めん」をいただきました。なので、約7か月ぶりの訪問です。

今回は、12月16日(火)〜20日(土)までの代々木店限定をいただきに来ました。
限定のスペックです。
品名:「鮮魚塩ら〜めん」
価格:850円
期間:12月16日(火)〜20日(土)
店舗:代々木店のみ
限定数:1日15食前後
鮮魚:当日の仕入れで変更あり
※もう終了の限定です。記事アップが遅くてすみません。

入店すると、まず券売機で食券購入です。
「鮮魚塩」(850円)、黄色のボタンをポチッとします。

「本日のめじろ飯」は、「豚かけ御飯」(300円)でした。
こちらも気になりますが、午後一客先打ち合わせなので、眠くならないように自粛です(笑)
ちょうど店内満席、席後ろのウェイティングスペースに1名、後客4名ほど、その後も続々来店です。
少しして空き席へ、食券を渡して待つことしばし「鮮魚塩ら〜めん」完成でーす♪

提供時、今日の鮮魚を聞いたところ、なんと「さんま」でした。


具の、炙りチャーシューとメンマは別皿です。
塩ら〜めんということで、繊細なスープを濁さないようにとの配慮でしょうか?

サンマを使った鮮魚の塩スープということで、生粋@池袋みたいに、秋刀魚フレーバーがブワーと香るものを想像してしまいました。
しかし、黄金色に輝く塩味スープは、ほんのかすかに秋刀魚の風味が香る感じ。
魚の臭みは皆無で、とても上品な清湯スープです。

具は、別皿のチャーシュー・メンマと丼内にたっぷりの刻みネギ、そして丼中央には、なにやらハンバーグ状の物体にピンクのソースがかけられて、その上にミョウガです。

そのハンバーグ状のブツは、なんと秋刀魚のつみれです。
上にかかるソース状のものは、サンマの肝のムースです。
よほど丁寧に、下処理が施されているのでしょうか?
こちらも、臭みゼロ、上品な味わいでシッカリとした旨味があって、舌の記憶に残る美味しさです。

限定用の麺は、中太でまるで細めのきし麺の様な平打ち麺です。

めじろの自家製麺は、蓮根のパウダーを使用しているとのことで、花粉症に効果があるそうです。
今回の麺も、レンコン入り花粉症対策麺かな?
しなやかで、サックリとした美味しい麺でした。
やはりめじろは上品で繊細、限定もハイクオリティでした。
定期的に通いたいお店なのでした。ごちそうさま!
お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。
「七重の味の店 めじろ」の公式HPは、こちらです。