今回のお店はこちら、大手町のリトル小岩井です。
ほぼワンコインで、醤油味の極太焼きパスタがお腹いっぱい食べられる、路麺(路パス)の名店です。
前回は、6月初めに訪れて、定番メニューの「醤油バジリコ」をいただきました。
訪問日は11月15日なので、約5か月半ぶりの来店です。あ、今回はラーメンではなくスパゲッティです。
この日は土曜日ですが、午前中近隣で仕事でした。そして、14時過ぎと遅めのランチです。
店頭ショーケース、いつもはサンドイッチがギッシリ詰まっていますが、休日のこの日はほぼ売り切れ状態です。
休日の大手町なので店内もガラガラと思いきや、ほぼ8割方の入り、盛況でした。
オーダーは、秋季限定メニューと思われる「秋鮭と木の子のクリームスパゲッティ」(560円)です。
店頭告知を撮影したのですが、ブレブレピンボケでNGです(T_T)
空き席はすべて相席状態でしたが、タイミングよく奥が1席空いたのでそこへ滑り込みます。
卓上の様子です。
パスタを注文すると、まずは付け合せのキャベツの酢漬けが提供されます。
それだけ食べるとたいして美味くないのですが(^_^;)、こちらのごん太パスタになぜか良く合うのです。
そして程なく、期間限定「秋鮭と木の子のクリームスパゲッティ」完成でーす♪
写真で見るとあまり違和感はありませんが、パスタはまるでうどんのような極太です。
初めて見ると、インパクトはかなり大です。
茹でブロッコリーとキノコが、鮭のホワイトソースで和えられ、パスタと一緒に炒められています。
「醤油バジリコ」をいただいた時は、ちょっと普通では味わえないカルチャーショッキングな味でしたが(笑)、今回は極めてオーソドックスなテイストのクリームパスタです。パスタの太さを除けば(爆)
普通盛りでもボリュームもかなりありますが、実際の話とても美味しいです。
途中で、卓上粉チーズとタバスコをぶっかけて、味変を試みます。
クリームパスタにタバスコ・粉チーズって、やっぱり変ですか?(^_^;)
美味しく食べ終えて、ふと辺りを見渡すと誰もいませんでした。
ワタシの後に1名入って、その後closedの札が出たようです。
いつも混雑、相席必至のお店ですが、しばらくするとまた食べたくなる、正統派B級グルメの王道店なのでした。ごちそうさま!
お店のデータはこちら、食べログをご覧下さい。
店頭ショーケース、いつもはサンドイッチがギッシリ詰まっていますが、休日のこの日はほぼ売り切れ状態です。
休日の大手町なので店内もガラガラと思いきや、ほぼ8割方の入り、盛況でした。
オーダーは、秋季限定メニューと思われる「秋鮭と木の子のクリームスパゲッティ」(560円)です。
店頭告知を撮影したのですが、ブレブレピンボケでNGです(T_T)
空き席はすべて相席状態でしたが、タイミングよく奥が1席空いたのでそこへ滑り込みます。
卓上の様子です。
パスタを注文すると、まずは付け合せのキャベツの酢漬けが提供されます。
それだけ食べるとたいして美味くないのですが(^_^;)、こちらのごん太パスタになぜか良く合うのです。
そして程なく、期間限定「秋鮭と木の子のクリームスパゲッティ」完成でーす♪
写真で見るとあまり違和感はありませんが、パスタはまるでうどんのような極太です。
初めて見ると、インパクトはかなり大です。
茹でブロッコリーとキノコが、鮭のホワイトソースで和えられ、パスタと一緒に炒められています。
「醤油バジリコ」をいただいた時は、ちょっと普通では味わえないカルチャーショッキングな味でしたが(笑)、今回は極めてオーソドックスなテイストのクリームパスタです。パスタの太さを除けば(爆)
普通盛りでもボリュームもかなりありますが、実際の話とても美味しいです。
途中で、卓上粉チーズとタバスコをぶっかけて、味変を試みます。
クリームパスタにタバスコ・粉チーズって、やっぱり変ですか?(^_^;)
美味しく食べ終えて、ふと辺りを見渡すと誰もいませんでした。
ワタシの後に1名入って、その後closedの札が出たようです。
いつも混雑、相席必至のお店ですが、しばらくするとまた食べたくなる、正統派B級グルメの王道店なのでした。ごちそうさま!
お店のデータはこちら、食べログをご覧下さい。