本日のお店はこちら、市ヶ谷にある麺や庄のさんです。
R0019450.JPG
こちらのお店では、毎月、月替わりで驚愕の創作麺料理をリリースしています。

これまでのレポートはこんな感じです。
  2008年1月の創作麺「七草
  2008年2月の創作麺「タイ国伽哩チョコつけ麺
  2008年3月の創作麺「春野菜とアサリの潮らーめん
  2008年4月の創作麺「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」 
  2008年5月の創作麺「ビントロつけ麺〜鮪味〜」 
    (※6月は、「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」がTVで紹介された関係で、4月・5月メニューが継続しました)
  2008年7月の創作麺は、「穴子すだち醤油つけ麺」です。
  2008年8月の創作麺は、「鱧と梅の冷し潮らぁ麺」です。
  2008年9月の創作麺は、「しびれ豚骨 麻つけ麺」です。

そして、10月の創作麺が登場したとのことでやって来ました。訪問日は、10月23日です。

2008年10月の創作麺は、「海と山の旬の和え麺」です。
R0019446.JPG

こちら、店内に貼り出されている、食べ方の案内です。
R0019451.JPG
「海と山の旬の和え麺」 980円
    燻製秋刀魚とほうれん草のソースに直火焼きさんま、薩摩芋、茸を
    プリプリのちぢれ麺と和えてお召し上がり下さい
              ↓
    お腹に余裕のある方は梅昆布茶&ご飯(百円)を注文
              ↓
    具材を少々残し梅昆布茶を注ぎ完食後、
    ご飯を投入し〆は雑炊で完食!!

というわけで、早速行ってみましょう。「海と山の旬の和え麺」完成でーす♪
R0019458.JPG
和え麺なので、汁麺のスープ少なめ状態です。
サイドに、途中で搾ってみて下さいとのことで、レモン一片が添えられています。

R0019460.JPG
具は、糸唐辛子、パセリ(?)、白髪ネギ、ゴボウとレンコンの素揚げ、サンマ、キノコ、味玉です。

写真ではチャーシューにしか見えませんが、焼きサンマ、どーんとでっかく乗っかってます。
R0019462.JPG

裏に回るとサツマイモの素揚げと銀杏もありました。
R0019463.JPGR0019461.JPG
味玉は、1/4x4個が乗っかってます。多分1/4x2個はサービスですね。いつもどうも、すみません!

和え麺のタレはなんと緑色、ほうれん草と燻製秋刀魚のスープとのことです。
サンマを使っているとのことですが、生臭さは皆無で、スッキリとした味わいです。
R0019464.JPGR0019466.JPG
プリップリという中太麺は、多めのタレで、混ぜ混ぜしなくても汁麺(ラーメン)のように食べられます。

秋を感じる具材たっぷりで、本当に美味しいですね〜!途中でレモンを搾って、スッキリをプラス、これもいい感じです。

R0019468.JPG
途中で、別注100円で「梅昆布茶&ご飯」を貰います。

食べ方に従って、具材を少し残した丼に梅昆布茶を投入します。

画像は、ちょっとアレなので自粛です。

梅昆布茶の酸味と旨味がタレに加わって、サッパリと美味しく食べられます。

R0019470.JPG
食べ方によると丼にご飯投入ですが、スープが多いので、小鉢の方にスープを入れました。

梅昆布茶とほうれん草・サンマ汁の雑炊、程よい酸味とで美味しいですね!

今回の創作も素晴らしい味付けと豪華な具材で、サプライズの美味しさでした。次回は1ヶ月後位でしょうか?ごちそうさま!

麺や庄の



お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック