だいぶ前の蔵出しネタになりますが、9月8日(月)〜9月9日(火)で、遅い夏休みを取り、家族で水上・湯沢方面へ一泊二日の旅行に行ってきました。
というわけで、旅行記をお送りします。あ、今回、ラーメンはありません。
9月8日の朝、自宅を出発、関越自動車道高坂SAで休憩。
SAのイートインですが、なんと全然種類の異なるラーメン、が7種類もありました。
最初の目的地、成田山水上寺に到着。旅に出ると、神社巡りが結構好きです。
チビのおみくじは大吉!右は、お寺のワンちゃん。
次は、道の駅 水上町水紀行館です。水族館・立ち寄り湯・蕎麦打ち体験・マスのつかみ取り・売店・軽食コーナーがあります。
上左は、まりもっこりがいっぱい。下右は、購入したキティちゃんのお土産。
事前情報では、ここで「ジャンボ みそおいでやリブラーメン」という、水上名物があるとのことで、それ目当てでした。
そのラーメンとは、テレビ東京の「TVチャンピオン」の温泉名物ラーメン対決で優勝したモノだそうです。
右写真、クライミングコーナー横にレストランがあるはずでしたが、もうだいぶ以前にレストランは無くなったようです。残念!
ランチのアテが外れたので、近隣で評判の良いこちらへ、「カフェレストラン 亜詩麻」です。
焼カレーが人気の、イタリアンレストランです。
オーダーは、「亜詩麻ランチプレート」(1,280円)にしました。
待つことしばし「亜詩麻ランチプレート」完成でーす♪
(左)コンソメスープつきです。 (右)焼カレーはさすがの美味しさ、フルサイズで食べたいですね。
セットにはドリンクが付きます。アイスとホットコーヒー。水出しコーヒー(右)が自慢だそうですが、セットの分も水出しかな?いずれ、美味しかったです。
食後は、「TEPCO 電源PR館・奥利根」へ。東京電力のPR館で、「自然と電気の体感アトラクション」がいっぱいです。
入場無料ということで、あまり期待していなかったのですが、体験ゲームはなかなか面白かったです。結構お勧め!
続いて、みなかみの森・トリックアート美術館へ。
本物に見える建物の窓は、全てペイントらしいです。
(下左)あれれ、時計が・・・!?(下右)どう見ても本物のドアですが、壁の絵です。
トリックアート、壁などに描かれた2次元の絵ですが、立体的に見えます。
物凄い数の作品が展示されていて、すべて撮影可です。ほんの一部だけお送りします。
左最後の写真は、日本唯一のブリッジから日本最高落差のバンジージャンプ、みなかみバンジーです。あ、バンジーはやってません(笑)
この後、湯沢へ移動、早めにホテルへチェックインして、プールでたっぷりスイミングゥ〜、その後は温泉三昧でした。
後編へ続く・・・かな?
チビのおみくじは大吉!右は、お寺のワンちゃん。
次は、道の駅 水上町水紀行館です。水族館・立ち寄り湯・蕎麦打ち体験・マスのつかみ取り・売店・軽食コーナーがあります。
上左は、まりもっこりがいっぱい。下右は、購入したキティちゃんのお土産。
事前情報では、ここで「ジャンボ みそおいでやリブラーメン」という、水上名物があるとのことで、それ目当てでした。
そのラーメンとは、テレビ東京の「TVチャンピオン」の温泉名物ラーメン対決で優勝したモノだそうです。
右写真、クライミングコーナー横にレストランがあるはずでしたが、もうだいぶ以前にレストランは無くなったようです。残念!
ランチのアテが外れたので、近隣で評判の良いこちらへ、「カフェレストラン 亜詩麻」です。
焼カレーが人気の、イタリアンレストランです。
オーダーは、「亜詩麻ランチプレート」(1,280円)にしました。
待つことしばし「亜詩麻ランチプレート」完成でーす♪
(左)コンソメスープつきです。 (右)焼カレーはさすがの美味しさ、フルサイズで食べたいですね。
セットにはドリンクが付きます。アイスとホットコーヒー。水出しコーヒー(右)が自慢だそうですが、セットの分も水出しかな?いずれ、美味しかったです。
食後は、「TEPCO 電源PR館・奥利根」へ。東京電力のPR館で、「自然と電気の体感アトラクション」がいっぱいです。
入場無料ということで、あまり期待していなかったのですが、体験ゲームはなかなか面白かったです。結構お勧め!
続いて、みなかみの森・トリックアート美術館へ。
本物に見える建物の窓は、全てペイントらしいです。
(下左)あれれ、時計が・・・!?(下右)どう見ても本物のドアですが、壁の絵です。
トリックアート、壁などに描かれた2次元の絵ですが、立体的に見えます。
物凄い数の作品が展示されていて、すべて撮影可です。ほんの一部だけお送りします。
左最後の写真は、日本唯一のブリッジから日本最高落差のバンジージャンプ、みなかみバンジーです。あ、バンジーはやってません(笑)
この後、湯沢へ移動、早めにホテルへチェックインして、プールでたっぷりスイミングゥ〜、その後は温泉三昧でした。
後編へ続く・・・かな?