今回のお店はこちら、都立家政の「江戸甘」さんです。
こちらは、麺や七彩@都立家政の夜営業におけるセカンドブランドとして、昼とは、店名・暖簾・味を変えて営業しているお店です。
江戸甘としてのオープン、七彩が夜営業を開始したのは、2008年6月初旬です。
訪問日は、8月29日、18:10到着で、店内ちょうど満席、食べてる人0。外待ちの一人目となり、数か所、蚊に刺されました(^_^;)
※当記事は、だいぶ前の訪問記録を基に書かれています。情報が古い可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。
こちらは、麺や七彩@都立家政の夜営業におけるセカンドブランドとして、昼とは、店名・暖簾・味を変えて営業しているお店です。
江戸甘としてのオープン、七彩が夜営業を開始したのは、2008年6月初旬です。
訪問日は、8月29日、18:10到着で、店内ちょうど満席、食べてる人0。外待ちの一人目となり、数か所、蚊に刺されました(^_^;)
※当記事は、だいぶ前の訪問記録を基に書かれています。情報が古い可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。
夜の部の味の主軸は、味噌味です。
以前は、昼の部でも提供していた、中野の逸品グランプリ2008で最優秀逸品賞に輝いたという「TOKYO味噌らーめん」がメインメニューです。
写真、全くもって見づらいですが、一応メニューです。
■味噌ラーメン
・TOKYO味噌らーめん 920円
・味噌ラーメン 820円
・辛い味噌らーめん 870円
■タンメン
・TOKYOタンメン 920円
・タンメン 820円
■つけ麺・冷やしラーメン
・つけ麺(味噌) 870円
・冷やしラーメン(味噌) (920円)
味の決め手の味噌は、東京で昔から手作りされている「江戸甘味噌」、中野区のあぶまた味噌の製品を使用しています。
詳細な解説は、「TOKYO味噌らーめん【ハイカラ】」の記事をご覧下さい。
約20分後に入店。券売機の様子です。上半分が、ダンボールで隠されています。
オーダーは、「冷やしらーめん(味噌)」(920円)にしました。
待つことしばし、、「冷やしらーめん(味噌)」完成でーす♪
ヒエヒエの冷たい味噌味スープで登場です。盛り付けが、実に綺麗です。
具は、糸唐辛子、ミョウガ、モヤシ、紫蘇、キュウリ、豆腐と夏らしい具の数々です。
キュウリは、叩いて崩したような感じ、豆腐は、手で崩したような感じでした。
スープは、何と鯉こく汁だそうです。鯉こくとは、鯉の味噌煮ですが、ラーメン、しかも冷やしで鯉こくとは初めてです。
かなり粘度が高くトロットロですが、全然しょっぱくなく鯉の臭みや癖も全く感じません。味噌の風味がよく、とても美味しいです、
言われなければ鯉を使っているとは、全然分からないと思います。
冷水でしっかりしめられた麺は、シコシコしていつもながらの美味しさです。
つけ麺で美味しさの際立つ麺ですが、冷やしでも美味いですね〜!
写真が上手く撮れていませんでしたが、氷はなんとハート型です。
凄い、どこまでも手が込んでますね〜!しかもハンパなく美味しいし!
昼の七彩も夜の江戸甘も、足繁く通いたいのですが、立地と営業時間でなかなか敷居が高いです。
ちなみに夜営業は、18:00開店で、日によっても違うそうですが、早ければ20:00頃終了だそうです。
タンメンやつけ麺も食べたいのでまた来ます。ご馳走様!
お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。
以前は、昼の部でも提供していた、中野の逸品グランプリ2008で最優秀逸品賞に輝いたという「TOKYO味噌らーめん」がメインメニューです。
写真、全くもって見づらいですが、一応メニューです。
■味噌ラーメン
・TOKYO味噌らーめん 920円
・味噌ラーメン 820円
・辛い味噌らーめん 870円
■タンメン
・TOKYOタンメン 920円
・タンメン 820円
■つけ麺・冷やしラーメン
・つけ麺(味噌) 870円
・冷やしラーメン(味噌) (920円)
味の決め手の味噌は、東京で昔から手作りされている「江戸甘味噌」、中野区のあぶまた味噌の製品を使用しています。
詳細な解説は、「TOKYO味噌らーめん【ハイカラ】」の記事をご覧下さい。
約20分後に入店。券売機の様子です。上半分が、ダンボールで隠されています。
オーダーは、「冷やしらーめん(味噌)」(920円)にしました。
待つことしばし、、「冷やしらーめん(味噌)」完成でーす♪
ヒエヒエの冷たい味噌味スープで登場です。盛り付けが、実に綺麗です。
具は、糸唐辛子、ミョウガ、モヤシ、紫蘇、キュウリ、豆腐と夏らしい具の数々です。
キュウリは、叩いて崩したような感じ、豆腐は、手で崩したような感じでした。
スープは、何と鯉こく汁だそうです。鯉こくとは、鯉の味噌煮ですが、ラーメン、しかも冷やしで鯉こくとは初めてです。
かなり粘度が高くトロットロですが、全然しょっぱくなく鯉の臭みや癖も全く感じません。味噌の風味がよく、とても美味しいです、
言われなければ鯉を使っているとは、全然分からないと思います。
冷水でしっかりしめられた麺は、シコシコしていつもながらの美味しさです。
つけ麺で美味しさの際立つ麺ですが、冷やしでも美味いですね〜!
写真が上手く撮れていませんでしたが、氷はなんとハート型です。
凄い、どこまでも手が込んでますね〜!しかもハンパなく美味しいし!
昼の七彩も夜の江戸甘も、足繁く通いたいのですが、立地と営業時間でなかなか敷居が高いです。
ちなみに夜営業は、18:00開店で、日によっても違うそうですが、早ければ20:00頃終了だそうです。
タンメンやつけ麺も食べたいのでまた来ます。ご馳走様!
お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。