今回のお店はこちら、浦和の羅麺家 匠さんです。
羅麺家 匠@浦和をはじめとする、東京近郊の5店で、「Himawari(ひまわり)のコラボ」と題するイベントが開催されています。(情報ソースは、とら会の記事です)。
コラボの趣旨は、同一テーマの食材で、一杯のラーメンを競作するというものです。
今回のテーマは蟹です。コラボのお店と期間は、下記の通りです。
12日(金)、13日(土)、15日(月):羅麺屋 匠@浦和
13日(土)、14日(日)、15日(月):うえだ@志木
20日(土)、21日(日)、23日(火):いつ樹@羽村
骨豚亭@小作
20日(土)、22日(月)、23日(火):○麺堂@東伏見
ちなみに、以前のHimawariコラボ、テーマはあさり、記事はこちらです。その前のHimawariコラボ、テーマは秋刀魚、記事はこちらです。
訪問日は、9月15日です。
券売機横にコラボのインフォが掲示されていました。
1日限定10食、850円とのことです。
券売機で、「限定 ひまわり 850円」のボタンをポッチとします。
ライスはセルフサービスで、お替り自由とのことでした。
こちらのお釜から、好きなだけよそいます。
待つことしばし、「(蟹)塩中華そば」完成でーす♪
デッカイ蟹脚がドーンとのっかってます。ゴージャスなこと、この上ないです。
蟹の実、思い出すだけでクラーっとくる旨さです。
その他の具は、茎ワカメにチャーシュー、丼の底に柚子皮が忍ばせてあります。
透明で黄金色スープに輝くスープは、活け毛ガニでダシを取り、薩摩軍鶏のスープとブレンドしたという塩味です。
直球ストレートな蟹の味、これは超剛速球ですね。本当に美味いです
絶品スープに合わせるのは、自家製の細麺、しなやかで実に風味良く、こりゃ素晴らしい完成度ですねー!
トッピングの炙りチャーシュー、柔らかでウマウマでした。
あまりの美味さにスープまで一気に完食、すると、丼の底にこんな文字が。
「Have a Good Day!!」、良いフレーズですね。
今回もとても美味しい一杯でした。匠さん、どうもご馳走様!
※実は今回家族で行ったのですが、チビが入店直後具合が悪くなり、一騒ぎでした。
店主さんやスタッフの方々には、いろいろとご迷惑をかけてしまい、大変も申しわけございませんでした。
また、本当に丁寧に優しく対応していただき、どうもありがとうございました。
入店後しばらくして、なんとか具合が落ち着いてから、食事することが出来ました。
素晴らしい対応に、本当に感謝です。ますます、羅麺家 匠さんのファンになったのでした。
お店のデータはこちら、ラーメンデータベースをご覧下さい。
1日限定10食、850円とのことです。
券売機で、「限定 ひまわり 850円」のボタンをポッチとします。
ライスはセルフサービスで、お替り自由とのことでした。
こちらのお釜から、好きなだけよそいます。
待つことしばし、「(蟹)塩中華そば」完成でーす♪
デッカイ蟹脚がドーンとのっかってます。ゴージャスなこと、この上ないです。
蟹の実、思い出すだけでクラーっとくる旨さです。
その他の具は、茎ワカメにチャーシュー、丼の底に柚子皮が忍ばせてあります。
透明で黄金色スープに輝くスープは、活け毛ガニでダシを取り、薩摩軍鶏のスープとブレンドしたという塩味です。
直球ストレートな蟹の味、これは超剛速球ですね。本当に美味いです
絶品スープに合わせるのは、自家製の細麺、しなやかで実に風味良く、こりゃ素晴らしい完成度ですねー!
トッピングの炙りチャーシュー、柔らかでウマウマでした。
あまりの美味さにスープまで一気に完食、すると、丼の底にこんな文字が。
「Have a Good Day!!」、良いフレーズですね。
今回もとても美味しい一杯でした。匠さん、どうもご馳走様!
※実は今回家族で行ったのですが、チビが入店直後具合が悪くなり、一騒ぎでした。
店主さんやスタッフの方々には、いろいろとご迷惑をかけてしまい、大変も申しわけございませんでした。
また、本当に丁寧に優しく対応していただき、どうもありがとうございました。
入店後しばらくして、なんとか具合が落ち着いてから、食事することが出来ました。
素晴らしい対応に、本当に感謝です。ますます、羅麺家 匠さんのファンになったのでした。
お店のデータはこちら、ラーメンデータベースをご覧下さい。