9月13日で、旬麺しろ八さんはオープン3周年だそうです。おめでとうございまーす(*≧∀≦)ノノ゙☆
その3周年を記念して、限定麺を実施するとのことでやって来ましたのはこちら、旬麺しろ八@新宿御苑前さんです。
先日(8月30日)、S谷さんの蛍火というイベントで、こちらの店主さんとご一緒させていただいた折、3周年記念限定麺の構想を教えていただいていました。
その際には訪問の約束をしましたが、何とか来れて良かったです。
訪問日は、9月12日、夜の部です。
店頭および店内に、3周年のお知らせが掲載されていました。

そして、3周年記念ラーメンの告知です。

三周年記念らーめんは、
「弱酸性ピリ辛 胡麻香らーめん」(680円)、
「弱酸性ピリ辛 胡麻香らーめん 野菜増Ver.」(750円)
の2種類です。
入店すると、まずすぐ右の券売機で食券購入です。

あ゛〜!3周年記念の「野菜増Ver.」が売り切れでした(T_T) うーん、残念!
店主さんにお聞きしたところ、昼の部13時台で、すでに完売だそうです!
気を取り直して、「3周年記念 胡麻香らーめん」(680円)のボタンをポチッとします。
以前にも書きましたが、卓上の様子です。

写真では分かりづらいですが、箸は洗い箸と割り箸の両方を用意されています。洗い箸が気になる方用ですね。
卓上の蘊蓄です。

完全無化調が謳われています。
蘊蓄その2。

こちらのお店では、ラーメンの具にに月替わりで旬の有機野菜を用意しています。それで、店名が「旬麺」です。

9月のつけ合せ有機野菜は、「つるむらさき」だそうです。
そして、「旬麺 しろ八」さんは、チームマイナス6%に参加しているそうです。
ワタシも、以前こちらのご主人とお話しさせていただいて、チームマイナス6%に参加させていただきました。
活動に参加するとダウンロードできるバナー、サイドバー右下に貼ってあります。
で、店主さんは「CO2排出を抑えるため」、1分間の呼吸回数を減らしているそうです(笑)
前置きが長いですが(汗)、待つことしばし、「弱酸性ピリ辛 胡麻香らーめん」完成でーす♪

「野菜増Ver.」になると、「アイコ(ミニトマト)」や「アナスタシア(フルーツピーマン)」が入って、色彩豊かになるそうですが、ノーマルは大人しめのビジュアルです。
具は、刻みネギ、チャーシュー、茎ワカメ、茹でモヤシ、キャベツレタスです。
「弱酸性ピリ辛 胡麻香らーめん」というスープは、細かい背脂が浮いています。ピリ辛ということですが、個人的には辛さ控え目でした。また、ゴマの香りはあまり感じられません。

でも、食べていると体の奥からポカポカと暖まってくる感じ。これが胡麻の効果でしょうか。なんか、とても不思議なスープですが、後味がよくついつい飲んでしまいます。
麺は、縮れの強い中細タイプで、スープの絡み抜群です。

あ、そういえば、何で「弱酸性」っていうのか聞き忘れました。身体に良いスープだからでしょうか?
旬麺しろ八さん、エコとオーガニックにこだわる姿勢は素晴らしいです。また、今回も美味しかったです。ご馳走様!
お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。

そして、3周年記念ラーメンの告知です。

三周年記念らーめんは、
「弱酸性ピリ辛 胡麻香らーめん」(680円)、
「弱酸性ピリ辛 胡麻香らーめん 野菜増Ver.」(750円)
の2種類です。
入店すると、まずすぐ右の券売機で食券購入です。

あ゛〜!3周年記念の「野菜増Ver.」が売り切れでした(T_T) うーん、残念!
店主さんにお聞きしたところ、昼の部13時台で、すでに完売だそうです!
気を取り直して、「3周年記念 胡麻香らーめん」(680円)のボタンをポチッとします。
以前にも書きましたが、卓上の様子です。

写真では分かりづらいですが、箸は洗い箸と割り箸の両方を用意されています。洗い箸が気になる方用ですね。
卓上の蘊蓄です。

完全無化調が謳われています。
蘊蓄その2。

こちらのお店では、ラーメンの具にに月替わりで旬の有機野菜を用意しています。それで、店名が「旬麺」です。

9月のつけ合せ有機野菜は、「つるむらさき」だそうです。
そして、「旬麺 しろ八」さんは、チームマイナス6%に参加しているそうです。
ワタシも、以前こちらのご主人とお話しさせていただいて、チームマイナス6%に参加させていただきました。
活動に参加するとダウンロードできるバナー、サイドバー右下に貼ってあります。
で、店主さんは「CO2排出を抑えるため」、1分間の呼吸回数を減らしているそうです(笑)
前置きが長いですが(汗)、待つことしばし、「弱酸性ピリ辛 胡麻香らーめん」完成でーす♪

「野菜増Ver.」になると、「アイコ(ミニトマト)」や「アナスタシア(フルーツピーマン)」が入って、色彩豊かになるそうですが、ノーマルは大人しめのビジュアルです。
具は、刻みネギ、チャーシュー、茎ワカメ、茹でモヤシ、
「弱酸性ピリ辛 胡麻香らーめん」というスープは、細かい背脂が浮いています。ピリ辛ということですが、個人的には辛さ控え目でした。また、ゴマの香りはあまり感じられません。

でも、食べていると体の奥からポカポカと暖まってくる感じ。これが胡麻の効果でしょうか。なんか、とても不思議なスープですが、後味がよくついつい飲んでしまいます。
麺は、縮れの強い中細タイプで、スープの絡み抜群です。

あ、そういえば、何で「弱酸性」っていうのか聞き忘れました。身体に良いスープだからでしょうか?
旬麺しろ八さん、エコとオーガニックにこだわる姿勢は素晴らしいです。また、今回も美味しかったです。ご馳走様!
お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。