今回のお店はこちら、渋谷にあるらーめん 亜寿加さんです。
R0016788.JPG
お店は、JR渋谷駅西口出て目の前の歩道橋を渡ってすぐ、玉川通り沿いの緩やかな坂の途中にあります。
重力に対して垂直にカメラを構えたところ、お店が斜めに映りました。写真は、斜め補正してあります。

訪問日は、8月7日です。

坂の途中ですね。
R0016804.JPG

こちらのお店では、排骨担々めんがイチバン人気です。
R0016790.JPG
現在は、四川風のラーメン専門店ですが、前身の中華料理屋さんの頃から数えると、今年で創業約40年とのことで、もはや老舗中の老舗です。

店内は、オープンキッチンをぐるりと取り囲むようにカウンターがあり17席です。券売機は無く、食後精算方式です。
R0016792.JPG
卓上の様子です。壷に入っているのは、取り放題の辛子高菜です。

オーダーは、夏季限定の「排骨冷し担々めん」(950円)にしました。

排骨(パーコー)が乗っかった冷やし麺って、どんなのだろうって思いながら、待つことしばし「排骨冷し担々めん」完成でーす♪
R0016796.JPG

水でしめられた麺が平皿に盛りつけられ、酸味の効いた冷やし中華ぽい醤油ダレがかかっています。
R0016799.JPG
その上に、たっぷりの排骨(パーコー)と千切りキュウリがどっさりと乗っています。

ゴマ味噌は、排骨の上にかけられています。
R0016803.JPG

お味は、揚げたての排骨(パーコー)がサクサクでとっても美味しいです。
R0016797.JPG

ここの排骨は、絶品ですね〜!ビールが欲しくなります。
R0016798.JPG

麺の方のお味は、昔ながらの細縮れ麺と冷やし中華っぽいタレが相まってノスタルジックな味わいです。
R0016800.JPG
酸味のある醤油味が支配的で、ゴマ味噌は辛さもほとんどなく、全体の味をマイルドにする感じです。あ、ただこの味は、ライスに合うかも。

今回は、オーソドックスで懐かしい味わいの冷やし麺でした。あ、排骨(パーコー)はメチャ美味かったです。
やはりこちらでは、温かい排骨担々麺が食べたいです。涼しくなったらですね。ご馳走様!

らーめん 亜寿加



お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック