石山勇人さんプロデュースによるぐるナビ・六甲バター(Q・B・B)・エースコックの夢のコラボ企画「チーズラーメンコラボ」が6月4日から7月3日まで実施されました。
企画の詳細はこちらに詳しいですが、企画の一環として東京を代表する有名ラーメン店10店で創作チーズラーメンが、提供されました。
コラボ参加の10店とメニュー名は、以下の通りです。
麺酒場 凪/青いつけ麺『牛の一生』…900円
ラーメン食堂 粋な一生/チーズ湯麺…750円
麺屋武蔵 虎洞/帆立とチーズの塩ら〜麺…880円
らぁ麺トラットリア/京都九条ネギとゴルゴンゾーラのかけそば…880円
ajito/ピザソバ…800円
ラーメン専門店 荻窪 二葉/味噌チーズ和えそば…900円
中華そば 椿/塩油そば…700円
アイバンラーメン/アイバンラーメンチーズつけ麺…800円
麺屋 宗/西の魔女 〜チーズまぜ麺〜…900円
ガガガ職堂/濃みそラーメン+チーズどか盛…850円
ガガガ職堂/Tukemen France/チーズ麺プログラム…900円
ワタシ各店を周りましたが、最終的には、10店11食中9店9食を制覇しました。周ったお店は、上記でリンクしてあります。
コラボメニューで行けなかったお店ですが、ajito@大井町/ピザソバです。シェフ、ごめんなさい_(._.)_
ajito@大井町さんは、期間中に、ぶったまげた冷やし「SUMMER SO肉 サマーソニク ゼロエイト」を発売初日のイチバンで食べに行きました。また、コラボメニューのピザソバも、リニューアル前ですが、発売日初日に食べました。あと、ピザソバは金・土限定でしたが、6月の金・土は、品川区にいなくて行けずでした。近日中に行きますね。
ガガガ職堂では、Tukemen Franceプログラム〜チーズ麺編〜『GAGA-セット』をいただきました。もう一つのコラボメニュー「濃みそラーメン+チーズどか盛」は、基本メニューに「濃味噌ラーメン」(一番人気)、「チーズ味噌ラーメン」があるので、再訪時にいただこうと、今回は見送りました。
というわけで(?)、今回はエースコックのコラボカップ麺です。

ぐすさんの記事でも、レポされています。 実食日は、6月30日です。
同梱物は、粉末スープとかやく、後入れ調味油と後入れチーズパウダーです。(左)


粉末スープとかやくを入れてお湯を投入します。(右)
熱湯2分間です。細麺ですね、早っ!

後入れ調味油は、ふたの上で温めます。
2分後、エースコック「濃厚チーズ豚骨ラーメン」完成でーす♪

サイドに海苔をあしらって、チーズパウダーも海苔の筏に乗せてみました。
スープは、白濁豚骨スープに真黒なマー油がかかっていてなんつっ亭風です。そこにチーズがたっぷり入って、九十九とんこつラーメンの「まる究チーズラーメン」チックです。

コッテリとしたとんこつスープにチーズが溶けだすと、濃厚でマイルドな味わいに変化して、なかなか美味しいです。

豚骨スープには辛味が良く合います。カラシをちょっと投入。撮影後、ドバッと投入。


この味好きです。なかなか美味しかったです。
続いて「濃厚チーズまぜメン」250円です。

実食日は、7月1日です。
パッケージ内容は、後入れふりかけ、後入れ液体スープ、後入れチーズペースト、かやくです。(左)


かやくのみ開けて、熱湯を注ぎ5分待ちます。(左)
蓋の上で、後入れ液体スープ、後入れチーズペーストを温めながら待ちます。

5分後、お湯を捨てて、後入れ液体スープを入れてよくかき混ぜ、後入れかやく、後入れチーズペーストを入れて、「濃厚チーズまぜメン」完成でーす♪

戻し時間5分間とかなりの太麺です。
タレは醤油ダレで、かすかにガーリックが効いてます。なかなか美味しいです。

ふりかけは、青ネギとかつお節です。
醤油ダレに鰹ぶしは、焼うどんぽっくって美味しいです。

チーズペーストも、タレに合って美味しいです。
ただ、個人的には、チーズとおかかの相性はいま一つです。あまり好きではありませんでした。チーズ・鰹節の組み合わせは、お好み焼きなどでもあり得るタッグなので、あくまでワタシの個人的な好みの問題です。
というわけで、チーズコラボ特集はおしまいです。記事に、お付き合いいただいた皆様、どうもありがとうございました。
※ひとこと
久々にカップ麺を食べましたが、今回のコラボの趣旨とは無関係ですが、食べた後に出るゴミの多さにビックリしました。
粉末スープ・かやく・調味油・チーズなど4袋にカップと蓋などなど、これはあまりエコとは言えませんね。
某カップヌードルのように、カップを紙にするとか、リファイル容器を発売するとか、何かエコに貢献する試みもあった方が良いですね。一ユーザのつぶやきでした。