石山勇人さんプロデュースによるぐるナビ・六甲バター(Q・B・B)・エースコックの夢のコラボ企画「チーズラーメンコラボ」が6月4日からスタートしています。
企画の詳細はこちらに詳しいですが、企画の一環として東京を代表する有名ラーメン店10店で創作チーズラーメンが、6月4日から7月3日まで提供されています。(お店によって期間変更あり)
コラボ参加の10店とメニュー名は、以下の通りです。
麺酒場 凪/青いつけ麺『牛の一生』…900円
ラーメン食堂 粋な一生/チーズ湯麺…750円
麺屋武蔵 虎洞/帆立とチーズの塩ら〜麺…880円
らぁ麺トラットリア/京都九条ネギとゴルゴンゾーラのかけそば…880円
ajito/ピザソバ…800円
ラーメン専門店 荻窪 二葉/味噌チーズ和えそば…900円
中華そば 椿/塩油そば…700円
アイバンラーメン/アイバンラーメンチーズつけ麺…800円
麺屋 宗/西の魔女 〜チーズまぜ麺〜…900円
ガガガ職堂/濃みそラーメン+チーズどか盛…850円
ガガガ職堂/Tukemen France/チーズ麺プログラム…900円
というわけで、チーズコラボ麺をお目当てにやって来ましたのはこちら、凪@渋谷です。
訪問日は、6月13日です。(外観写真は、6月11日にお店の中休み時間に、前を通りかかった時のものです)
凪のチーズコラボ麺、スペックは以下の通りです。
メニュー名: 青いつけ麺「牛の一生」
限定数: 1日10食
提供期間: 6月4日〜7月3日
提供時間: 夜営業(19:00)から

凪は、昼は「ラーメン 凪」として豚骨ラーメン専門としての営業です。夜は「麺酒場 夕凪」として、麺も食べれる居酒屋・ダイニングになります。
夜の部開店5分前に店頭到着で、先客1組2名、後客1組2名でした。
開店と同時に、わっとお客さんが押し寄せてまたたく間に満席。みなさん2名から4名のグループで、もちろん飲み目的です。

周りはみんな乾杯なので、1杯行きたかったのですが、このあと事務所に戻って仕事なので、鉄の意志で我慢ですf(^_^;)
にしても、おつまみ充実、良いですねー!

で、程なくして、『青いつけ麺 「牛の一生」』完成でーす♪

ネーミングが「牛の一生」ということで、牛にこだわっています。
つけ麺のつけ汁は、牛骨から炊き出したスープと、ゴルゴンゾーラチーズで作ったチーズフォンデュスープ(?)をブレンドしたWスープです。

クルトンとパセリのみじん切りが入って、何だかフレンチな雰囲気。
『青いつけ麺 「牛の一生」』というメニュータイトルですが、お皿しか青く見えませんね(笑)
実は、「青いチーズ」ゴルゴンゾーラがたっぷり使われたつけ汁だから、青いつけ麺なんですね〜!
麺皿には、牛肉たっぷりと茹でアスパラガス、奥には今が旬のシャキシャキレタス、一番奥に見えるのは何とプロセスチーズをせんべいにしたものだそうです!

牛肉とチーズが出会って牛の親子つけ麺ならぬ「牛の一生」、なかなか洒落た面白いネーミングですね〜!

麺は、細麺ですがしっかりと水で締められとろり高粘度のチーズフォンデュつけ汁との絡み抜群です。

ピント、失敗しました(^_^;)
リベンジー(笑)

暑い日でもサッパリ食べられるように冷たい麺に冷製スープです。牛骨スープの旨味に濃厚なチーズのコクが加わって、新鮮な美味しさ、ってか、これとっても美味いですー!
チーズせんべいは、そのまま食べてももちろん美味しく、チーズつけ汁をつけて食べても美味しかったです。最後には、スープに割り入れて麺と一緒にいただきました。

そして、確認したところ、スープ割りもできるんですね。麺と具を食べ終えて、スープ割りお願いしました。

割りスープは、凪の豚骨スープでした。ここまで冷たいスープだったのが、暖かいスープになりました。とっても面白い味わい、しいて言うなら豆乳鍋のスープって言う感じかな。
今回のチーズコラボ麺も、素晴らしい完成度でした。凪は、何といっても365日日替わり麺ですからね。時々通いたいです。ごちそーさま!
お店のデータはこちら、凪公式HPをご覧下さい。
※追記
ぐるナビの記載、夜営業18:00~というのは誤りです。正確には、19:00からです。ご注意ください。
ラーメン凪は、6月15日(日)で、2周年だそうです。おめでとうございまーすヽ(^o^)丿
ただし日曜日は、定休日です。
前夜祭として6月14(土)、そして6月16日(月)~6月18日(水)まで、2周年記念スペシャルの限定麺を準備するそうです。そのため『青いつけ麺「牛の一生」』は、上記4日間お休みとのことです。詳細は、あーさんの記事を参照してください。
メニュー名: 青いつけ麺「牛の一生」
限定数: 1日10食
提供期間: 6月4日〜7月3日
提供時間: 夜営業(19:00)から

凪は、昼は「ラーメン 凪」として豚骨ラーメン専門としての営業です。夜は「麺酒場 夕凪」として、麺も食べれる居酒屋・ダイニングになります。
夜の部開店5分前に店頭到着で、先客1組2名、後客1組2名でした。
開店と同時に、わっとお客さんが押し寄せてまたたく間に満席。みなさん2名から4名のグループで、もちろん飲み目的です。

周りはみんな乾杯なので、1杯行きたかったのですが、このあと事務所に戻って仕事なので、鉄の意志で我慢ですf(^_^;)
にしても、おつまみ充実、良いですねー!

で、程なくして、『青いつけ麺 「牛の一生」』完成でーす♪

ネーミングが「牛の一生」ということで、牛にこだわっています。
つけ麺のつけ汁は、牛骨から炊き出したスープと、ゴルゴンゾーラチーズで作ったチーズフォンデュスープ(?)をブレンドしたWスープです。

クルトンとパセリのみじん切りが入って、何だかフレンチな雰囲気。
『青いつけ麺 「牛の一生」』というメニュータイトルですが、お皿しか青く見えませんね(笑)
実は、「青いチーズ」ゴルゴンゾーラがたっぷり使われたつけ汁だから、青いつけ麺なんですね〜!
麺皿には、牛肉たっぷりと茹でアスパラガス、奥には今が旬のシャキシャキレタス、一番奥に見えるのは何とプロセスチーズをせんべいにしたものだそうです!

牛肉とチーズが出会って牛の親子つけ麺ならぬ「牛の一生」、なかなか洒落た面白いネーミングですね〜!

麺は、細麺ですがしっかりと水で締められとろり高粘度のチーズフォンデュつけ汁との絡み抜群です。

ピント、失敗しました(^_^;)
リベンジー(笑)

暑い日でもサッパリ食べられるように冷たい麺に冷製スープです。牛骨スープの旨味に濃厚なチーズのコクが加わって、新鮮な美味しさ、ってか、これとっても美味いですー!
チーズせんべいは、そのまま食べてももちろん美味しく、チーズつけ汁をつけて食べても美味しかったです。最後には、スープに割り入れて麺と一緒にいただきました。

そして、確認したところ、スープ割りもできるんですね。麺と具を食べ終えて、スープ割りお願いしました。

割りスープは、凪の豚骨スープでした。ここまで冷たいスープだったのが、暖かいスープになりました。とっても面白い味わい、しいて言うなら豆乳鍋のスープって言う感じかな。
今回のチーズコラボ麺も、素晴らしい完成度でした。凪は、何といっても365日日替わり麺ですからね。時々通いたいです。ごちそーさま!
お店のデータはこちら、凪公式HPをご覧下さい。
※追記
ぐるナビの記載、夜営業18:00~というのは誤りです。正確には、19:00からです。ご注意ください。
ラーメン凪は、6月15日(日)で、2周年だそうです。おめでとうございまーすヽ(^o^)丿
ただし日曜日は、定休日です。
前夜祭として6月14(土)、そして6月16日(月)~6月18日(水)まで、2周年記念スペシャルの限定麺を準備するそうです。そのため『青いつけ麺「牛の一生」』は、上記4日間お休みとのことです。詳細は、あーさんの記事を参照してください。