今回のお店はこちら、「経堂 虎」です。
こちらのお店は、都内で唯一「スタミナ冷やし」が食べられるお店として有名です。
「スタミナ冷やし」とは、水戸のご当地麺料理です。どんな麺料理かというと、太麺を冷水で〆て、冷たい麺の上にアツアツの餡をかけたものです。餡は甘辛で、具のお肉はレバーというのが特徴です。
Shinichiroさんのサイトの解説が秀逸ですが、直リン禁止とこととですので、ご興味のある方はこちらからトップページを開いて、中央CONTENTSの2段目左端の「スタミナ冷やし」のアイコンをクリックしてみてください。
訪問日は、5月23日です。5月22日に値上げしたらしいので、値上げ直後の訪問になります(爆)
店内に券売機はなく、メニューを見て口頭注文、食後レジにて精算方式です。
メニュー(表)です。オーダーは、「不動の看板!!」(笑)という「スタミナ冷し(普通)」(700円)にしました。
店主さんのブログによると、夏季限定新メニューで、虎みそ冷し」も5月10日から始まっているそうです。でも今回は、初訪なので定番をいただきます。
メニュー(裏)です。
つまみ類も充実!
店内の様子です。
カウンター8席。インテリアは、まさに中華料理屋さんのそれです(笑)
奥に、6人掛けテーブル1卓です。一品料理も頼めて、プチ宴会が出来そうですね〜!
卓上の様子です。
オーダーが入ると同時に、店主さん、材料を用意して中華鍋をダイナミックに振います。最近のラーメン店では、珍しい光景です。
待つことしばし、「スタミナ冷し(普通)」完成でーす♪
具は、レバー、ニラ、キャベツ、カボチャ、ニンジン、モヤシです。
麺の上にとろみ餡かけなので、汁っけはあまりありません。
餡は、アツアツ、そして甘くてピリッと辛いんです。これがなぜか、冷たい麺によく合うんです。一説によると本場水戸・勝田よりウマいとか、実際とても美味いっす!
下味がつけられて、いったん粉をつけて油で揚げられたあと、炒められた豚レバー、臭み絶無でとても食べやすく美味しいです。
レバーが苦手な方は、申し出れば代わりに豚肉で調理していただけるとのことで、どなたでもこの美味しさが堪能できます。
写真を見てて気づいたのですが、白木の箸は割り箸みたいですね(汗
白木の箸は、5/17に、ミニストップで購入した、My箸クラブ公認でFSC認証のMy箸です。MY箸は、これで5客目です。
麺は太麺、コシが強く餡の絡み抜群、モチモチして美味しいです。
途中まで食べたら、全体をよく混ぜて、お好みに応じて卓上の酢や辛子味噌などを加えていただきます。
美味い、旨い、ウマい、と一気に完食でした。B級グルメチックな味わいですが、これは癖になりますね〜!とても美味しかったです。ご馳走様っ!
名刺ならぬチラシです。
お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。
経堂 虎店主のブログは、こちらです。
メニュー(表)です。オーダーは、「不動の看板!!」(笑)という「スタミナ冷し(普通)」(700円)にしました。
店主さんのブログによると、夏季限定新メニューで、虎みそ冷し」も5月10日から始まっているそうです。でも今回は、初訪なので定番をいただきます。
メニュー(裏)です。
つまみ類も充実!
店内の様子です。
カウンター8席。インテリアは、まさに中華料理屋さんのそれです(笑)
奥に、6人掛けテーブル1卓です。一品料理も頼めて、プチ宴会が出来そうですね〜!
卓上の様子です。
オーダーが入ると同時に、店主さん、材料を用意して中華鍋をダイナミックに振います。最近のラーメン店では、珍しい光景です。
待つことしばし、「スタミナ冷し(普通)」完成でーす♪
具は、レバー、ニラ、キャベツ、カボチャ、ニンジン、モヤシです。
麺の上にとろみ餡かけなので、汁っけはあまりありません。
餡は、アツアツ、そして甘くてピリッと辛いんです。これがなぜか、冷たい麺によく合うんです。一説によると本場水戸・勝田よりウマいとか、実際とても美味いっす!
下味がつけられて、いったん粉をつけて油で揚げられたあと、炒められた豚レバー、臭み絶無でとても食べやすく美味しいです。
レバーが苦手な方は、申し出れば代わりに豚肉で調理していただけるとのことで、どなたでもこの美味しさが堪能できます。
写真を見てて気づいたのですが、白木の箸は割り箸みたいですね(汗
白木の箸は、5/17に、ミニストップで購入した、My箸クラブ公認でFSC認証のMy箸です。MY箸は、これで5客目です。
麺は太麺、コシが強く餡の絡み抜群、モチモチして美味しいです。
途中まで食べたら、全体をよく混ぜて、お好みに応じて卓上の酢や辛子味噌などを加えていただきます。
美味い、旨い、ウマい、と一気に完食でした。B級グルメチックな味わいですが、これは癖になりますね〜!とても美味しかったです。ご馳走様っ!
名刺ならぬチラシです。
お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。
経堂 虎店主のブログは、こちらです。