ゴールデンウィーク明けの最初のお店はこちら、ワタシの大好きなお店、大井町の ajito さんです。
R0013829.JPG
前回訪問日は3月12日、「Ζ(ゼータ)つけ麺」2日間のみ復活の初日でした。

今回訪問したのは、4月21日よりajitoさんのつけ麺が大幅リニューアルして、味が変わったとのことでやって来ました。
訪問日は、5月7日です。

実は、4/21よりメニュー及び味変更という事で、出来るだけ早く駆け付ける予定でした。しかし、リニューアルの翌日4/22から、店主さん(シェフ)は体調を崩され臨時休業、結局再開されたのは4/28からということで、ゴールディンウィークに突入してしまいました。

臨休が続いたのは、創業以来初めてだと思いますが、原因は風邪で、もうすっかり回復されたとのことでした。
とても心配でしたが、まずは一安心ですね!

いろいろ変った、店頭掲示の情報です。
info1.jpg

こちらは、営業時間の情報です。
info2.jpg

今回は、昼の部13時過ぎ来店で、外待ち無し、店内空席1でした。
で、先客に、ajitoマイスターのTkzさんがいらっしゃいました。あ、どーも!こんにちは!

で、メニュー等の変更点をまとめてみますね。

■つけ麺
・ソースが変わりました。
従来、野菜主体で、野菜プラス豚やサバ節を煮詰めた濃厚ソース(スープ)でしたが、今回野菜と動物系の比率を逆転、より動物系の方にシフトしています。また、魚介はサバ節が主だったのを、かつおや煮干し等のフィッシュパウダーを加えることで、より風味が増して旨味が強くなっています。
R0013834.JPG

・具が変わりました。
ソースの中のチャーシューは、従来賽の目に切られていましたが、今回分厚く大きい角煮状になりました。
また、ソースの中にうずらの玉子が1個入るようになりました。
ソースの中に入っていた玉ねぎは、青ネギに変更されました。
R0013832.JPG

・麺が変わりました。
従来の太麺はすべて廃止して、ピザソバ用の極太麺に統一されました。

・麺の海苔が変わりました。
従来は、刻み海苔でしたが、「フォルティシモ」(?)という丸海苔に変わりました。
R0013835.JPG

・装備(?)
旧版では「Ζ(ゼータ)つけ麺」として独立したメニューでしたが、「ゼータ型装備」として、ディフォのつけ麺にゼータ味(?)を装備出来るようになりました。
(食品で「装備」というのも、業界初ではないでしょうか!)

■つけ麺ロッソ
ウィンターバージョンから、「フレッシュトマトand バジルVer」に変更となりました。

■共通トッピング
旧版では「アンチョビ辛味のつけ麺」として独立したメニューでしたが、「アンチョビ辛味」がトッピングになりました。

■その他
・スープ割りが、卓上ポットに用意されるようになりました。
・お酒の取り扱いが無くなりました。その代り、モラルがあって、ゴミを持ち帰れる方に限り、ドリンク&ビールをお一人様1本まで、持ち込み可となりました。
・お釣り無しで代金を用意したお客様には、うずらの卵1個サービスになりました。

おおよそ、上記のような感じだと思います。もし忘れていて、気づいたら適宜追記します(汗
R0013839.JPG

あと、若干値上げになりました。
というか、原材料等の狂乱的な暴騰により、もはやどうしても値上げしないと立ち行かない状況に追い込まれたため、単に値上げして凌ぐのではなく、プライスアップに見合った新たな付加価値を提供するというのが、シェフの方針のようです。
このご時世、凄い決断です。

というわけで(?)、オーダーは、「ajitoのつけ麺(並)」780円に辛味トッピングをお願いしました。

待つことしばし、「ajitoのつけ麺(並)」完成でーす♪
R0013842.JPG

麺は並で200g、極太麺で以前よりも茹で時間がかかります。
R0013850.JPG

麺の上には噂の(?)丸海苔、ちょっとだけ辛味のついた味付け海苔です。
R0013854.JPG
辛味粉は、トッピングでサービスでした。トッピングの「アンチョビ辛味」だと、有料です。

以前は、「まるでパスタのよう」と評された麺ですが、新生なったその食感は、一言で言うと従来より食べやすくなっています。
R0013855.JPG
一般的なラーメン・つけ麺を食べ慣れた方にも 食べやすいようにチューニングされた感じです。

ソース(つけダレ)は、いつもどおりの超濃厚、ドロドロ系です。
R0013849.JPG

まえより動物系と魚介系が強くなって、これもとても美味しいです。
R0013863.JPG

味のベクトルは少々変わりましたが、これも実に美味い!の一言です。ってか、夢中で箸が止まりませんがな。
R0013857.JPG R0013861.JPG
左の画像は、うずらの卵。ワタシは、ajitoさんで、初めて食べました。
(my箸持参でしたが、今回はaitoさんで装備の洗い箸を使わせていただきました)

巨大な角煮状チャーシュー、これまた感動の旨さです。チャーシュー追加トッピングが無いのが、残念!
R0013859.JPG

美味い、旨い、ウマイ、うまいで、あっという間に完食でした。スープ割りは、左のポットから行います。
R0013840.JPG R0013864.JPG
スープ割り後は、カツオが香る和風テイスト、とってもうまーです。ライスを入れて飯割りしたいっす!

今回も、美味しく完食できました。
1か所にとどまることを知らず、変革を求めて変わり続けるajito、すごいパワーですね〜!シェフ、どうもご馳走様でした!

ajito



お店のデータはこちら、とらさんサーチをご覧下さい。

※追記、本文とは無関係ですが、5月7日は粉(コナ)の日です。お好み焼き、タコ焼き、麺類など、食べましょうって日ですね。気づきくが一日、遅かったです(^^ゞ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック