2月29日から2月30日にかけて、1泊2日で、八ヶ岳・清里・小淵沢方面へ家族で旅行に行きました。
初日は、あちこちまわって観光、2日目は、宿からほど近いファミリーゲレンデの富士見高原スキー場で、スキー(というかもっぱらチビの相手でソリ)でした。
旅行記としての記事ネタはとてもたくさん出来ましたが、いろいろ書いているとキリがないので、ピンポイントで麺の話題だけを書きますね。

初日の昼食はこちら、清里にある「そば処 さと」さんです。
P1090361.jpg
訪問日は、2月29日です。

こちらのお店は、清里駅から徒歩5分という好立地にあるにもかかわらず、うっそうとした森の中にあって、まるで高原の別荘のような雰囲気です。
P1090335.jpg

木のぬくもりが感じられる店内は、明るく開放感に溢れています。
P1090336.jpg

こちらがメニューです。
P1090333.jpg
オーダーは、「鴨せいろ」1200円、連れは「天せいろ」1450円、そして、チビ用に「くるみ胡麻せいろ」800円にしました。

ちなみに、こちらが一品料理と飲み物メニューです。
P1090334.jpg

まず、そば茶が運ばれてきました。
P1090339.jpg P1090342.jpg
左は、卓上の様子です。

そして、待つことしばし、「鴨せいろ」の完成でーす♪
P1090352.jpg

石臼で挽立て、清里の清水を使って打ったという蕎麦は、更科風に線が細く白い仕上がりです。
P1090357.jpg
これが風味豊かで喉越し良く、実に美味いんです。

蕎麦つゆも鴨出汁が存分に出ていて、油感良く美味しいです。
P1090360.jpg P1090359.jpg
鴨肉とネギもたっぷり入っていて、食べ応えがあります。イヤー久しぶりに美味し蕎麦をいただきました。

こちらは、連れの「天せいろ」です。
P1090349.jpg
なんと、車海老が2尾ついています!
揚げたての天ぷらがサクサクで、美味しいとのことでした。

そしてこちらが、「くるみ胡麻せいろ」です。
P1090354.jpg
ちょっと食べてみたのですが、ちょっぴり甘目のゴマダレに、クルミの風味とコクがとても良く効いています。これがまた、意外なほどに蕎麦に合って、後引く旨さです。
うん、これはこのお店の名物だけあって、本当に美味しいですねー!

やはり信州や山梨に来たら蕎麦に限りますねー!旨かったです。ご馳走様ー!

そば処さと



そば処さとの公式HPは、こちらです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック