かつて渋谷に「背脂醤油ラーメン のあ」というお店がありました。典型的な豚骨醤油味のラーメンですが、チャーシューが異様にデカイ事で有名でした
その「のあ」が、2007年4月に惜しまれながら渋谷での営業を終了、閉店しました。
そして、「のあ」の動向が注目されていましたが、なんと神保町でトンカツ専門店「とんかつ・だいにんぐ のあ吉」として、移転業態変更再オープンしました。
この「のあ吉(のあきち)」ですが、普段はジャンボサイズのトンカツを提供する事で、またたく間に有名になりました。
また、往年のラーメン店時代のファンの声に応えてか、不定期にラーメンディとしてラーメンを提供しています。
とら会に告知のあった前回は、2007年11月30日で、限定200食の鶏塩味を提供しました。あ、ワタシは仕事の調整がつかず見送りました。
そして今回の告知が、この日2008年3月17日、トンカツメニューをお休みして、ラーメンとつけ麺で実施されました。
訪問日は、3月17日、当日分をアップです。
お店の場所は、神保町交差点にほど近い飲食店が多く入ったビルの3Fにあります。

11:30開店で、お店の前に到着したのが、11:15頃だったと思います。そこで、長い行列発見。どうやら、16番目でしょうか(汗

並び中でーす!
で、開店時間になると、ぞろぞろとお店のビルへ招き入れられます。
階段には並べないという事で、店内14席14人とお店前のエレベータホールスペースに3名まで、その他の方は、ビルの外へまわれ右でした。何とかドアの前で待つことができました!

お店の表札(?)です。

ラーメンディのお知らせです。

メニューは、
背脂醤油ラーメン 220g
つけ麺 A330g B440g
です。記載はありませんが、各800円です。
お店から、食べ終わった方、2人出た時点で入店です。この時点で11:54頃。
店内の様子、入口入って右側です。

お冷はセルフで、奥のテーブルの脇から取って来ます。奥の大テーブルは、この日は使われていませんでした。
店内入口入って左側です。

大画面モニタが印象的です。
注文は、口頭で後精算方式です。オーダーは、つけ麺も気になりましたが、やはり初回なので、「背脂醤油ラーメン」800円にしました。
トッピングの有無を尋ねられましたが、トッピングの内容を確認したところネギとチャーシューということで、ノーマルでお願いしました。
カウンターは、大理石です。
卓上には、食べ放題の大根キムチがありました。

大根キムチを食べながら、ラーメンの完成を待ちます。

このキムチがおいしいですねー!ライスが欲しくなります。
で、待っていると、ものすごい爆音がしました!で、見ると、なんと驚いたことに高圧ジェット洗浄機というかウォーターガンで、つけ麺用の麺を冷水で〆ているのでした。
この放水機、どう見てもコイン洗車場にあるような感じのアイテムでした。高圧水で、麺がぼろぼろにならないのでしょうか?(^_^;)
待つことしばし、「背脂醤油ラーメン」の完成でーす♪

具は、海苔、チャーシュー、メンマ、ネギです。
で、予想には聞いていましたが、チャーシュー巨大です。

何というか、巨大な肉塊が3個ゴロンと入っています。
1個が多分、携帯電話の倍くらいのサイズで、チャーシューだけで、いったい何グラムあるのでしょうか?チャーシュートッピングしなくて良かった!

その巨塊チャーシューですが、箸で簡単に崩せるほどホロホロと柔らかく、味が十分に沁みていてとても美味しいです。これでチャーシュー丼作ったら、ごはんがどんどん進みそう!
スープは背脂がたっぷりと浮いていて、豚骨醤油の十分なコクが感じられます。

でも意外なほど飲み口は軽くさほどくどさを感じさせないのは不思議です。
麺は、中細ストレート、ツルツルシコシコで美味しいです。

メンマもコリコリ、キムチとともに、箸休めにいい感じでした。

前回のラーメンディーは鶏塩だったとのことで、前回未食のため比較は出来ませんが、のあ@渋谷時代に提供していた懐かしいラーメンの再現に近い感じでした。
今度は、つけ麺を食べてみたいな!でも、次のラーメンディは当分先かな?って、のあ吉の公式ブログをチェックしたら、3月25日(火)つけ麺ディの告知がありました。何でも、本日はつけダレにぶれがあったとのことで、リベンジだそうです。次回、行けるかなー・・・!?
とんかつ・だいにんぐ のあ吉の公式ブログは、こちらです。
お店のデータはこちら、ラーメンデータベースをご覧下さい。

11:30開店で、お店の前に到着したのが、11:15頃だったと思います。そこで、長い行列発見。どうやら、16番目でしょうか(汗

並び中でーす!
で、開店時間になると、ぞろぞろとお店のビルへ招き入れられます。
階段には並べないという事で、店内14席14人とお店前のエレベータホールスペースに3名まで、その他の方は、ビルの外へまわれ右でした。何とかドアの前で待つことができました!

お店の表札(?)です。

ラーメンディのお知らせです。

メニューは、
背脂醤油ラーメン 220g
つけ麺 A330g B440g
です。記載はありませんが、各800円です。
お店から、食べ終わった方、2人出た時点で入店です。この時点で11:54頃。
店内の様子、入口入って右側です。

お冷はセルフで、奥のテーブルの脇から取って来ます。奥の大テーブルは、この日は使われていませんでした。
店内入口入って左側です。

大画面モニタが印象的です。
注文は、口頭で後精算方式です。オーダーは、つけ麺も気になりましたが、やはり初回なので、「背脂醤油ラーメン」800円にしました。
トッピングの有無を尋ねられましたが、トッピングの内容を確認したところネギとチャーシューということで、ノーマルでお願いしました。
カウンターは、大理石です。
卓上には、食べ放題の大根キムチがありました。

大根キムチを食べながら、ラーメンの完成を待ちます。

このキムチがおいしいですねー!ライスが欲しくなります。
で、待っていると、ものすごい爆音がしました!で、見ると、なんと驚いたことに高圧ジェット洗浄機というかウォーターガンで、つけ麺用の麺を冷水で〆ているのでした。
この放水機、どう見てもコイン洗車場にあるような感じのアイテムでした。高圧水で、麺がぼろぼろにならないのでしょうか?(^_^;)
待つことしばし、「背脂醤油ラーメン」の完成でーす♪

具は、海苔、チャーシュー、メンマ、ネギです。
で、予想には聞いていましたが、チャーシュー巨大です。

何というか、巨大な肉塊が3個ゴロンと入っています。
1個が多分、携帯電話の倍くらいのサイズで、チャーシューだけで、いったい何グラムあるのでしょうか?チャーシュートッピングしなくて良かった!

その巨塊チャーシューですが、箸で簡単に崩せるほどホロホロと柔らかく、味が十分に沁みていてとても美味しいです。これでチャーシュー丼作ったら、ごはんがどんどん進みそう!
スープは背脂がたっぷりと浮いていて、豚骨醤油の十分なコクが感じられます。

でも意外なほど飲み口は軽くさほどくどさを感じさせないのは不思議です。
麺は、中細ストレート、ツルツルシコシコで美味しいです。

メンマもコリコリ、キムチとともに、箸休めにいい感じでした。

前回のラーメンディーは鶏塩だったとのことで、前回未食のため比較は出来ませんが、のあ@渋谷時代に提供していた懐かしいラーメンの再現に近い感じでした。
今度は、つけ麺を食べてみたいな!でも、次のラーメンディは当分先かな?って、のあ吉の公式ブログをチェックしたら、3月25日(火)つけ麺ディの告知がありました。何でも、本日はつけダレにぶれがあったとのことで、リベンジだそうです。次回、行けるかなー・・・!?
とんかつ・だいにんぐ のあ吉の公式ブログは、こちらです。
お店のデータはこちら、ラーメンデータベースをご覧下さい。