今回ご紹介するお店は、埼玉県羽生市にある「ラーメン大雅」です。休日ともなると、写真のような行列が続く人気店です。
お店は、郊外の田園風景の中に立っていて、街道沿いのドライブインのような外観です。
駐車場もかなり広めで、20台程度は止められます。

っていうか、車じゃないとかなり不便な場所に、お店はあります。
訪問日は、年の瀬も押し詰まった2007年12月29日、家族での訪問です。


券売機はなく、メニューを見て注文、口頭後精算方式です。

こんな、情報が記載されていました。
☆麺は、自家製手もみ麺です。
☆お味噌は、北海道直送です。
☆塩は、企業秘密です。
塩のコメントが謎です。どんだけ~、って感じです(笑
オーダーは、一番人気という「みそらーめん」700円にしました。味噌なので、「ライス」100円も頼みます。
連れは、チビとシェアするために、「みそちゃーしゅーめん」900円です。後は、「自家製餃子」350円も追加です。

実はこちらのお店は、新横浜ラーメン博物館で当時一番人気を誇った味噌ラーメンの名店「すみれ」で、2年間店長を務めた方が独立して始めたお店です。すみれテイストの味噌ラーメンが、味わえるという事で、人気のお店なんですね。

店内の様子です。
卓上は、こんな感じです。

酢・ラー油・醤油の3点セットは、餃子をオーダーすると配膳されます。
まず、ライスの登場です。

そして、「みそらーめん」の完成です-す♪

すみれ・純連と、ほぼ同じ構成ですね。
スープは、ラードの層が蓋の役目をしていてアツアツ、いつまでも冷めません。

すみれと比べると、白味噌に近い味噌ダレが使われているようです。
麺は中太縮れ麺で、スープの絡み抜群です。

すみれ風で、再現性が高く、味噌の風味と生姜の香り、濃厚なコクで後引く旨さです。
スープの中には、サイコロチャーシューがゴロゴロ入ってます。これがまた、堪らなく美味しいんですね~!

すみれライクのこの味噌味、本当に大好きです。初めて食べた時は、こんな味噌ラーメンがあるのかと衝撃を受けました。
以来、すみれ・純連のファンです。その味が、埼玉の片田舎(失礼!)で食べられるのですから、これは嬉しいですね。
こちらは、連れの「みそちゃーしゅーめん」です。

大ぶりのチャーシューが5枚、ボリュームがあり大迫力ですね~!
ちょっと遅れて「自家製餃子」登場です。

やや、焼き過ぎの焦げ焦げでしょうか!?
見た目はアレですが、外はパリッと、中はジューシー、こちらも美味しかったです。

かなりの遠方から、車を飛ばして駆けつけるファンも多い名店です。それも納得のクオリティでした。
寒さが厳しいほどに、濃厚アツアツ味噌ラーメンが美味しくなりますね。また、来ます。ご馳走様!