「品達 麺達七人衆」の新店2軒目は、「初代けいすけ」です。訪問日は12月3日です。
「品達 麺達七人衆」は、2004年12月1日に、京急品川駅の高架下にオープンしたラーメンのテーマパークです。
オープン以来、一度も店舗の入れ替えはありませんでしたが、2007年11月21日で、麺屋蔵六とくじら軒が卒業しました。
代わって、品達に出店したのが「つけめんTETSU」と「初代けいすけ」です。

「初代けいすけ」、本店は、文京区本郷三丁目にあります。また、アクアシティお台場ラーメン国技館第5期(2007年9月より)にも出店しています。
オープンは、2005年6月で、その特徴は黒炭を使った真黒なラーメンです。

真黒ラーメンは、本店でもう食べているので、今回はテーマパーク限定らしい「ゆずの香りの塩ラーメン」680円を、チョイスしました。
店内はレンガ調の壁で、シックな趣です。

ってか、お隣のつけめんTETSUがほぼ満席ですが、こちらはガラガラです(汗)

卓上も綺麗です。

トッピングメニューです。

店主のイラストが、かわいいですねー(笑)
こちらは、ドリンクメニュー。

紙エプロンがあるのは、うれしいーですね~!

どろどろスープの黒味噌ラーメンを食べる時は、必須かも(笑)
ラーメンの食べ方のインフォがありました。

こちらは、つけ麺の食べ方だそうです。

そうして、パチパチ写真を撮っていると、「ゆずの香りの塩ラーメン」完成でーす!

具は、チャーシュー、海苔、水菜、メンマ、すりおろしの柚子皮たっぷりです。
「初代けいすけ」というと、真っ赤な丼にどす黒いスープが定番ですが、こちらの塩は真っ白の丼に黄金色の透きとおったスープです。
丼に顔を近づけただけで、馥郁たるゆずのいい香りがフワッとします。

すりおろした柚子皮が、いっぱい散りばめられています。
透明スープのお味は、見た目通りあっさりさっぱり、誰もが塩ラーメンと言われて想像する、そんな味です。

やや塩っ気が強い気もしますが、許容範囲かな。でも、旨味も十分あって、なかなか美味しいスープです。
麺は、黄色の中太縮れ麺です。

食感が特徴的で、モチッとした感じ。噛み切ろうとするとわずかに反発する感じが面白いです。
チャーシューは、ごく普通のバラ肉チャーシューですね。

全体としては、サッパリとしてなかなか美味しい塩ラーメンでした。ゆずがはっきりと主張して、その効果がいい方向に作用しています。ゆず嫌いでなければ、美味しくいただけるでしょう。
次回は、「黒坦々つけ麺」あたりを狙ってみようかな!