今日(7/7)は、家族と一緒ですが用事がいろいろあり、多忙なので、吉野家へ。
といっても、通常の吉野家ではありません。外観は、ご覧のようにちょっとシックでアメリカンなスタイル。
看板には英語で「YOSHINOYA」の文字。
駐車場の看板も英語です。
もしかして、店員はアメリカ人で、店内は英語!?「beef bowl please!」と言うと、牛丼はアメリカンビッグサイズでデカ盛り??どんな様子かちょっと心配しながら入店。
店内レイアウトは、キッチン側と店内中央にはカウンターがありますが、お店の壁に沿ってテーブル席が配置されています。
奥のテーブル席へ、着席。テーブル間は、簾で仕切られ落ち着いて食事ができます。
壁には吉野家1号店の写真や、1号店開店当時の築地の写真等が飾られています。
レトロな雰囲気。
創業時の写真を掲げることで、起業の想いを今に伝えようとする心意気でしょうか!?
卓上の様子です。
テーブルには、呼び出しボタンが配置され、大声での「すんませーん!」コールは不要です。
メニューもちょっと変わってます。
メニュー構成は、いたって普通なので一安心。
オーダーは、牛丼並盛り380円のつゆだくと玉子50円、プラスとん汁150円にしました。連れは、牛すき鍋定食480円です。
注文は、店員さんがハンディ端末に入力しています。会計は、食後伝票を持ってレジへ。そうです、まさに吉牛のファミレス版ですね~!
牛丼ととん汁が完成です。
お味は、ふつーに美味しいです。
こちらは、連れの牛すき鍋定食です。
吉野家などの丼系ファーストフードは、急いでいる時は便利ですね。でも、カウンターや背の高い椅子など、子連れファミリーでの利用は、ちょっと難しい局面もありました。
ファミレス化して、値段も変わらず、テーブル席主体の店舗、郊外型店舗では、こんな方向性があってもいーですよね~!
吉野家ファンには大変有名なサイトがあります。「つゆだくと私」、かなり古いコンテンツですが、ファンは必見です。