本日(5/31)は、絶品の立ち食いそばのお店へ。
四ツ谷駅至近、しんみち通りをしばらく入って左手にあります。
「絶品の立ち食いそば」ってどういうことかというと、
星の数ほどある首都圏の立ち食いそば屋さんの中では、最高位に旨いと言われているおそば屋さんなのです。
雑誌など、メディアで紹介された回数は数知れず!
立ち食いそばらーの間では、つとに有名なお店です。
いくら美味くても、やはり立ち食い。食券機です。
プライスもとってもリーズナブル!
このお店、とにかく蕎麦が絶品で、その蕎麦を使ったメニューはみんな美味いです。しかし一番人気は、小海老天そば480円です。
オーダーは、もちろん小海老天そばにしました。
卓上は、いわゆる立ち食いのカウンターですね!
小海老天そば完成です!
蕎麦は、毎日長野から取り寄せているそうです。しかも注文ごとに茹でるというこだわりよう。
蕎麦粉六割に対して、つなぎに山芋を加えているとのことです。
おそばのつゆは、鰹が薫る風味のいいものです。やや甘めですが、立ち食いのクオリティは超えていますネ。
お蕎麦は、噛んだときの食感とのど越しが最高にいいですね。いくらでも食べれそうです。
大盛りにすればよかったかな~と後悔!
小海老の天ぷらは、おつゆにぷかぷか浮かんでくるのですが、そのため、衣がフワフワです。
で、中の海老はプリップリッ!うぅーんまい(^。^)
そば湯は、食器を下げるところに置いてあってセルフ式です。
そば湯も甘くておいしー!
なんといっても、このクオリティでワンコインです!(驚)
店内に、一応椅子2脚、あと店頭に簡易テーブル2セット、計8名程度座れるようです。
天気が良い日はオープンテラスで絶品・激安の蕎麦はいかがでしょうか!
「信州の、八ヶ岳連峰の麓には昔よりそば畑多くありて、
白き花咲き乱れり、その連邦より湧きいずる清らかな水を用いて打つそばは、
信州の自然が育んだ深い味わい、白き色に独特のコクがあり、
高き香りに信州そばの真髄を想う、
趣豊かな手作りの味、山の幸はもちろん、海の幸も合わせてつきぬ風情のすばらしさ。」
店内掲示より。
なつき様、TBどうもありがとうございました。