2日連続で味噌が美味しかったので、今日(5/11)はMy味噌ベスト3に入るこちらへ。
11時45分頃到着で、店内4名、店外5名行列、この日は気温が高く蒸し暑かったですが、さすがに人気店ですね!

もう少しで店内へ。キャパは14席なので、回転はマアマアです。
食券機です。オーダーは、やっぱり味噌にしました!
店内は、こんな感じです。
お昼時に行くと、「笑っていいとも」が観賞できます(笑)
卓上セットです。
胡椒、一味と、青い蓋はなぜかごま塩です(!)黒いのは楊枝、白い壷は唐辛子味噌です。
ラーメン到着です!
まず全く湯気が立っていませんが、迂闊に食べるとアッチッチと火傷(!)します。
スープ表面をラードが覆い、それが蓋の役目を湯気が立ちませんが、中はすごく熱いです。また、最後までスープが冷めません。
お味は、味噌スープが超濃厚でコクがありうまいの一言です。
以前新横浜にあり今は池袋で出展している「すみれ」と比較すると、ちょっとだけこちらの方が油少な目、ショウガが効いてる感じです。でもどちらもウマイです。
麺は北海道の有名製麺屋さん森住製麺ですね。
さっぽろ味噌にありがちな黄色くて太い麺ですが、その麺と超濃厚なスープがベストコンビネーションです!
チャーシューはブロック状のものが数個です。スープに浸して食べると、ジューシーでこれも美味!
一応、純連の系譜についてです。
札幌が本店ですが、有名なすみれと純連の店主はご兄弟だそうです。
純連がお兄さんで、すみれが弟さん。でもこの味を作ったのはお母さんで、お母さんのお店は「ラーメンの駅」、どのお店も行列店とのこと。お母さんのお店は、高倉健さんの「駅」という映画にも出たとか。
詳しくは北海道の方、コメント下さい!
大満足で完食でした。ハイパー激戦区の高田馬場でも純連は不動の地位ですね!
駅までの帰り道、大行列を発見!
見ると立ち食い寿司の新店オープンで、オープンセールで全品半額とのこと。
ますます、グルメな店が多くて羨ましいぞ!>高田馬場