今日(5/6)は、家族と一緒にこちらのお店へ。
このお店もそんなに並ばず入れた頃から、何度か来店しています。
パーキングスペースが20台分あり、車利用が便利です。
午後の13:30過ぎで土砂降りということもあり行列が少ないことを期待していたのですが、、、
店外に15人待ちでした。もうすっかり、人気の有名店ですね~。
しばし待って、入店。
店頭のマットにも店名のロゴ入りでした。
食券機でチケット購入。
私が味玉つけめん800円、連れが焼豚そば900円、あとは餃子300円にしました。
入店後、店内で10名分の椅子があり、ここでも並びます(@_@)
店内行列中。
壷が、カウンター用の椅子になっています。
お店は、古い旧家を改造したような趣があります。土壁と木を多用した内装、落ち着いた和の雰囲気です。
店内から厨房の様子です。
しばし待ってテーブル席へ。並び始めてから45分後でした。ちなみにカウンターは13席、テーブル2卓(4人x2)のキャパです。
テーブル席から店内の様子です。
席から外の様子が見えます。お店の裏は畑です。
卓上の調味料です。
子供用の取り皿とフォークは、クマのプーさんでした。
テーブルにあったメニュー(表紙)です。
メニュー(中)です。
味玉つけめん完成です。
麺は太めでコシが強いもの、つけ麺の麺としては標準的ですが大変丁寧に湯きりされています。
スープは、酸味がやや強いものですが動物系と魚貝系のバランスが良く複雑な味わいです。刻んだナルトが入っています。
以前よりもはるかに洗練された味になっていてビックリしました。
トンコツ魚貝のスープと太麺、ありがちですが、風味良く美味しくいただけます。
スープの底には細切りのチャーシューが沈んでいます。柔らかくジューシーです。
中には、こんな大きいものも!
味玉は、やや固ゆでの半熟、普通においしいです。
連れの叉焼そばです。
すこし味見しましたが、基本的にあっさりしょうゆながら複雑な旨みがスープに溶け込んでいて、思わずウッマァ!というインパクトがあります。
叉焼はものすごく柔らか、しかも薄味ですがしっかりと味付けがなされています。
こちらは餃子です。
今回見つけた唯一のウィークポイント、少々ニンニク強すぎかな?
つけ麺、スープ割りまでしっかり堪能しました。
このお店、来店の度に美味しく進化している気がします。その分行列も伸びてるようですが、
後で調べたらグルメな食専門誌「dancyu(2005年2月号)」にも掲載されていました。
しょうゆラーメンとつけ麺はもちろん美味しいですが、鶏白湯の塩・海の味噌もお勧めとのこと、再訪必死です。
■住所 〒337-0053 埼玉県さいたま市見沼区大和田町1-1813
電話番号 048-668-3331
営業時間 11:00~21:30