GW中盤(5/2)、松本にやって来ました。信州といえばそばということで、知る人ぞ知る名店のこちらへやって来ました。
メニューはこちらです。
「粗碾き生粉打ち(あらびききこうち)蕎麦」と 「韃靼(ダッタン)蕎麦」が名物です。いずれも限定品です。
オーダーは、私が粗碾き生粉打ち蕎麦1000円にしました。
連れは韃靼蕎麦680円、チビがせいろ750円にしました。
店内はこんな感じです。
お店はごく普通の町のおそばやさんという風情です。名勝地にありがちな、観光客目当ての店とは一線画す潔さです。
卓上はこんな感じです。
お店のパンフがありました。
松本の観光リーフレットも常備です。
和紙で出来た松本の地図が飾られていました。
チビのせいろです。
4歳ですが、美味いそばだと0.8人前位は食べます。
ダッタンそばです。
写真では色が出ていませんが実際はもっと緑色の蕎麦です。
ちなみにダッタン蕎麦とは、ビタミンP1の1種であるルチンを普通の蕎麦の100~200倍も含む、美白や美容に効果があると言われている蕎麦です。黄色や緑色のそばでやや苦味が強いのが特徴です。
非常にコシの強い、ラーメンで言うとバリカタという感じです。
ちょっと味見しましたが、思ったほど苦さは感じず、美味しくいただけました。
粗碾き生粉打ち蕎麦です。
特徴は、
・大変荒く碾かれたそば粉を使用している
・手碾きの石臼を使用しているため、ごく少量の蕎麦粉しか出来ない
・つなぎを全く使わずに、水だけで打っている
・蕎麦本来の味と風味が豊か
こちらも強靭なコシの強さです。
「塩で食べてみて下さい」とのことで、「海洋深層水」の塩が供されます。
塩でいただくと蕎麦の風味が強く、そば粉をそのままいただいているような錯覚に陥ります。
蕎麦つゆは、鰹がすごく強烈です。これほどの蕎麦つゆはちょっと珍しいのでは?
つゆの方が食べやすいです。とにかくウマイの一言です。
スープ割り、オット、そば湯をいただいて大満足、感動でした(^_-)-☆
お店の場所など各種情報について、「五兵衛」公式HPはこちらです。
All Aboutのそばガイド井上 明さんの「五兵衛」の記事はこちらです。