GWの休暇を利用して、5/2-5/3と松本に行ってきました。(麺休日です!)
事前の予報では雨だったのですが、何とか天候にも恵まれ、さほどひどい渋滞にもあわず楽しい旅でした。

まず、横川SAで休憩。高速道路のトンネルの排気扇が飾られていました。

SA脇の公園。CONIFERS GARDENです。こういうスペースは、落ち着きますね!

次の休憩は梓川SA。

遅咲きのソメイヨシノ、葉桜でしたがGWでも見れるとは驚きです。

安曇野近くですが、この地方は双体道祖神発祥の地だそうです。SAにもいました。

にっこり笑ったカップルの道祖神。かわいいです(^.^)

松本に到着です。ランチは絶品そばです。

この記事は、またのお楽しみ(^・^)

重要文化財の旧開智小学校へ。

明治の初めにこれほどモダンな小学校が建設されたことは驚きです。

移動中、松本城そばのファミマです。壁のデザインが城壁と瓦になっています。

松本市制100周年マスコット「アルプちゃん」です。

ガマ侍、発見!

松本城近く、四柱神社へお参りです。願串というものがありました。

絵馬なら良く有りますが、こういうのは珍しいですね。

ちょっとくたびれたのでお茶です。松本城そばの喫茶店あじさいへ。繁華な場所にありながら、落ち着いた雰囲気です。

コーヒーラウンジ紫陽花(あじさい)、長野県松本市大手3-8-11 電話:0263-35-5533

ケーキセットがいろいろありました。

ママは紅茶のシフォンケーキ。

チビはチョコレートケーキです。

珍しいガスストーブ(?)がありました。

再度移動中、自転車タクシーことVELO TAXI(ベロタクシー)発見。

風情がありますね。

いよいよ松本城へ。

市街地のど真ん中に、これほどの規模で美しく保存されていることは驚きです。

天守閣からの眺め、気持ちいいです。

その後、宿のある浅間温泉へ向かいました。
温泉三昧で、ゆ~っくり、休養しました。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック