今日(5/1)、GWの谷間ですが午後から仕事です(;_:)
こんなときは、普段行けない行列店へチャレンジです。
朝は晴れていましたが、雨がそれなりに強く降って来ました。しめしめ、こんな日は行列が少ないと思いきや!?
隣のビルまで続く果てしない行列です。

11:30開店で、11:45分頃到着。ざっと30人以上は並んでいるようです。
こんな日にみんなよく並ぶな~、って思いますが、お前もダローって言われそうです(^_^)
お店まではだいぶ先、雨だけでなくときおり風も強く大変です。
ここまで来れば15~20分?ディズニーみたい!?
お店の前には花が植えられています。
あと少しです。晴天時は店の前に椅子が並べられていて、そこで待つそうです。
入り口脇、営業時間です。
行列中に、注文を聞かれます。食券機は無く、食後精算方式です。
味玉つけ麺850円にしました。
ようやく入店です。入店までほぼ1時間、強烈です。
店内は、座席数9席ほど、小料理屋のような静かで落ち着いた空間です。
厨房横の壁面にありました。
客に見せるというより、作業中に時折見るため、そんな感じです。
カウンター上のインテリアです。
メニュー(表)です。
メニュー(裏)です。
薀蓄、というか店主のこだわりが読み取れます。
つけ麺完成です。
店に到着してから1時間7分後でした。
麺は自家製麺を謳うだけあり風味の良い、中太のストレートです。噛むほどに味わいの出る、そんな麺です。
スープは、トンコツと魚貝のWスープです。最初は魚貝臭が強くやや甘めかと思いましたが、食べ進むうちにその見事なバランスにハマりました。
気がつけば、夢中で麺を啜っている、そんな感じです。
もちっとシコシコ、のどごしも抜群です。
スープの中に短冊に切られたチャーシューが沈んでいます。
これがまた美味いです。
味玉を割るとこんな感じ。
ナイスな半熟具合と味付けです。メンマはやや平凡、それが唯一の弱点か。
スープ割りをお願いして、大満足です。
会計時、「雨の中、長時間お待たせしてしまい、大変申し訳ございませんでした。どうもありがとうございました。」
と丁寧にお辞儀をされました。思わずこちらもペコリと頭を下げてしまいます。これが評判の丁寧な接客ですね!
名刺です。
このお店、もはやつけ麺界の雄として六厘舎@大崎、TETSU@西日暮里、とみ田@松戸、他と並んで大ブレイク中のお店です。
日と時間を選べばこれほど並ぶことは無いようです、ぜひラーメンも食べたい。そんな吸引力のあるお店でした。