2007/4/6(金)、今日は、会社の同僚と一緒にこちらへ。
提灯が風流です。
激戦区恵比寿で古くからあるお店ですが、未食でした。券売機前で何にしようかしばし思案。
券売機上に掲載のメニューです。
結局基本のつけそば醤油味(温)650円と味玉100円をチョイスしました。サービスライスもついでにオーダーです。(温)と(冷)の違いは、あつもりか麺を冷やしているかの違いだそうです。
店内のスープのインフォです。「上馬本店のスープをアレンジ」とのことです。味が違うのかな?
卓上の調味料など。銀色の器の中身は揚げニンニクチップでした。
卓上の「ぢゃぶ屋の楽しみ方」だそうです。思わず読んでしまいます。
つけそば到着!
サービスライスも登場です。
つけそばのお味ですが、つけダレは最初やや醤油がとがっている感じがしたものの、基本的にあっさりのシフトでとても食べやすいものです。麺の量もちょうどかやや少ない感じで、サービスライスをつけるとぴったり収まる感じでした。
つけ麺といえば酸っぱさが前面に出たものか、過剰な魚貝風味が強調されたものが多い中、おとなしくまとまった感がありますが、あっさりながら食べ飽ることなく最後まで美味しくいただけます。
味玉もポイントを外さず、トロトロでした。
スープ割りは、陶器のコップ(?)で供されます。
スープ割りすると、ほのぼのとした美味しさが味わえます。ご馳走様でした。