- カテゴリ:
- ラーメン/千代田区
- カテゴリ:
- ラーメン/豊島区
横濱家系ラーメン 野中家@大塚
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県上尾市
つけ麺 なごみ@上尾
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県さいたま市
麺処 しかて@中浦和
- カテゴリ:
- ラーメン/その他
スシローx食べログコラボ第3弾、「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」監修「しじみ塩ラーメン」・「しじみ醤油ラーメン」@スシロー春日部店
「スシロー」では、「食べログ」とコラボした全国名店監修シリーズ第3弾として、「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」監修「しじみ塩ラーメン」と「しじみ醤油ラーメン」発売中。
「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」監修 しじみ醤油ラーメン(限定74万食)
しじみ塩ラーメン(限定90万食)各490円
2023年10月4日~10月29日(ただし販売予定総数完売次第終了)
「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」は、本店、お土産、池袋店といただいて、いずれも激ウマでした。そこで今回コラボ初参戦。
ちなみに、食べログxスシローコラボ第1弾は、2023年8月2日~8月27日、「麺屋 海神」監修はまぐり塩ラーメン、「麦の夜明け」監修帆立x山椒香るラーメン、「山系無双 三屋 烈火」監修烈火らーめんの3商品同時発売。
食べログxスシローコラボ第2弾は、2023年8月30日~10月1日、「烈志笑魚油 麺香房 三く」監修煮干し香る 大阪だしラーメン。
そして今回コラボ第3弾開催中。
「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」監修「しじみ塩ラーメン」
「しじみ、ほたてなど貝の旨みがきいたスープに複数種類の塩を使用し、シンプルながらも奥深いスープに仕立てました。塩ラーメンだからこそダイレクトに味わえるしじみの旨みと出汁の深みをこだわりの一杯でご賞味ください!」
サイドメニューカテゴリーで可愛いサイズ。スープが強烈なしじみ感ですごい美味しい!監修が素晴らしいのはもちろん、それを全国チェーンで実現しちゃうのも凄いとしか。ラーメン好きにもオススメできる一杯。
「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」監修「しじみ醤油ラーメン」
「しじみ、昆布、鳥の旨味がきいたスープに2種類の醤油を使用しコクのある醤油スープに仕立てました。しじみの旨味と醤油の風味が楽しめるこだわりの一杯」
塩が凄すぎますが、醤油のクオリティもなかなか。琥珀の醤油は店舗未経験でお土産のみですが、雰囲気バッチリ。しじみ醤油ラーメンは、他店のしじみラーメンにはあまりないメリハリのある立体的な味わい。美味いです!
「琥珀チャーシューにぎり 〜卵黄醤油のせ〜」。有り無しだとアリ、美味いです!
もちろん寿司もつまんでます。スシローでは(他の回転寿司もそうかもですが)レーンでは寿司が回ってなくて、レーンで来るのはすべて注文品なんですね。
スシロー40周年!大大大大感謝まつり大切りめばち鮪税込100円
鯛?
回転寿司というか「スシロー」侮りがたしです。ごちそうさまでした!
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
与しおか@我孫子
2023年10月14日、我孫子の新店「与しおか」へ。
2023年10月4日オープン。つくばの名店「つくばらーめん 鬼者語」出身店主さんによるお店。鬼者語のセカンドブランド荒川沖「阿見 蜂と蝶」、鬼物語出身店坂東市「論露に不二」、やはり「鬼」出身で超のつく大人気店「芛堂寺」と合わせて、人呼んで「鬼系」とか。やっと来れた!
- カテゴリ:
- ラーメン/板橋区
Don Carlos Ramen@浮間舟渡
2023年9月30日、浮間舟渡の新店「Don Carlos Ramen」へ。
2023年9月9日オープン。南米ペルーから移転凱旋逆輸入オープン。「麺や さんQ」の後、気になっていたこちらへ。
- カテゴリ:
- ラーメン/新宿区
東京海老トマト 早稲田@早稲田
2023年10月13日の金曜日、早稲田の新店「東京海老トマト 早稲田」へ。
2023年10月9日オープン。新宿西口で、「五ノ神製作所」インスパイアと囁かれる「東京海老トマト」の2号店。「現役早大生が考案した日本一罪悪感のないラーメン」が、遂に早稲田に凱旋?出店。神保町でプレオープンの早終いに遭遇した後、気になっていたこちらへ。
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県草加市
まぜそば さなじ@草加
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
ロースの虎@人形町・水天宮前
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県熊谷市・行田市・深谷市・寄居町
支那そば くろ田@行田市
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県越谷市
自家炊き豚骨ラーメン 一派@せんげん台
- カテゴリ:
- ラーメン/立川市
活龍@立川(アレアレア2 立川ラーメンスクエア)
- カテゴリ:
- ラーメン/神奈川県
らぁ麺 松しん@京急鶴見・鶴見
2023年10月8日、鶴見の新店「らぁ麺 松しん」へ。
2023年10月3日オープン。店主さんは支那そばやで4年修行されたとか。「Ramen Free Birds」の店主さんとは、同時期で先輩・後輩だった模様。朝5:00〜9:00、11:00〜15:00の変則営業で朝ラーメン対応。8:20頃到着で痛恨の朝の部売り切れ死刑宣告。確認したところ昼の部は通常に開けるとのことで、時間を潰して定刻前に再訪シャッター。
- カテゴリ:
- ラーメン/立川市